goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

花筏になってしまいましたけれど お道具はまだ桜です

2022-04-13 20:43:13 | 道具
 
 

 

花の命は短くて

 

あっけなく みんな散ってしまいました

 

それでも 4月のお稽古は 桜

 

何年振りかで 吉野棚を出しました

 

吉野の桜かと思えば

この丸窓が吉野大夫さんのお好みで

違芳庵の吉野窓から 考案された

園能斎のお好みの棚です

 

それでも 吉野という言葉は 桜を連想させます

 

 

しだれ桜の棗

 

私のお道具にしては カラフルな

田中寿宝さんの黄安南の蓋置

 

お茶碗も 桜3個と

手前は 清水焼の 少し古い小さなお茶碗

 

 

行く春に 遊句春耳

 

 

和歌の浦にて 和歌の浦尓て

追いつけり  追飛徒希り

 

芭蕉さんの歌が書かれています

 

芭蕉さんが追いついたのは

もう終わってしまったと思っていた

春が和歌の浦にあったという事かな ?

桜でしょうか

 

吉野のほうが桜が遅いから

これから 吉野に行くのかな ?

 

芭蕉さんがこの歌を詠んだ1688年は

芭蕉さんが 初めて吉野の桜を見た年ですから

和歌の浦から 吉野 100K以上 遠いですね

山登りだから 何日かかったのか ?

 

茶碗一つで

色々と 思いを巡らしております 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。