CACHE-CACHE

”かしゅかしゅ”とはかくれんぼのコト。幼い頃のどきどき感を
大切にしたくて。

癒しの空間、Uf-fu

2008-05-30 14:47:44 | お出かけ


お友達と楽しみにしていたランチ。
せっかく行ったのに、何もかもが期待はずれで残念…
これで帰るのは納得いかないよね~ということで
大好きなお茶をいただきに、車を飛ばしてUf-fuさんへ。

やっぱりこちらは落ち着きます。
お茶もとっても美味しいし。
お友達との会話も弾む、弾む。
紅茶を買って帰るつもりだったので、店内で頂いたのは
東方美人という台湾茶。
ほんのり甘くて、冷え性にも効くとか!!

ダージリンとディンブラをたくさん買って帰りました♪
来月のおうちパンと一緒に楽しんでいただけるように。


子供の送り迎え

2008-05-30 08:51:03 | ひとりごと
昨日はなんだか一日、子供の送り迎えに自転車を
走らせていた感じ。カラダは正直なもので夜には
かなり疲れていました…

家から自転車で行ける距離に公文の教室も公園も
あります。
昨日、息子は帰り際にこれから一人で行きたい、行けるって!
と私に言ってきました。
他のお友達も何人かはもう一人で公園に来て、時間が来たら
帰るということができていて、ひょっとしたら息子もできるのかな
と感じた私。

夜にパパに相談したところ、”まだ無理。2年生になってからでいい。
まだ交通ルールもあやふやな時期に大丈夫かなと手放して、
後で後悔することになったらいややろ。”との返事。
…そうです、ごもっとも。

考えてみたら、息子は1月生まれ。
しかもかなりどんくさいし(笑)
他の子供たちはすでに7歳になってる子や、
しっかりお兄ちゃんタイプの子。

過保護だと思われても構わない。他の子ができるからといって
急ぐことはないんだなと、感じました。
いつかそれなりのいいタイミングがきたら、一人で行かせれば
いいことで。
周りに流されずに、急がずに、自分の子供の成長レベルを
きちんと把握して、タイミングがきたらそれを逃さないように!
改めて自分に言い聞かせました。



そんなバタバタした日に、ベーグルなんか作ったりして(笑)
仕上がりはもっと、つるっとして欲しかったけど、パンプキン
パウダーを練りこんで、キタアカリという国産小麦を使った
お蔭か、風味のある私好みのベーグルができました。

次回はもっと真ん中の穴を小さくして、つるりん♪とした
ベーグルが焼けるよう、頑張るぞ♪

息子のおやつ

2008-05-28 16:44:21 | 作りました


学校から帰ってくると楽しいおやつの時間。
小学生にもなると運動量も増すせいか
スナック菓子のようなおやつでは空腹が満たされず。

で、少しは腹持ちがいいように(笑)ホットケーキミックスで
作る簡単マフィンを焼いてみました。
プレーンなものと、チョコチップ入りの2種類。
5月はおうちパンの会でイングリッシュマフィンばかりを
焼いてましたが、今日のはバターたっぷりの甘いものです。

晩ご飯も本当によく食べるようになりました。
給食もおかわりまでしてるらしく、以前の息子には
考えられなかった行動。ま、嬉しいんですけど。
よく食べて、よく動き…よく勉強もしてほしいですけど(笑)

お菓子やパンを焼くたびに、ガスオーブンが欲しいな~と
思い続けていた私に、もう一つ欲しいものが…
それは…以前テレビで見たワッフルメーカー♪
ホットサンドも焼けるものもあるらしくって。

そんなのあったらより一層おやつの時間が
楽しくなるだろうな♪



豆の畑

2008-05-22 16:24:43 | お出かけ
今日は久々に妹とランチ。
川西のモザイク内にある豆腐料理バイキング、豆の畑さんへ。



11時から整理券を配りだします。すでに長蛇の列!
入れるのは11時半からです。

 

 ちょっと取りすぎ?(笑)     シンプルな冷奴が美味しかった!


開店前から列が出来るのも納得。
豆腐料理の数々が並んでいます。
ボリュームのあるガッツリ系のおかずは少ないから
女性向けかな。
でも、品数が多いので、どれを取るか迷ってしまいそう~。

ゴマ豆腐、おぼろ豆腐、ゆず豆腐、枝豆豆腐、黒豆豆腐。
つるりんとした喉越しで、冷たくて今の時期には
最高だったこれらのお豆腐。

お互いの近況報告をしゃべりながら、食べることも
休まずに(笑)楽しい時間を過ごしてきました♪

朝のひとコマ

2008-05-21 14:31:33 | 子育て
昨日の朝のことです。
元気よく”行ってらっしゃ~い!”と息子を玄関先で
送り出して、ふと学習机を見ると、持っていくべき体操服が
あるじゃありませんか。

まだマンションのみんなとの待ち合わせでロビーにいるはず!
と思った私、体操服持って、玄関を飛び出していました。
学校に着いている頃に、このことに気づいたら持って行きは
しなかったでしょうけど、まだ近くにいると分かっていたので
つい、走り出していた私。
これも過保護なんでしょうか(笑)

何も知らずにマンションからみんなと元気に出てきた息子。
10メートルほど先には体操服抱えた私が待ってるとは
つゆ知らず(笑)

”ほら~!忘れてるよ!”声をかけて手渡したら
びっくりしたと同時に、”ほんまや~!あ、よかった!”と息子。

そうしたら周りのお友達も、”よかったな~!”
”忘れてたら大変やったやん”ってみんなケラケラ笑いながら
言ってくれて。
その中の一人のお友達がすかさず、
”お母さんにありがとうやな”って。

さすが!その一言がぽろっと出るなんて。
一年生の中でも、いつも優しい気遣いの出来るお兄ちゃん的存在の子。
おばちゃん、嬉しかったのよ~!

まあ、言うまでもないですが、帰宅してもうちの息子、
朝に体操服を持ってきてくれたことさえすっかり忘れてましたが。

こうやって、毎日ドタバタしつつも、楽しく過ごしております。

来月のおうちパンの会もアップしました。
覗いて見て下さいね♪
cache-cache パンな日々
ちなみに6月はクリームパンです♪