goo blog サービス終了のお知らせ 

矢沢雪の愛される女のコミュニケーション能力~書くこと、そして行動力。

・2004年 嫉妬
・2005年 愛ノカタチ
・2006年 絶対恋愛術

ファンの皆様へ いつもありがとう☆

ハネムーン 第6日目~『人間性』~救世主、大物、現る。

2017-06-12 05:04:20 | ファンの方へ
どこかに電話しているようだ。

スイスの通訳女性「スイスで3番目に入るお金持ちです。今から来ますから」と言った。

私は120%、その話を信じた。

藁をもすがる思いで信じた。

*☆*・・・・*☆*・・・*☆*☆*・・*☆*・*☆*☆*・*☆*・・*☆*:・・・*☆

しばらくして。
その人はそよ風みたいにやって来た。

服装はラフで。
ピンクのシャツにGパン。



芸能人じゃないんだな。

スポーツ選手でもないんだな。

お金持ちオーラって言うの!?

ハンパない。

その人は会釈した。
加えてスイスの通訳の人が簡単な自己紹介をする。

聞けば、

普段は核シェルターの設計者で、今も地下にいたんだよって事、
お土産屋さんの経営者であるコト
他、5コ~6コを経営する企業家であるコトを話した。


そして私に「銀行に行きましょう」と言った。
私は頷いた。

ハネムーン 第5日目 サン・モリッツ☆夏のヨーロッパ12日間

2017-06-07 05:24:15 | ファンの方へ
ジューンブライドの6月です。



ハネムーン・スイスから入ります。

第5日目のサン・モリッツへ(都市)。

夏のヨーロッパ。
ラカッとしてて、シャンパンのような気候です。

ここは良かったなぁ。。。

高級時計で有名ところで
こじんまりしたセレブっぽい街です。

私達はウィンドウ・ショッピング♪
チョット下車して歩いた処。

駅の目の前にあり、間違えて裏口から入ったホテル・ラ・マーニャ。

≪駅≫

夫が私に「チョットホテルに人を呼びに行く」と言って急にいなくなっちゃって
私は不安になり、駅とは逆方向に歩いてしまう。

すると突然「ユキ~!!ユキ!!~ ここにいるよ~!!」と軽トラから陽気に笑う彼。

記憶が曖昧なのは、
「えぇー!! 軽トラ?? 私はロバか馬がいて、ホテルの人がのんびりしている人、そんな映像」

ここ、本当に良かったヨ。
部屋が広くて、清潔感は勿論あったし、家具が北欧風。
 
食事で食べたサワークリームのポテトが素朴で、美味しい!!

当時、お姫さまみたいな豪邸に後藤久美子さん一家がいたジュネーブ。

永世中立国、スイス♡

★☆★☆★

やっぱり夫婦間でも『会話』って大事です。
昨日も「新婚旅行の話」で腹がよじれるほど笑ってて。

くだらない事で、いいのよ。マジメな話でもいいし。笑いがあればネ!

ファンのために私は書きます。


前にファンは「雪さんは、作家です!」「雪さん、本、書いてください!」
「雪さんのメルマガ、一番好きなメルマガです」
などと有り難い事を言ってもらえました。

ありがとう。

また、事実、男の人から
『有料でも、お金払ってでも、矢沢雪の本や話を聞きたい人はいます。
僕もその一人です』と言って貰えたり・・・。

感謝します。

今はその事は一切言わないけど内側に秘めるエネルギーはいっそう強くなりました。

尚、ボランティ等は一切考えておりません。

箱根の安い高速代(目には見えない交通費)

2017-02-22 06:26:06 | ファンの方へ
熱海と箱根は熱海の方が二倍かかるのヨ。
高速料金です。

縁が無かったのかな~熱海。。。



一回でもう懲り懲りです。苦笑。

◆◇◆

【横浜中華街】と【箱根】だったら箱根の方がかからないよ。
高速代。ホントに安かったの!!
加えて『富士山』が見えるしネ。

・神奈川県横浜市~(港街・海)
・神奈川県足柄下郡箱根~(山)

箱根は温泉地もあり。
横浜と箱根は両方共好き。

箱根~十国峠、イメージ。

上を見ると“大涌谷”の文字が見えた。→(自動車道です)

電車の伊豆急箱根の看板が見えた。
箱根の駅前は観光地化している。
駅前は混んでいた。

今年はサラリーマン寄りに書いて行きます。

2017-01-05 08:29:36 | ファンの方へ
去年のXmasの日(金・土・日)、決定的になった事を書きます。
(まだ一ヶ月経ってないけどね)



心は『サラリーマン寄り』に書いて行きます☆

*☆*・・・・*☆*・・・*☆主婦と作家*☆*・・・・*☆*・・・*☆

主婦=異性から求められ続ける事(例えば私の場合は主人です)
作家=好きな仕事で認められる事(例えば私の場合は作家です)

作家=社会性(持てるかな?)ですね。

自営業は自営業脳があり(しいては経営者は経営者脳があり)
サラリーマンはサラリーマン脳があり。。。

私がサラリーマンと結婚したし、両方の親もサラリーマン家庭だから、
自営業の事はよく分からないし。。。ね。

『安定』を考えれば私はサラリーマン派ですね。
間違いなく。
サラリーマン派の方もごまんといるしネ。

私はO.L業がイチバン長かった。
楽しかったか、と言うとノー。
お金の為に働いてましたね。
完全に割り切って。

作家(著者)だけが楽しかったんです。
モチロン、〆切があるものはちょっと大変な時もあるけど、楽しいのは変わらないからネ。

私は3倍の給料を貰うサラリーマンがイイ!!。

(私の周りではこういう情報でサラリーマン8人です。
あとは両親が仲良かったからなど理由から自営業2人。
ここは東京ですが)

ですので今年は『サラリーマン寄り』に書いて行きます!!

30代~40代の主婦、O.Lは私のやって来たコト。
サラリーマンの妻として、ちょっと言いたいことがあるのは本当の事。
サラリーマン、30代~40代の主婦の方、O.Lの方のおススメのブログになりますように☆

文章は書く事によって、整理されていきます。

2016-12-09 05:20:46 | ファンの方へ
文章は書く事によって、整理される



例えば“ブッシュ・ド・ノエル”&“シュトーレン”を削って(ホントに美味しいし今回は買うけどネ)
こんなに食べたんだ~とか思って、ダイエットする時には削ります。

ごはんとおかずと+運動の方が大事なので、こっちを選びます。

なぜなら半年間で自分の平均体重になった事があったからです。
それも4~5年間、ずっとキープ。
その時はお菓子をストップしてもストレスも溜まらなかったしね。(ちょっと位なら揚げ物も平気だよ~)

自分が実際になって、ずっとキープしてる自分の姿を覚えておく。
イメージが大切ですね。
半年間は管理栄養士付きで。

運動が大事です。

主食、副菜、その他(私の友人でも二人の女性が管理栄養士です)。

お菓子は後回し☆

私はよくワカンナイけど、1人の女性が管理栄養士でパン作りが得意です。
経済的で美味しいパンが出来る。
20代の時よく貰ったなぁ。

もう一人の女性は私とはよく神奈川県のある駅の改札口の所でいつもオレンジジュースを持って、お茶したり
ドライブで江の島・ルート134でランチしたり、お家へ遊びに行ったり、いつも優しくて美女の管理栄養士です。

*☆*・・・・*☆*・・・*☆*☆*・・*☆*・*☆*☆*・*☆*・・*☆*:・・・*☆*

ある日その子の家に行った時、男の人がいた。
こちらを見て「こんにちは」と言った。
私は会釈した。

??

私「誰?」
彼女「・・・お兄ちゃん(笑」

私「そういえば似てる!! お兄ちゃんもカッコイイね!!」

彼女「言っとく(笑) 表面上は同棲結婚しているカップルにしておくのよ。
実際は兄妹なんだけどネ。
防犯上もいいのよ。家に男の人がいると安心できるし。。。パンツとか男の人の物が干してあるとそれだけでホッとするしネ」

私「言えるね。変な虫もつかなくて済むし(笑」
彼女「あはは!! そう、そう(笑) お兄ちゃん、番犬だから!!」

*☆*・・・・*☆*・・・*☆*☆*・・*☆*・*☆*☆*・*☆*・・*☆*:・・・*☆*

写真も沢山ある~!!
ホントにモテる子だったなぁ・・・。
彼女。。。

確か地元へ帰っちゃったんだけど
それまでは学校で給食のお姉さんだったかな?

今さらながら、ごはんとおかずと+運動の方が大事。
ホント、そう思います

✑✒ペンネーム・キャンディの三つの理由✒✑✒✑ (3)

2016-10-28 10:20:14 | ファンの方へ
日本シリーズ見てますか?



広島VS日本ハム

接戦ですよね~。

夫がこの日本シリーズ中に『広島の牡蠣フライ』を買って来てくれました。

私は牡蠣が大好き。特にカキフライが。

あれは上手い。3倍はあるね、大きさ。
普通の牡蠣と『広島の牡蠣』
久々食べたわ。

で、最近ではいつも朝「どっち勝った?」って聞いています。

夫「スーバーが半額になるのは、『日本ハム』だよ」
私「ハムだもんね」ってゆう話をしています。

日本ハムの大谷選手って若くて肌が白くって背が高い、イイよなって思います。(笑)

→甥っ子のたいちゃん。(背が高い)

✑✒ペンネーム・キャンディの三つの理由✒✑✒✑

①10代ではFM横浜のラジオの話。

さて、“ペンネームの話の続き”です。

(FM横浜、東京FM、J-WAVEのどれかのゲストに出たい。
栗原治久さんがゲストで小松成美さんを紹介した時の『活字』が印象に残ります。
私のこれから書く本の紹介をするのが夢ですね)

②40代は本格派の紅茶の話。

→メイフェアのキャンディ紅茶と濃厚チーズタルト。
私はチーズタルトの“イラスト”に癒されます。

③20代の音楽です。(松田聖子と松本隆氏の話)

カンケイないけど川崎のホテルでなにかのロケの休憩中に
神田正樹さんの方から話かけられた思い出があります。
私はバイトのウェイトレスで、神田正樹さんは地下駐車場のロケの休憩中。
二人きりで、第一印象◎。

*☆*・・・・*☆*・・・*☆*☆*・・*☆*・*☆*☆*・*☆*・・*☆*:・・・*☆*

神田正樹「ここはメニューで〇〇(スッゴク素朴な物)ありませんか?」
私「ありません」っていって、それから会話が少し続いたのを覚えています。

非常に気さくな方でした。
当時、妻は松田聖子・小さな沙也加ちゃん。

当時松田聖子の大ファンだった私。
だけど空気の読めない私でも(神田正樹の事しか聞いちゃダメなんだ)とゆうオーラがあって。

勿論、神田正樹さんは覚えていないと思うけど。。。

*☆*・・・・*☆*・・・*☆*☆*・・*☆*・*☆*☆*・*☆*・・*☆*:・・・*☆*

と、言う事で、③20代の音楽です。(松田聖子と松本隆氏の話)をします。

✑✒ペンネーム✒✑

2016-10-22 09:54:43 | ファンの方へ
おはようございます。作家の矢沢雪です。



今、私は“矢沢雪”と言う名前でブログと本を書いています。

でも全く違う名前でもうイッコ、ずーっと名前を考えています。

そう、2007年12月からずーっと名前を考えています。

ふとした時に考えています。

✑✒ペンネーム・キャンディの三つの理由✒✑

①Fヨコに葉書きを書いた事。

10代の時の事。

私はFヨコに葉書きを書いた。ラジオ・ネームはCandy。
それが読まれていつの間にか常連になった。

ディスクジョッキーの名前は忘れたけれど、
ラジオパーソナリティは女性で、スタンド・バイ・ミー、ジョアンナ、愛と青春の旅だちなど
『洋楽』をかけて貰った。

また、これもFヨコなんだけど、今度はラジオパーソナリティは男性。
人物名と選曲は忘れたけれど(ほとんど、覚えてない・・・)

よく番組中にpresentとして、telephone・card、一万円分のお食事券などを貰った。
(モチロン、応募したから当たったんだけどね)



それを写真に撮って貰って、1冊、フォトアルバムを作るまで辞めなかったのを覚えている。

ラジオの番組に当たった物。テレビの番組に当たった物。
色々とある。

例えばテレビでとんねるずの番組。
「ねる様の踏み絵」でプレゼントがあり(昔であり、相当マニアックだと思う)、
プレゼントが当たり、お饅頭を貰い家族で食べた思い出があります。

抽選で3名様が30名様か、どっちかで記念品。
変わったカタチをしてたお饅頭で『写真に取ってある』から覚えています。

一度写真で取ってから食べる。これが習慣だった。

基本的に消えてなくなっちゃう物が好きだった。

秋晴れー10月1日☆末妹(3番目)一家が来た。②

2016-10-04 19:06:47 | ファンの方へ
例えば10代。小学校の担任のN先生。(女性)

→10代の時キャラクターで唯一好きだったスヌーピー。by 手先が器用なマスター。

私の地元・神奈川県。
ある日、学校を辞めると言う。

その理由が“結婚”するから。
旦那さんになる人が「山形県について来てくれないか?」
N先生「はい」

そんなコトいっぱいあって。。。

例えば、20代。Hちゃん。看護師になり数年後、助産師の資格も取って、
その時、“結婚”が同時に来た。

私とは幼なじみ。

偶然駅で会って、帰り道どちらともなく「ちょっとお茶してく?」みたいな感じで
ファミレスに寄ったワケ。

~ファミレスにて~

Hちゃん「合コンがあってね~。警察官VS看護師の合コンってよくあるのよ~。
警察官も男が多い社会だし、看護師は女が多い社会でしょ?」
私「うん。そうだね」

Hちゃん「そこで出逢ったわけ。彼とは。はじめて、結婚を意識した相手で。
10代は猛勉強して看護師一筋だし」

私「優秀だったもんね。Hちゃんは」
Hちゃん「そんなコトないよ。でも20代は結婚したいじゃない?」
私「そりゃ、そうだ」

Hちゃん「でもさー。母親がさぁー。キャリア・ウーマンになんなさいって。
せっかくのキャリア、助産師の資格も取って、それなのに結婚なんてって、うるさいのよ」

秋晴れー10月1日☆末妹(3番目)一家が来た。

2016-10-04 08:07:31 | ファンの方へ
10月1日。

末妹(3番目)一家が来た。


↑ ↑ ↑
〇〇女性が結んでくれたリボン♪

今さらながら、やっぱり、こっちだ。
結婚して子供も持つ。
そのほうが幸せだと思う。

仕事や趣味も結構だけれど。

器用な人は『仕事と結婚、両方とも上手く』っていうけど
私は不器用だし、いつも結婚(恋愛)、を優先してきて今はシアワセだったと思う。

二兎を追う者は一兎をも得ず

勿論、時には仕事に没頭したり、あることで成功したり、あることで失敗したり・・・色々。
でも
岐路に立った時『仕事より結婚』です。(女性の場合特にね)

試されているんだと思う。
神様かなんか、知らないけれど。


撮影者:〇〇女性♪

なんか、かち割っちゃうんだよね。

仕事も最高、結婚も・・・でいう時。

結婚は全てを捨てても“この人について行く”って言うかね。

そういうのってあると思う。