
一日雨が降りました。そして今朝も雨、
予報では一日降りそうです。
家庭菜園、周りをウロウロするだけに
なってしまいました。目についたのは
ツルムラサキの畝です。去年と同じに
3株植えていました。

そのうちの一株がムクッと持ち上がっ
てきていました。

こちらも株が分かれてきたようです。
株が3つほどに分結してきています。
もう少しで出収穫できそうです。雨
が続きますので脇に追肥をしてみま
した。

そしてわが畑で一番目立つのはズッ
キーニの畝です。ちょっとした山の
ようになっていてすぐに目が行きま
す。美味しくいろんな使いようがあ
るのに周りではだれも植えていま
せん。

根元を覗いてみるとズッキーニが
何本も見えていました。以前は朝
早く受粉させていましたが今は虫
たちに頼んで放りっぱなし(笑)
それでもどんどん大きくなってく
れます。

一番下の葉っぱを切りました。少
しづつ身長が伸びてきています。
のぞきに来た方におすそ分け、
どうやって食べるのって、奥さん
が丁寧に教えていました。そして
美味しかったと言ってもらってい
ます(^^)/

そしてピンポーン、宅急便が届き
ました。秋田の義兄が山に入って
採ってきたワラビです。いい大き
さです。買うと結構な値段になる
ね、山に入って採ってくれた義兄
に感謝あるのみです。奥さんが慣
れた手つきでぼんぼりをとり根元
を揃え茹でてくれました。こちら
も感謝です。秋田の新鮮な山の空
気を吸えているような気がしまし
た。
予報では一日降りそうです。
家庭菜園、周りをウロウロするだけに
なってしまいました。目についたのは
ツルムラサキの畝です。去年と同じに
3株植えていました。

そのうちの一株がムクッと持ち上がっ
てきていました。

こちらも株が分かれてきたようです。
株が3つほどに分結してきています。
もう少しで出収穫できそうです。雨
が続きますので脇に追肥をしてみま
した。

そしてわが畑で一番目立つのはズッ
キーニの畝です。ちょっとした山の
ようになっていてすぐに目が行きま
す。美味しくいろんな使いようがあ
るのに周りではだれも植えていま
せん。

根元を覗いてみるとズッキーニが
何本も見えていました。以前は朝
早く受粉させていましたが今は虫
たちに頼んで放りっぱなし(笑)
それでもどんどん大きくなってく
れます。

一番下の葉っぱを切りました。少
しづつ身長が伸びてきています。
のぞきに来た方におすそ分け、
どうやって食べるのって、奥さん
が丁寧に教えていました。そして
美味しかったと言ってもらってい
ます(^^)/

そしてピンポーン、宅急便が届き
ました。秋田の義兄が山に入って
採ってきたワラビです。いい大き
さです。買うと結構な値段になる
ね、山に入って採ってくれた義兄
に感謝あるのみです。奥さんが慣
れた手つきでぼんぼりをとり根元
を揃え茹でてくれました。こちら
も感謝です。秋田の新鮮な山の空
気を吸えているような気がしまし
た。
何でもですが、農薬たっぷりの見た目だけで、価格は上昇ばかりです。
自然の恩恵を、その土地や環境で戴く有難さは、感謝に尽きますね。
欲を言わず、勿体ないと命を戴ける。
買うと味より、見かけの良さです。
枇杷が200gで900円近いには😲
我が家のは無農薬、一体幾らの換算に・・・
売る気はなく、引き取り手とは物々交換です。
野菜類を戴くのもうれしく、菓子類は遠慮したい面持ちです。
房州枇杷が熟れ始めました。
もう枇杷の季節なんですね。
一昨年鹿児島に行った際3月下旬でしたが袋をいっぱいかけた木がありました。
近くの方に聞いたら枇杷の木だよと教えてくれました。
当地埼玉と季節がずれているんだと思ったものです。
自然とのお付き合い、農薬より堆肥といろいろ工夫しています。
それでも自前の野菜、美味しく食べています。