goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイプロとプロレスと私

プロフィール画像はファイプロワールドから

しげる、聞け

2025-03-23 08:52:08 | 政治
しげる

しげる

内閣総理大臣いしばしげる

聞いているか、しげる

オマエ何やってんだよ

杉田水脈の差別発言について、違和感があるって言ったんだってなあ

それだったらなあ、杉田を公認するなよ

自民党は差別を許さない党だと言ってるけどなあ

そりゃ矛盾してるぞ、しげる

こんなだから、支持率が下がるんだよ

しげる

商品券の問題もあるけどなあ

これじゃあ納得も共感も得られないぞ

なあ、しげる



そういえば、しげる

オマエは自民党総裁選の頃

日米地位協定の改訂

とか

災害対策のための防災省設置

とか

言ってたよな

おれは感心したんだぜ

ああ、これまでの総裁よりはマシかもしれない

とりあえず米国に服従してきたこれまでの奴よりは

ってな

実際はどうだ?

森友問題くらいじゃないか

多少なりとも期待に応えたのは




なあ、しげる

すでに厳しい政権運営になっていると思うが

半分くらいは自業自得だぞ

だからしげる

おれから提案がある

もう党内で小利口に立ち回ろうとするのはやめろ

初志貫徹しろ

とにかく世論を味方につけろ

極右勢力や裏金議員どもに媚びるな




それで党内で孤立してもいいじゃないか

もし失脚させられたら

その時は政界から引退して、おれとパチンコ打ちに行かないか?

しげる

いつかおれと、蒼天の拳 羅龍、打ちに行こう

オマエの地元の鳥取で店探しとくから

おれたち2人で北斗神拳伝承者になろうぜ

わかったな

辞職したら連絡くれ

待ってるからな


日本の財政

2025-03-09 13:52:11 | 政治
どうも、今回は財政について。



財政や金融って複雑怪奇で、詳しくはわからないのですが。

個人的には、現代貨幣理論(MMT)や財政出動・積極財政論には懐疑的なんですよね。

なぜなら円安に歯止めをかけられない現状を、さらに悪化させるのではないかと思うんすよね。



通貨安で物価が上昇している場合、通常なら利上げを行うことで通貨価値下落を抑えようとしますね。

しかし日本の場合、多額の借金を抱えているため利上げが事実上不可能なわけで。

なんせ借金返済のために、新たに借金している状況。

その中で利上げすると利払費も増えるわけで、その額が尋常ではないのですよ。

借金というのは、利子をつけて返済しなければなりません。

つまり国の借金が膨れ上がるのは、良くないのです。



このところ、財務省を解体しろという主張が影響力を強めていますね。

私は、政治的なデモや集会が盛り上がること自体は良いことだと思うのですが。

これが何か具体的に「今年の予算案のこの部分がおかしい」とか「この法案を通すな」とかだったらねえ。

だが、財務省を解体しろというのは、仮に解体してどうするのか?と聞きたいですね。

その後、誰が国の財政を担当するのか?



これに関連して、こんなニュースが。

「【速報】石破首相“財務省解体デモ”に「怒りは等閑視すべきではない」 専横は否定「理解得るべくさらなる努力を」」(https://www.fnn.jp/articles/-/837615)

石破首相は「そのようなデモが行われていることは承知している。そのように国民の皆様方のご不満、お怒りというものがそういう形で体現されているということは、私どもは等閑視(無視や軽視の意)すべきではないのであって、ご理解をいただくべく更なる努力をしていかねばならない」と述べた。

10年前、安保法制反対デモがあった頃、石破は「デモの本質はテロと同じ」と述べ、顰蹙を買いましたね。

その当時と比べて今回の答弁からは、石破の成長を感じました。

同時に、政府にとって財務省バッシングは怖くないということでもあろうと。

むしろ財務省がスケープゴートになって、自民党や日本銀行は安堵しているのではないかと。

特にアベノミクスを推進した連中がね。



兵庫県知事についての報道を紹介

2024-11-24 10:56:23 | 政治
どうも、今回は兵庫県の知事についての報道を、少しまとめましたので。


まとめ
・当初はネット上でも斉藤知事への批判が強かった。

・第三者委員会による調査は半年ほどかかり、まだ事実関係について結論は出ていない。

・パワーハラスメントに該当する言動があったことは、斉藤知事本人も認めている。



7月時点の記事。

「「畜生すぎる」 兵庫・斎藤知事めぐる告発文書、職員2人目の死亡報道『最後の一文』に衝撃 「そこまでするかよ」「想像以上に酷い話に」」(https://www.chunichi.co.jp/article/932948)

「とりわけネット上を驚かせたのは、ニュースの末尾に書かれていた死亡した男性の子供のために「遺児育英資金」を職員有志が集めようとしたところ、県幹部が止めていたという情報だ」

この時点では、ネット上の世論も斉藤知事への強い批判が殆ど。



9月時点の記事。

「文書問題 事実関係調査へ第三者委員会が初会合」(https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20240918/2020026450.html)

「第三者委員会では▽斎藤知事のパワハラの疑いなど告発文書で指摘された項目の事実関係のほか▽文書を作成した元局長を公益通報の保護対象にせず懲戒処分とした県の対応の妥当性について、調査することにしています」
「調査はおよそ半年間かけて行われ、来年3月上旬をめどに、最終報告書をとりまとめる見通しです」

最終報告書は来年3月ということで、まだ事実関係が明らかになったとは言い難いですね。



「斎藤前兵庫県知事はパワハラしていない? 職員の4割が見聞き、本人は厳しい叱責など認めて「必要な指導」【ファクトチェック】」(https://www.factcheckcenter.jp/fact-check/politics/false-saito-governor-harassment/)

「兵庫県議会に不信任を議決され、失職した斎藤元彦前知事がパワハラをしていなかったとの主張が拡散していますが、根拠不明です」
「(斉藤知事)本人は厳しい叱責をしたことなどを認め、「必要な指導だと思っていたが、不快に思った人がいれば心からお詫びしたい」と謝罪しています」

斉藤知事は、パワハラかどうかは百条委員会などが判定するものだとも述べているようです。



さて、現在のところ、広告会社の選挙への関与やN党立花による選挙の妨害など、他にも問題点が出てきていますね。

この選挙結果をもって、民主主義の危機であるかどうかはわかりませんが。

まあ現在の選挙制度の問題点が改めて浮き彫りになったというか。

衆愚政治に陥りやすいという、民主主義の弱点が露呈してしまったかなと思いますね。

特にネット上の世論は酷い。

テレビや新聞の報道にも問題がないとは言わないですが、ネットの匿名の情報は問題だらけだと思いますよ。



さしあたり懸念されるのは、兵庫県職員の労働環境でしょう。

内部告発が困難な状況にあるのは間違いありません。

斉藤支持者は、亡くなった職員やその遺族のことを考えたことはあるのか。



米国共和党について語る

2024-11-10 08:22:48 | 政治
どうも、今回は共和党について。



先日の米国大統領選、ハリスが敗れました。

準備期間が足りなかったですかねえ。

残念ながら、トランプ返り咲きということで。

この結果で最も喜んでいるのはプーチンやネタニヤフかな。

ウクライナやパレスチナ情勢の悪化は避けられないかと。

また、トランプやその支持者によるフェイク・差別の蔓延も懸念されます。



それにしても、共和党はどうしてこうなってしまったのでしょうか。

以前の共和党は、その政策方針の是非はともかく、トランプよりは良識あったと思うのですが。


「【米大統領選2024】 共和党のチェイニー元副大統領、民主党ハリス候補に投票する方針発表」(https://www.bbc.com/japanese/articles/c3d97141yp3o)

チェイニー「248年続くこの国の歴史において、ドナルド・トランプほどこの共和国を脅かす個人はいなかった。前回の選挙では、有権者に拒絶されてなお自分を権力の座にとどめようと、うそと暴力を使って選挙結果を盗もうとした。二度と彼に権力を託してはならない」


「米民主党全国大会に激戦州アリゾナから共和党のメサ市長が登壇、ハリス氏支持を表明」(https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/08/89ff9983700afa30.html)

ジャイルズ市長「私は生涯、共和党員なので、民主党全国大会にいることは場違いな気がするが、昨今の共和党よりここの方が居心地が良い」「ドナルド・トランプ前大統領は公共サービスへの理解不足や不完全な約束ばかり口にし、結果として何も達成できていない」



実は個人的には、以前は共和党のほうが好印象だったのですよ。

正確にいうと、米国の民主党があまり好きではなかったのです。

というのも、広島・長崎への原爆投下の際のトルーマン大統領が民主党だったからで。

一方で、奴隷解放宣言のリンカーンは共和党。

我らがシュワちゃんも共和党。

だから、共和党のがまともだと思っていました。

それがいつ頃からか、おかしくなりましたね。

決定的だったのがトランプで。

まあブッシュも大概でしたが。


「シュワルツェネッガー氏、ハリス氏支持を表明 トランプ氏には「激怒」」(https://www.afpbb.com/articles/-/3546405)

シュワちゃん「私は常に共和党員である前に米国人だ。だからカマラ・ハリスと(副大統領候補の)ティム・ウォルズに投票する」


共和党の良識派には、トランプに抵抗してもらいたいものです。

それが米国市民としての責任だと思いますよ。



白票は消極的支持

2024-10-27 08:46:45 | 政治
どうも、今日は投票日ですね。



ここのところ、抗議手段として白票が有効という意見が一部で広がっているようです。

「(しつもん!ドラえもん:5185)せんきょ編 こたえ」(https://www.asahi.com/articles/DA3S16021130.html)

朝日新聞では「白票で政治への不満を示すこともある」とドラえもんに語らせていますが、藤子プロはこの記事にOKを出したのか。

白票は抗議になりません。

現政権への消極的な支持でしかありませんよ。



政治に不満を示したいのであれば、他の候補者に投票すべきです。

投票したい候補がいない場合は、消去法で決めましょう。

裏金問題、統一教会、夫婦別姓、円安物価高、被災地復興、日米地位協定など論点は様々ですが、どれを重視するか自分で判断しましょう。