写真はお台場ガンダム。
今日は
ガンダムEXPOに行った。
本当は俺含めて3人で行く予定だったが一人参加できなくなって2人で行くことに。
まず当日の俺のテンション。
非常に高い。が、遠足前の小学生と同じ現象が起き、早めに就寝したつもりが結局1時まで寝れなかった。(最後に時間を確認したのが1時なので本当はもっと後に寝た。)
東京ビッグサイトに着いたのが8時頃。開幕は10時。気長に待つ。
待っている間に友人がコンビニへ行ってくると発言。お茶を買ってきてくれるように頼んだ。コンビニブランドの安いお茶を。
友人は1リットル入り紙パックのお茶(103円)を買ってきた。
…確かに安いお茶かって来てくれとはいったけどさすがに紙パックで、1リットルはないだろう…
会場へ入場。
進路がしっかり決まっていて見やすい。ラフ画とかの『資料』は撮影禁止。
ウイングゼロとかユニコーンとかエクシアのでかいフィギュアが展示してある。
GvsGNEXTが置いてあった。
友人とタッグを組んで出撃。操作が分からず俺が足引っ張りまくって敗北。アーケードにPSPつなげられればいいのに。
戦場の絆も置いてあったが90分待ちなのでスルー。
昼飯食った後声優さん達、富野さんのお話を聞く。
その後お台場に行く前にやっぱり戦場の絆をやろうということに。
並んでいる途中に思ったこと。
ガンダムのコスプレって安っぽくならないよね。
久々に絆やって思ったこと。
今回はお試しってことでみんな連邦軍、ガンダムで出撃できるんだけどせめてマシンガンがほしかった。弾ばらまけねぇ。
結果1ラウンド目は撃墜数ゼロ、被撃墜数もゼロ。(あとで聞いたけど今回のイベントのザクはかなり弱い設定なんだそうだ。)
2ラウンド目は撃墜数3。被撃墜数ゼロ。
2年ぶりにやった割にはいいほうだと思う。
今回使ったカードはお持ち帰りできる。記念にとっておこう。
そのあとにGvsGNEXTのぞいてみたらユニコーンガンダムが先行試遊できるようになっていた。
イベントにつきものの販売ブースは軽く250人は並んでいた。無理だと判断してお台場へ。
念願のフルサイズのガンダムとご対面。
意外と小さい。しゃがめばその辺の木に隠れられそうなぐらいに小さい。
しかしさすがフルサイズ。細かいところまで作りこまれてるよ。
俺達はちょうどバーニア点火シーンを見ることができた。満足。
家に帰る電車が一番つらかったです…