☆yukarinの映画鑑賞日記α☆

映画とLIVEのミーハーな感想とたまにお出かけ日記♪
17周年(2022年9月)を迎えました★最近はゆる~く更新中!

ロシアン・ルーレット(2011)

2011年11月30日 | ★★★+

【13】 2011/06/18公開 アメリカ PG12 97分
監督:ゲラ・バブルアニ
出演:サム・ライリー、ジェイソン・ステイサム、ミッキー・ローク、レイ・ウィンストン、カーティス・ジャクソン、アレックス・スカルスガルド、マイケル・シャノン、エマニュエル・シュリーキー

勝率1%
運がなければ、即、死亡。

病気の父を抱えた貧しい青年ヴィンス。ある日、ひょんなことから耳にした大金が入るという仕事を求めてとある館へとやって来る。内容も分からず足を踏み入れたヴィンスだったが、なんとそこでは、17人の男たちが円になり、一斉に目の前の男の後頭部に向けて引き金を引く集団ロシアン・ルーレットが行われようとしていた... (allcinema ONLINEより)


ゲラ・バブルアニ監督の長編デビュー作『13/ザメッティ』のハリウッドリメイク作品。
なんとオリジナルの監督がリメイクも監督してたー。だったらわざわざリメイクしなくてもいいのに...。

一応オリジナル脚本だそうだけど観たのは4年も前なので、輪になってロシアン・ルーレットしてる所しか覚えてない、、、。で、自分の記事探して観たらやたらと高評価してて笑った。あの頃は甘かったからなー。たぶんモノクロの映像が気に入ったんだと思います。“比較してやるー”と息巻いてた自分だけど今はフーンて感じ(笑)

さすがにオリジナルの監督自身が監督してるから雰囲気はそんなに変わってなかったと思います。ただリメイクはカラーでした。本来ならば緊迫感MAXになっているであろうロシアンルーレットシーンですが全く緊迫感は感じませんでした。だって生き残りは最初からわかっているから!! これオリジナル観てなくてもわかるんじゃ?

それよりもコトが終わった後のほうがハラハラして面白かった。

脇役にジェイソン・ステイサム、ミッキー・ローク、レイ・ウィンストンなど大御所が出演していてそれはそれで見られて良かったです。アクションしないジェイソンはつまらないけど渋くてカッコ良かったからいいや。でも最後は大人げないことを、、、。

つまらなくはないけど普通でした。
後味の悪い終わり方は嫌いではないです。

このパッケージ、ジェイソンが主役みたい...

 

ロシアン・ルーレット [DVD]
サム・ライリー,ジェイソン・ステイサム,ミッキー・ローク,レイ・ウィンストン,50 Cent
ワーナー・ホーム・ビデオ

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤング・ゼネレーション | トップ | レベッカ »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KLY)
2011-11-30 15:50:01
>だったらわざわざリメイクしなくてもいいのに...。

同感。しかもリメイク失敗してるし。
元の方が良いのならリメイクする意味がないってか、どっちにしてもなんでリメイク?何の緊張感も感じられない残念な作品でした。
返信する
つまらなくはないんですが・・・ (ヒロ之)
2011-11-30 18:38:59
話の展開が分かっちゃうと、どうも面白味に欠けちゃいますよね~。

あ、そうそうこんな映画だった

っていうものは抱きましたけれど、楽しむっていうより復習しているような作品ではありました。
この辺がセルフリメイクの欠点なんですよね。
『ファニーゲーム』も同様ですけど。
返信する
KLYさんへ (yukarin)
2011-11-30 18:52:01
リメイク失敗ですね^^;
本当ならば緊張感あるシーンが緊張感なしって所が致命的です、、、
返信する
ヒロ之さんへ (yukarin)
2011-11-30 18:53:47
そうそう復習してる感じですね。
どうせならガラッと変えちゃっても良かったのに。
返信する
Unknown (たお)
2011-12-01 07:37:41
まぁ、何かしら新しい挑戦をするリメイクってよりは、英語圏のでかいマーケット向けに作り直したビジネスライクなリメイクだとも思うんで、こうなってしまうのも仕方なしなのかなぁと。
返信する
Unknown (ふじき78)
2011-12-01 23:13:45
うん、でも、そんなに嫌いじゃないですよ、私は。緊迫感も一回観てる割には感じたし。

パッケージはステイサムが主役っぽいからとかじゃなくって、ただ単に顔がでかいからだったら笑うな(いや、そんなにでかくないって)。
返信する
たおさんへ (yukarin)
2011-12-02 14:04:49
英語圏向けに手直ししたようなもんですね。
リメイクというのとは違う感じがします。
返信する
ふじき78さんへ (yukarin)
2011-12-02 14:09:00
私も嫌いではないんですけどね。
パッケージのメインは有名人にしとこう魂胆はみえみえですが、ミッキー・ロークだったら借り手は躊躇しちゃいますかねぇ。
返信する
こんにちは♪ (maki)
2011-12-05 10:19:14
緊迫感ゼロな作品になってましたね
サム・ライリー君の不遜な顔立ちは合っているとは思うものの、恐怖の表情が出来てない
人数も多くなったり処々変わってるところもありますが、あrじゃミッキー・ロークが必要なの?とも思っちゃいます
セルフリメイクらしいですが、これは失敗ですね^;
返信する
makiさんへ (yukarin)
2011-12-06 16:00:36
こんにちは♪
ほんとゼロでしたね^^;
緊迫感が売りなのに...残念。
ミッキー・ロークは必要なかったですよね。
返信する

コメントを投稿

★★★+」カテゴリの最新記事