ファイプロとプロレスと私

注目の新作ゲーム情報

どうも、今回はゲームの新作情報について。

 

私が注目していたのは、ズバリ鉄拳8。ついに正式発表されました。

「『鉄拳8』ではストーリーの大きな転換期をプレイヤーが目撃することになる 原田勝弘氏へ独占インタビュー」(https://jp.ign.com/tekken-8/62610/interview/8)

 

対応ハードが次世代機とPCのみで、アーケード版は未定のようです。

公開された映像には、三島一八と風間仁の対決シーンがありまして、かなりグラフィックの進歩を感じましたね。

次世代機の普及が進まない状況であるからこそ、ゲーセンなど公共の場でプレイできれば良いのですが。

残念ながら、家庭用機以上にゲーセンが絶滅寸前なんですよね。

かくいう私も、もうゲーセンには3年以上行ってませんし。

 

次に、ストリートファイター6について。

「『ストリートファイター6』キャミィ、ディージェイ、ザンギエフなど発売時点で登場する18体のキャラが判明。発売後もキャラを追加【TGS2022】」(https://www.famitsu.com/news/202209/17276349.html)

 

発売時点の登場キャラが決まりました。

戦争の影響で登場が危ぶまれていたザンギエフも、どうにか参戦するようです。

まあ、「祖国のために」「祖国の空は私が守る」みたいな愛国的セリフは言わなくなっていると予想。

ザンギエフ以上に、不人気のディージェイ参戦が驚き。

ストリート感のあるキャラクターなので、スト6の作風に合っているからでしょうか。

 

3つ目は、AEWのゲーム。

「『AEW: Fight Forever』はシンプルにして爽快感あるプロレスを楽しめる一作【TGS2022】」(https://www.gamespark.jp/article/2022/09/15/122437.html)

 

現実のAEWは、最近ややゴタゴタしているようで、果たしてこのゲームソフトは無事に発売されるのか?されたとして収録選手はどうなるか?という懸念があります。

ここから持ち直せれば良いのですが、なんとなくWCWのようになる気がしてしまいますね。

 

最後に、龍が如くについて。

「『龍が如く 維新! 極』はバトルシステムが大きく変わる! 『龍が如く 見参!』の“極”化の予定なども聞いた開発陣インタビュー【TGS2022】」(https://www.famitsu.com/news/202209/18276476.html)

 

維新のリメイクである「維新極」、「7外伝」、完全新作の「8」と、3作品が発表されました。

龍が如く、初期の作品は好きだったんですがねえ。

見参や3の時点で、不穏な空気が漂い始めてましてね。

4あたりからブラック企業とのコラボが目立ち始めて、クソだと確信。

まあ、定価では買わないかな。

ただ、どこがクソなのか確認するために、一応プレイしたいとは思いますね。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「格闘ゲーム」カテゴリーもっと見る