ひちぎり 作りました こちらは旧暦です 2025-03-21 08:05:41 | 菓子・スイーツ ひな祭りのお菓子ですねいつもは求肥で作りますけれど今年はお餅で作ってみました 材料は白玉 70上新粉 70砂糖 適当 大匙2~3杯 お持ちの甘さは好みですぬるま湯 200 全て混ぜて 裏ごし求肥と同じように数回に分けてレンジ練り上げます お餅ですると半日で固くなりますのでこの材料だと3日は大丈夫です 中に粒あんを包めば 蓬餅お彼岸のお供え これにしました
糊こぼし お水取りのお菓子です 岡山からは大手饅頭 2025-03-14 09:15:01 | 菓子・スイーツ 毎年3月初めに作る 糊こぼし先週は ちょこっと不調で先延ばし今週作りました 今の時期 奈良のお菓子屋さんではいろんな形の糊こぼしが販売されています 横に寝たのやら つぼみやら 花びらが重なっていないのもあります私は いつもこの形 赤2枚 白3枚 練りきり餡で中心は粒あん 上は黄身餡 奈良のは みんな中が黄色ですでも 粒あんが入っているほうがおいしいです 花びら 4~5g中の餡 12g上の黄身餡は適当 形はそろいませんが 毎年のことで重さ計っていますので 大きさは同じ こちら 岡山の大手饅頭先日 岡山へ茶碗展を見に行かれた生徒さんのお土産 昔からあるお菓子です 中の漉し餡 あっさりと美味しいですこの薄皮 どうして作っているのか ? お干菓子の代わりの うめのしずく 苦みがなくて 美味しかったです少し 苦みがあったほうが良いかもしれませんが
セブンの桜きんつば 徳島の市岡堂さん 稽古は春の練りきりで 2025-03-11 20:25:11 | 菓子・スイーツ 頂いたお土産 袋を開けると フワッと桜の香りがしました 桜の刻んだのが入って薄皮で 甘さ控えめ ちょこっと探してみたら セブンででも限定で 中国地方では販売がありませんでしたコンビニスイーツは袋が違いますね あと 北九州小倉の湖月堂さん 勤めているときに 取引先の方がお土産にお持ちくださって 普通の栗饅頭かと 残念がったらこれが 食べたら美味しくてデパートの地下で売っているときはたまに 買って帰りました そのデパートも今は閉店全国銘菓のお店がなくなりました お稽古のお菓子は 今週は練り切りでした色は春色で
水ぬるむ 久々の練り切り 彩雲堂さんの彩紋も 2025-03-02 08:38:01 | 菓子・スイーツ 水色の練りきり餡中は 粒あん 餡に求肥を混ぜて練るのが練りきり餡です少し 求肥を入れすぎました 彩雲堂さんの 彩紋紫 胡麻風味黄 柚子風味 やわらかくて 上品なお味がします甘さ控えめで 頂くと嬉しいお菓子です 1袋に6本入っています 奥出雲のおせんべいこの派手な緑のお砂糖の付いたおせんべいを青山せんべいというそうです 初め 青山さんが作った青山せんべいかと思いましたけれど他のお店にも 青山せんべいがありました
外郎と苺大福 主菓子はいいけれど お干菓子貧乏しています 2025-02-24 20:17:56 | 菓子・スイーツ 外郎 中は黄身餡 出雲の先生にいただいた柳楽長春堂さんの 苺大福 大きな苺 餡は少なめお餅が柔らかくて 何個でもいけそう美味しかったです柳楽さんは 出雲の今市のお菓子屋さんですきんつばもとてもおいしいですよ 干菓子代わりのカリントウ 1枚がこんなに大きくて ・・・おいしい・・・ 駄菓子だけれど はまります 浅草 小桜のカリントウ カリントウ 美味しいですよね麻布のネギ味噌とかきんぴら も好き 松江は昨年デパートが閉店でデパートのない県になりました全国のお菓子が買えてとても便利だったのに 干菓子貧乏してます