goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

田植えの季節に田植えのお軸

2020-05-05 16:05:53 | 床・軸

 
田植えの季節です
我が家は今年から 田植えをやめましたので 楽になりました
普通なら 今頃 代掻き 田植え 忙しいときです
 

このお軸の裂地が
 


最初にお持ちだった方が こだわって探された裂地だったのでしょうね
 
なかなか こんなにぴったりな裂地はないです
 

初め読めなかった字が 読めるようになりました
お習字のたまものですね


 


毛に生へし 貝が窪田の泥をなめ
               落款 不明
田一枚 植えて立ち去る 柳かな
 
田一枚 は 奥の細道で読まれた一句です
意味は いろいろ解釈があるようですが
 
農民たちが田を一枚植える間、私は柳に見とれていたが、田植えも終わって農民たちが去り、
私も立ち去ることとするので、残るのは柳のみである。
 
松尾芭蕉さんですが
先日読んだ本で 芭蕉は江戸幕府の隠密じゃなかったかという説がありました
そうでないと お金もないのに 全国歩けるはずがない
行く先々 幕府から資金が送られていたというお話でしたけれど
歴史の本も 読んでいると面白いです
何が本当かはわかりませんけれど
そうか そんな見方もあるんだと ・・・
いろいろ解釈出来て それで 歴史は面白いということでしょうね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。