goo blog サービス終了のお知らせ 

飛び立とうとするアイツ

前だけ見てます。
直前だけ。

要望

2010-05-19 21:01:58 | Weblog
今日の最後の授業は小論文の書き方講座だった。
わざわざ体育館に3年生全員を集め、講師の方をお招きしての講座だ。
適当に配置された俺は、講師の目の前に陣取ることになった。
無論余裕で居眠りをかましたので講座の内容は覚えていない。…来年の実施されるかは定かではない。

雨合羽の裾が自転車の後輪に挟まれた。
右足側にもストッパーが欲しいね。セパレートタイプの雨合羽は異様に熱をもつから却下。

部活の時間

2010-05-18 20:39:51 | Weblog
ブログ更新数が1000を超えていることに気づく。まぁそんなことは気にせず平常運行で。

放課後、山岳部のミーティングがあった。
内容はいつもの6月頭の登山についてと、ザックのパッキング(荷物を詰め込むこと)を一年生に教えること。
ミーティングが終って帰る前に聞いてみた。「シャトルランはどれだけいったのか?」と。
俺・106回 2年・80越え 元バスケ部・100越え
空手やってた奴…45
45
45
どうやら足をくじいていたので調子が出なかったらしい。そうだよね、そうだよな。
………本来55ぐらいだってよ。夏山どうすんだよ…

菓子食ってる気分

2010-05-18 00:52:10 | Weblog
友人たちはブログの更新をテスト前だということで自重しているが俺はそんなことしないぜ!
…もっと早い時間に挙げられるように努力するか

プロテイン(バナナ味)が尽きた。
母親が近所のドラッグストアで別のメーカーのプロテイン(バニラ味)買ってきた。
牛乳に混ぜるとバニラの味がしない。匂いはするけど。
今度プロテインが尽きたら学校帰りにスポーツショップによって買うか。

世界

2010-05-17 01:03:43 | Weblog
後輩からお土産でもらったプリッツ(広島お好み焼きver)うめぇ。
しかし右手の人差指と親指が使えなくなるという代償を払う。た、や行が打ちづらい。

土曜日の晩飯(?)がラーメンだったのに日曜日の昼飯もラーメンだった。
幸楽苑の中華そば。安定感抜群。

洋ゲーって日本だと神格化されてるような感じあるけど基本的に日本にくる洋ゲーって海外さんのエリートだよね。
ってことで海外のPSPの体験版入手。じかに海外を確かめる。
レースゲーだったんだけどさすがはアメリカ産、ボンネットにガトリングとミサイルがくっついてた。
追い抜くより撃破したほうが効率のいい爽快感。肝心のレース部分はステアリングに慣れれば問題なし。

まだまだ別のゲームを試したいね。

腹が重い。

2010-05-16 02:21:48 | Weblog
肌寒いほうがいいよね、と薄着で外出。
動くと暑くなるこの温度が嫌い。

高校に入った時から「うちの演奏聞きに来てよ!」と中学校時代のクラスメイトに誘われていた。
でも1年の時は放送委員あったし2年の時は登山だった。
そして今年、3年。フリーな俺は友人を引き連れていざオーケストラ鑑賞へ。

予定は3人で行く予定だったが1人これなくなった。
まぁ、チケットは「3枚」取り置きしてもらっていたので大丈夫だろう、とチケット購入所へ。
しかしここで問題が発生する。
取り置いてもらっていた俺たちの分のチケットは「3枚」。実際に買いに来た人数は「2人」。
このコンサート、それなりどころかかなりの人気ですでに通常販売分のチケットは完売、聞きたくても聞けない人ができている状況だ。
本来売れるはずのチケットが取り置き分の1枚が残ってしまうと席が空いてしまう。
「残ったチケットは通常販売すればいいんじゃね?」と思って提案したが「取り置きの意味がなくなる」とのころでできないらしい。
仕方なく1枚余分に買う俺。
1人でオーケストラ聞きに来た人に売りつければいいだけの話だがなかなかいない。どれも団体客。
ダフ屋同然(受付の人に推奨された)にいくつかのグループに声をかけてみたがなかなか「1人だけチケット買えなかった」人がいない。
「1枚あまっとるんか?」と、そこへ現れるおじさん。探せばいるもんだな。

肝心のオーケストラは言葉にできない。
あれだ、ボキャブラリー不足だ。
指揮者入ってきて拍手、演奏始まって終わって拍手するまで俺ポカーン。
3年生はこれが引退コンサートだというのもあって友人から見えない右目だけすこしウルッときた。左目も結構にやばい。

演奏終了後、一瞬だけクラスメイトに会うことができた。
「あ、yu-ja!」「よかったよ!」これだけ。楽屋出口で待ったかいがあった。

今回友人といただいたのは「なりたけ」のしょうゆらーめん。
目の前で面をさばくといった定番アクション、ラーメンの熱で暖かくなった店内、カウンター席オンリーのいかにもな「ラーメン屋」です。
この店は
なりたけ 「魚とかって『脂がのってる』っていうと『おいしい』ってことになるじゃん?だったら脂っこいラーメン作れば『おいしい』んじゃね?」
という心情の下にラーメンを作っています。
しかしただ脂っこいだけではありません。甘いんです。
脂っこいのにしょうゆが存在感をしっかり出しているラーメンでした。

友人の頼んだ「みそらーめん 油ギトギト」のスープはスープではなくて「液体味噌」と呼ぶにふさわしい食感。
友人曰く、「それがいい。」
……………………

運命の保存

2010-05-14 23:31:53 | Weblog
シャトルランやったんだけど4回しか増えてなかった。106回。
まぁ春休みの半ばから運動したと考えると検討したほうだと思う。

英語の教科書類を一式すべて忘れた。
当てられる確率低いから大丈夫、とか思ってたら当てられた。
とっさに友人から教科書を借り返答、簡単な問題でよかった。
…この運を定期テストのときにとっておきたいね。

忘れ物

2010-05-14 00:58:17 | Weblog
友人に送るはずの情報まとめてなかった。朝一番に送れるようにします…

授業中の睡眠時間が半端ない。
飯食ってる時か休み時間以外は寝てると言っても過言じゃない。
定期テスト大丈夫かな?

体育の授業でシャトルランをする予定だった。
が、担当の先生が来るのが遅れたからいつも通りのバスケの授業になった。
2本先取の勝ち残り試合をしたが一回も勝てなかった。抜かれると弱い。

明晰夢への道2

2010-05-14 00:58:08 | 明晰夢への道
3時間目の授業の時に見たかな

中国っぽい雰囲気
ビル倒壊 屋上付近残る
やけに色っぽいねーちゃんが医者
入院中の子供から体液採取
どうやら若返る作用があるらしい。
CM風味な実験開始。
一人目 摂取せずに地下鉄のレールへ グモる
二人目 摂取して地下鉄のレールへ 華麗に回避
地下鉄に電車到着 車体からホームまで1mの隙間
スライディングで飛び越すリーマン
飛びすぎて壁に激突するリーマン、もう一人のリーマンに肩を貸されて改札へ
ここから主人公は地下鉄のレール回避した男に
採取した体液をめぐる戦いがはじまる
始めのうちは男に対し一人ずつ殴りかかるが男はそれをなぎ倒していく
面倒だ、と判断した男ね相手達はよくわからない銃器を取り出し男を取り囲む。
取り囲まれた男は袖口から拳銃を取り出し動き出した(どうみてもガンカタ)
ちなみに装備は右手トカレフ、よくわからない半自動拳銃、左手はデザートイーグルだった。さすが夢
男が敵をなぎ倒し、両手を地面にたらしたところで俺は夢から目が覚めた

よくわからない若者の集団が回っている
主人公は俺視点、だかさっきの男と同一人物らしい
俺は若者たちと一緒に回りまじめた
回り方はブレイクダンスとかそんなんじゃなくてボーリングのボールをふたまわり大きくした鉄球に乗って回る
結構回って面白かった
何分ぐらい回っていたのかは覚えていないがそこで夢が覚めた

↑な感じの夢

「明晰夢への道2」は予定を変えてお送りします

2010-05-13 00:21:52 | Weblog
授業中にまた夢を見た。
携帯のメモ帳に内容書き込んだからいちいち書き写すのがめんどくさい。メールだとブツ切れになってうざい。
明日じっくり書き写すか。pomeraがあれば楽に書けるんだけどな

進学説明会が学校で開かれた。自分の志望学科ごとに別れて説明を受ける。

俺は「公務員」の枠。俺一人。
割り振られた場所は「応接室」。初めて入った。
部屋の大きさは幅5m、奥行き10mといったところか。教室の2分の1サイズの机が中央にある。
壁には歴代校長の顔写真。あと1人分しか貼るスペースがない。

担当官と対面。よくいるおじさん。
なんとなく見たことがあると思ったら世界史の先生に似てると気づいた。雰囲気がね。
公務員試験で出される「状況判断」の問題を出された。なぞなぞ風味、というかなぞなぞ。
問い
 世界の真ん中にいる虫は?