S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

今週のお軸は 田植え 花は燕子花

2023-05-21 08:04:43 | 床・軸





 

 

 
毛に生はし 貝が窪田の 泥をなめ
 
ここまでは オリジナル
 
田一枚 植えて立ち去る 柳かな
 
是は 奥の細道の中で読まれた 松尾芭蕉の句です
 
芭蕉は 西行さんゆかりの遊行柳 (栃木県那須町芦野宿) を見て
この句を詠んだという事ですが
 
西行さん縁の 同じ場所で しばし 西行法師に思いをはせているうちに
いつの間にか 田一枚 田植えが終わっていた という事かな ?
結構な時間だと思いますけれどね
 
今も昔も 西行法師さん 人気がありますね
桜の歌が多いですけれど
 
 

 
時期の花 藤の裂地です
 

 
花は 燕子花
 
八つ橋 伊勢物語の世界ですね
京都のお土産の八つ橋にも 燕子花と八つ橋の絵が描いてあります
 
唐衣 で 始まる歌ですけれど 唐衣という銘のお菓子も この時期多いです
 
アヤメは畑でも大丈夫ですけれど 燕子花の栽培は水の中で 
原種がなかなか手に入らなくて これは 交配させた品種の燕子花です
 
花入れは染付の鯉耳 真の花入れになりますので 敷板は矢筈です


最新の画像もっと見る

コメントを投稿