goo blog サービス終了のお知らせ 

縁鍼灸院 女性の健康ブログ |広島の鍼灸院

広島市・中区・袋町で針灸院を行う女性鍼灸師のブログ。女性の健康、東洋医学、針灸、養生法に関する事など。

笑いについて

2010-09-05 21:26:27 | 養生について
縁鍼灸院の小池です

今日は笑いについて書きます。

社会人になるとお腹のそこから思いっきり笑う機会って減りますよね。

笑うと細胞や自律神経が活性化し集中力アップや精神的にも余裕が生まれリラックスできるそうです。

食事や運動などの養生も大切ですが笑ったり自分の好きな事を楽しむという事はなにより大切です。

周りの目や常識を気にし過ぎて自分を縛りつけず思いっきり笑って楽しんで自分を解放してあげましょう

1日一回は素の自分に戻れる時間を持つといいですよ



広島市・中区にある縁鍼灸院ホームページ



ほのぼのブログ




ココロと体のブログ




血中脂肪について

2010-09-03 22:29:02 | 養生について
縁鍼灸院の小池です

今日は、血中脂肪について書きます。


食事から体内に取り込まれた脂質や糖質は血液に乗って全身に運ばれホルモンや細胞膜の材料になります。

しかし、日本は食生活の変化により動物性脂肪の摂取量が増加しています。

アルコール・お菓子・肉料理・揚げ物・インスタント食品などの食べ過ぎは血中コレステロールを増やし血管の老化を早める原因となります。

また、プレ更年期からはエストロゲンの分泌が減少し始めるためコレステロール値を抑える働きが低下してしまいます。

わかめ・こんにゃく・野菜などのコレステロールの吸収を抑制する食品をバランスよく頂きこまめな運動を習慣にしましょう。




広島市・中区にある縁鍼灸院ホームページ



ほのぼのブログ




ココロと体のブログ




ビタミンB6 

2010-08-22 21:22:40 | 養生について
今日は“ビタミンB6”についてかきます

ビタミンB6は、豆腐・納豆・穀類・肉・魚などに多く含まれます。
マグロ・いわし・かつお・さんまなどの動物性食品から摂った方が効率が良いといわれています。

このビタミンB6を十分に摂取していると、生理前のホルモンバランスの乱れによって起こるPMSの症状に効果があり気分の落ち込みやイライラなどを緩和してくれるといわれています。

ビタミンEとB6は女性の強い味方です。

普段の食事を工夫し効率よく摂取しましょう









広島市・中区にある縁鍼灸院ホームページ



ほのぼのブログ




ココロと体のブログ




ビタミンEについて

2010-08-18 21:24:07 | 養生について
縁鍼灸院の小池です

今日はビタミンEについて書きます。

ビタミンEは、うなぎ、サーモン、アボカド、ナッツ類などに多く含まれ女性ホルモン(プロゲステロン)を活性化する作用があります。

また、強い抗酸化作用を持ち細胞の老化ぎ、血液をサラサラにし血流をよくする働きもあり、女性ホルモンのバランスをサポートし冷え症や更年期の症状に効果があるといわれています。


ホルモンバランスの乱れは年齢を重ねると起こる自然な現象ですが、普段から無理をしがちだったり、食生活が乱れているとそのスピードを速めてしまうことになりかねません。


ホルモンバランスをサポートしてくれる食材は積極的にとりましょう


広島市・中区にある縁鍼灸院ホームページ



ほのぼのブログ




ココロと体のブログ




骨の老化予防

2010-08-14 20:57:51 | 養生について
縁鍼灸院の小池です

今日は、骨について書きます。

40代以降はホルモン分泌の低下により骨がもろくなりやすく加齢により小腸からのカルシウム吸収率が下がるため、食事と運動で意識して骨を強化していく事が大切です。

食事は、青魚・大豆製品・海藻類などの和食に使用する食材にカルシウムが多く含まれています。濃い味付けで塩分の高い食事は尿中のカルシウム排泄を促すので注意しましょう

また、骨密度を維持する為には運動が不可欠です。

体内に取り込まれたカルシウムは運動して筋肉や骨を使い負荷をかけることで初めて骨に吸収されます。

頑張って食事からカルシウムをとりこんでも体から流れ出てしまいます

下半身を使うウォーキングを習慣にし足腰を鍛え骨の老化を予防しましょう


広島市・中区にある縁鍼灸院ホームページ



ほのぼのブログ




ココロと体のブログ