goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

初釜のご案内いただきました もう そんな季節なんですね

2022-11-11 20:39:57 | つぶやき




 
早いです
10月頃から 怒涛のお茶会復活で
大忙し
 
今年は お家元さんの初釜も キャンセルが多く
かなりの 小人数で 参加したものは とてもいい思いをさせていただきました
 
出来立てほやほやの 直入さんの州浜のお茶碗でお濃茶いただいて
1年 最高のスタート
 
嬉しくて お隣の山下さんで おしゃべりして
ルンルン気分の勢いで
傍にあった 園能斎の蕎麦茶碗買っちゃいました
園能斎箱 大宗匠極め 銘 稲妻
ダイナミックなお茶碗です
こんどのお濃茶席でつかおうと思います
 
お道具なんて
その場の勢いで買わないと
チャンスを逃してしまいます
 
ちょっと 手が出せなくて 迷って買えなくて
でも そのお茶碗が 頭の中をぐるぐる
同じ楽を見ても やはり あれがいいな と
自分の物差しができてしまって 後悔
 
1年後に まだあったときは
迷わず いただきました
きっと 私を待っててくれたんだと
勝手な思い込みですけれど 笑
 
初釜も 娘が独身の時は
よく 二人で 京都のホテルに泊まって
うろうろしました
 
そのあとは 
自分で運転して 娘のところに泊まり 
 
友達が 教授をいただいてからは
一緒にホテルで
 
その方がなくなってからは 
息子や 娘のところに泊まり
 
今年はコロナで迷惑かけるといけないので
泊まらずにJRで初めて日帰りしました
 
来年は 娘の子供が受験なので
何かあるといけませんから
もう ホテル取りました
年を取ると 日帰りはきついかな
朝早いのが大変
1月はお稽古もお休みで
ゆっくり のんびり 初釜参加予定です
 
旦那さんが
せっかくご案内をいただいて
行きたくても行けない人もいるんだから
足腰立つ間は 人に迷惑かけないなら
行けばいいと 言ってくれました
 
健康維持 頑張りましょう
先日のお茶会 筋肉痛で 最後のほうは
立つのがきつかったので
運動不足を痛感いたしました
なんでも車なので 歩かないといけませんね

お家元さんの講話 とても良いお話をしてくださいました

2022-11-11 20:36:49 | 茶事 茶会



昨日は広島の宮島さんのお献茶
それが終わってから 車で松江まで駆けつけてくださいました
 
お茶席は 若宗匠 伊住さん 大谷さん 他
お家元さんは間に合いませんでした
初釜などでは 皆さんお着物ですので 雰囲気が違います
 
お家元さんが 宮島のお献茶式の時に見かけた風景で
日本人の方が 拝礼されるのを見ていて
外国の方が 真似をして 姿勢よく拝礼をされていた
 
日本人の拝礼の姿には 色々な願い事がこもっているけれど
外国の方の拝礼は 唯 無心に 礼をしている
その姿が 目に焼き付いて すがすがしい思いがしたこと
 
高額 と 高級 の違い
高額は外の世界 
高級とはうちなるもの
 
自分の中に 高級な思い 心を持たなくてはいけない 等々
 
会員がすべて男性ですので
その方たちに向けての講話です
 
会場の女性は 
 


ピンぼけ写真
丸山知事さんと
 
知事さんは 顔出しOK 皆さんに覚えていただかないといけませんからね
楽しい方でしたよ
 
事務局合せて これだけ あとはすべて男性で
皆さん かなりお酒が入って にぎやかでした
 
 
 

 
若宗匠と西村象彦さん
象彦さんは 今年の夏に講演に来ていただいて
とても良いお話をしてくださいました
職人さんたちの世界とか 漆の技術
そんなお話をしていたら
若宗匠がいらっしゃって 写していただきました
 
秋晴れの一日 良い日でした
城山茶会から 怒涛の5日連続茶会 終了
 
この次は27日の濃茶席まで 無しです
そろそろ お菓子も決めなくては
明日は午前中が空くので
お茶屋さんと お菓子やさん 行って
いろいろ相談してこようかな ?