goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

屋久島 後半はお天気 意外に近いですね

2024-07-22 21:27:00 | 旅行



帰りは快晴 夏空
 

 
行きは 乗り継ぎがすぐだったのに
帰りは3時間半待ち
ローカル便です
 
太宰府天満宮に行きたかったけれど
移動も面倒で
でも せっかくの博多
祇園迄 地下鉄3駅
 
行ってみましょう 櫛田神社へ
博多祇園山笠が奉納される神社です
 

 
前日が博多祇園山笠で 桟敷の解体中
 

 
大きいです
 

 
普通なら仁王様ですが 天神様ですね
 
祇園駅の近く 五重塔が見えたので
 

 

 
大きなお寺です
 

 
六角堂もありました
 

 
東長寺 というお寺でした
大仏様もあるみたいです
 
福岡空港の南の保安検査場は行列
北はガラガラ 北から入って 中を移動 つながってますからね
 

 
中に入ってからのカードラウンジ
 

 
広い 明るい 抜群のロケーション
 

 
ビジネスの方はこちらのブース これが2か所あります
 

 
お上りさんは 飛行機ばっちりの窓際
 

 

 
緑のANA
 

 
滑走路が1本なので 離陸 着陸 指示待ち行列
 

 
出発は バスなので1階
ガラス張りで 目線が低い
目の前を飛行機が移動していきます
退屈しませんね
 
以前は息子はANAだったので
青ばかり目につきましたけれど
昨年からJALにかわって
 

 
最近は鶴が気になります 
 
出雲空港はJALなので 家から30分ぐらい
以前は 米子空港でしたので1時間ぐらい
 
出雲空港はいいですね 近い
大阪も飛んでますし 名古屋も
 
屋久島 乗り継ぎがうまくいけば 近いです
そのうち 滑走路も長くなって ジェット機が飛ぶかも

屋久島 5日目 今日は旦那さんが山から下りてきます

2024-07-22 19:52:40 | 旅行



午前中は暇
コインランドリーへ
終わるまでの間近くの 屋久島自然公園
 

 

行ったのに 誰も出てこない
 

 

翌日出直しで 苗を買いました
 
はしかんぼく 屋久島アザミ ヒメシャラ
ヒメシャラの木は花が凄く小さくて 木の幹が赤い
 
クリーニングが終わって 行くところもないし
写真を写し損ねた一湊へ
 

 
防波堤は立ち入り禁止でした
 

 
写真写していたら 
 

 
赤い鳥居が見えて
 
行ってみました 矢筈岳神社
 

 
灯台へ行く道の途中 この鳥居の下を降りていきます
 

 

 
この建物の裏にあります
 


 

水が落ちてきて ちょっと不気味
 

 
宮の浦港に鹿児島からのフェリーがついていました
 

暇つぶしに見学
 

 
行くところもないので 屋久杉自然館に行って 2時間もうろうろ
 

 
15時に一番のバスがついて
 

 
お疲れ様でした 念願の宮之浦岳縦走
 
夜は益救神社のお祭りに
 

 

 

 
大きな神社で 朝来た時 茅の輪がまだありました
静岡の会社の奉納のようです

屋久島 レンタカーで一周 続き

2024-07-22 14:10:31 | 旅行



西部林道を抜けたら 
あとは 海沿いの観光
 
滝がたくさん 水が豊富で
 
最初に出てきた 大川の滝(おおこのたき)
これが素晴らしい
縄文杉に行かない人は これはぜひ
 

 
屋久島の看板 とにかく小さい
おおよその場所で 気を付けて ゆっくり走らないと見落とします
 
私はグーグルアースで確認しておきました

 

顔に水しぶきがかかるくらい 近くに行けます
 
 
 

 
緑と白のコントラストがきれいで
 

 

 
落差88m 島最大の滝 名瀑です
 
歩道迄バリアフリー 車いすで行けます
 
千尋の滝(せんぴろのたき)
 

 

 
遠くから見るだけ
 

 
周りの岩盤が凄い つるつる
 
ここは駐車場が広くて
お店もあります
 
ここで屋久島アジサイを買いました
 

 
帰り道の滝 竜神の滝
 

 

音が凄い 橋の上から見るだけ
 


トロ―キーの滝
海に落ちる滝です
上の道路から 海のほうに坂を下りて見に行きます
 

 
あと 中間ガジュマル
 

 
大きいです
 
海中温泉
 
一番有名なのが
 


平内海中温泉
 

 
混浴・壁無し・ ぬいだ服は岩にのせて 飛ばないように石をのせて置く
 
ここは さすがに無理
入っているのは男の方だけです
 
それでも 一応湯の用意はしてきたので
 

 
湯泊海中温泉へ
 


ここは 壁あり 外からは両方丸見えですけれど
女性用は奥なので
脱衣所は無し 
 

 
男性用と湯は続いているので ・・・
北海道のオンネトウも 壁一つで 湯は続いていましたね
 
一人で周るつもりでしたけれど
同じ宿の方が 免許所忘れてレンタカーが借りれなかったので
大川の滝までバスで行くと
其れなら 一緒に回りませんかとお声かけて
 
私もお連れができて 楽しかったです
 
旅は道ずれ
京都からお一人で
健脚さんで 縄文杉も行ってこられました

屋久島 レンタカーで一周

2024-07-21 23:44:40 | 旅行



屋久島にきて4日目 初めてのお天気
旦那さんの予想が当たって 山はいいでしょうね
 
宮の浦から 志戸子
 


ガジュマル公園 しょぼいけれど
お花の苗がありました
桜ラン と くまたけらん をゲット
 
中は

 

 
ガジュマルとちょっと変わった植物が ・・・
 
志戸子から一湊
 
赤い可愛い灯台があるので写真を撮りに行ったら
 
漁港のお祭りで 入れなくて
 

 

 

 
船が出てゆく時でした
 
東シナ海展望所で
 

お菓子は 菜種の里
 

 
お薄一服
 
プリムスのガスは飛行機は駄目なので
現地調達 いろんなところで売っていました
 

 

 
夜だと ウミガメの産卵を見ることができます
 

 

永田浜から西部林道へ
ここから 道が狭くなります
みんな ライトをつけて走ります
1台しか通れないので 対向車が分かるように
 
距離が長いのと狭いので けっこうストレスです
 

 
屋久島灯台
 

 
灯台裏に恵比寿様
 

入り口の案内板が小さいので気を付けていないと見落とします
 

 
ここは道は広いほうです
 

 
鹿や猿が多いので 動物優先
どいてくれるまでは車はストップ
 

 
この時も 車5台くらい 少し広いところでかたまっていました
よけてくれるまでは 動けません
 

 
道路の横にも 鹿が 逃げもせず 普通に 
 
西部林道を抜ければ 今度は海側
屋久島は洋上アルプスと言われるぐらい 山がそびえて
平地が少ないです
海の側だけに人がすんでいるような

屋久島 旦那様は宮の浦岳縦走へ 私は屋久杉ランドへ

2024-07-21 21:34:30 | 旅行



天気図見ながら 出発を1日ずらせて
 

 
淀川登山口から出発されました
 
送った後は 通り道にある屋久杉ランドへ寄って


 

 

屋久杉ランドの前は広いけれど
ここに来るまでの道が 超絶狭い
今日もバスに出会い ほかの車に出会い 2回ほどバック
あちらこちら 工事中です
 

 
屋久杉ランドなんて チープな名前ですけれど
標高1000mが出発点になる トレッキングコース
お手軽30分・50分コースもあります
 
体力に自信がなく 縄文杉まで行かない方は
こちらで屋久杉を見ましょうね
縄文杉は 22K 往復10時間 ひたすら歩くだけです
それだけの価値があるかもしれませんが ?
屋久島を訪れる方の3割が縄文杉に行かれるそうです
 
自家用車が入れないので
朝 
5:00
5:20
5:40
この時間に屋久杉自然館前のバスに乗らなければ
荒川登山口には行けません
 
体力に自信のない方は のんびり 屋久杉ランドがおすすめです
 

 

 

 

 
苔もきれいだし
 

 
沢山の屋久杉があります