濃茶席のお茶碗を 何を使おうかと思案中
使いたいお茶碗はあるけれど
高麗は 筒が多くて
暦手はなんとか行けそうだけど
砂手御本はさすがに 筒すぎて ・・・
細長い
濃茶4g 練ってみました
はるか 底に濃茶 斜めにしないと練れないし
口までの距離が ・・・
遠州流さんの箱の付いた 御本茶碗
いいお茶碗なんですが
格としては もうしぶんはありませんけれど
使う側としては 却下かしら
そこが二重 どうしてひもを通したのか
遠州流さんの箱だそうですが 丸紐です
本桐のいい色の箱に入っています
この 底の削りが 日本のカンナではできないそうです
知り合いの 陶芸家さんが
どんな道具かな ? と 首をかしげて おっしゃってました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます