今年も行ってきました、3度目の参加となる

村岡ダブルフルウルトラランニング

(
←このマークはもうお約束
)
去年と一昨年も66kmの部に出ていたので
次は88kmか100kmの部に出てみたらー?
なんて何人かの方から言われてはいましたが、
長いキョリ、しんどいもん
ということで、
去年や一昨年と同じく今年も
安全安心
の66kmの部にエントリーしておりました
毎年たくさんの知人友人が出ているこの大会ですが
今年は特に
いつもの顔ぶれ
や、
お久しぶりー
の人や、
初めましてー
の方々まで・・
いろーーーーんな人達に出会うことができて
大会前日から当日まで、本当にほんとうに楽しい2日間でした
まずは大会前日ー。
私と同じ66kmの部に参加するという香川在住のラン友Sさんが、
わざわざ大阪に立ち寄って車でひろっていってくれるというので
(ええ人やーー
)
私と妹のまみと、、
まみの友達で初のウルトラ挑戦という可愛らしいMちゃん&
国際女子ランナーのべっぴんさん Aちゃん、
それに、ラン友Pくんの総勢6名での相乗りで、
お昼の12時過ぎにワイワイにぎやかに大阪の京橋を出発

途中、休憩をはさんで15時半頃に、
前日受付会場となる村岡体育館に到着しました~

ちょうど大阪からの大会オフィシャルバスが到着したところのようで
会場はたくさんのウルトラランナーで大賑わい
めっちゃテンション上がってきます
さっそく向かった受付でいただいた今年の参加賞は
例年通りの、完走しいたけ&完走祈願わらじ&ハチ北温泉無料入浴券に加え

今年から長袖になったデサントのTシャツ
今年のTシャツは長袖らしいという話を聞いて
めっちゃダッサかったらどうしよう
と、行きの車の中で皆で心配してたのですが、
この長Tシャツはかなりいい感じ
生地もデザインも素敵でめっちゃ使えそうです

さらにこの会場では、
京和さんのマラニックで何度もご一緒している変○ランナーTさんや
5月のロゲイニング以来の再会となる猛者ランナーMっくん、
いつもマラニックを主催する時に声をかけてくれるNさんに遭遇
テンションあがるあがるー
しばしみんなとのお喋りを楽しんで
再びSさんの車に乗り込み
ハチ北温泉街にある本日のお宿に向かいました

今年のお宿は一昨年も泊まった"さかえ"

妹まみが手配をしてくれていて
今回は、まみとまみの友達Mちゃん&Aちゃんとの4人部屋です
今年で3回目の参加なので村岡前泊についても
もう十分に勝手が分かっております。
宿についたら手早く、荷物を整理してゼッケンつけたりチップつけたり
翌日のレースの準備を少し整えてから
無料入浴券をもって、お宿のすぐ近くにある
ハチ北温泉でお風呂
をすませておきました。
夕食後のお風呂は激混みなのでね..。
そして、18時からは楽しい夕食タイム

メニューはすきやき。。
同じお宿の知り合いがいっぱいでワイワイと
修学旅行みたいなことになっております

ビールを飲んでる猛者たちもいっぱい。
88kmや100kmに出るはずの方達、えらくのんびり食べて飲んでしてるけど
また深夜まで宴会するんやろうかーー・・・
で、朝8時スタートの66kmの部に参戦する私達4人はというと、
食事を終えたら早々にお部屋へ戻り
歯磨きしたり、顔洗ったり、お布団敷いたりと
まるで早朝スタートの88km100km組かのように
いそいそと就寝準備をして、
8時過ぎには携帯を触ったりしながら
みーんなお布団へイン

私や妹はいかなる状況下でも寝るのは大得意なのですが
他の2人もなかなかの眠り上手のようでして・・
その後、8時半を過ぎる頃には電気が明々とついたままだったのに
3人とも寝息をたて始めていたので
もう電気を消して、私も寝ちゃうことにしました
「こんな早い時間に寝られへんー」というランナーも多いみたいやけど
いつでもどこでもすぐに眠れちゃう私は、
目を閉じた2、3分後には
完全に眠りに落ちてグーグーと夢の中へ
翌日の大会当日へとつづきます




(


去年と一昨年も66kmの部に出ていたので
次は88kmか100kmの部に出てみたらー?
なんて何人かの方から言われてはいましたが、
長いキョリ、しんどいもん

ということで、
去年や一昨年と同じく今年も
安全安心


毎年たくさんの知人友人が出ているこの大会ですが
今年は特に

いつもの顔ぶれ

お久しぶりー

初めましてー

いろーーーーんな人達に出会うことができて
大会前日から当日まで、本当にほんとうに楽しい2日間でした

まずは大会前日ー。
私と同じ66kmの部に参加するという香川在住のラン友Sさんが、
わざわざ大阪に立ち寄って車でひろっていってくれるというので
(ええ人やーー

私と妹のまみと、、
まみの友達で初のウルトラ挑戦という可愛らしいMちゃん&
国際女子ランナーのべっぴんさん Aちゃん、
それに、ラン友Pくんの総勢6名での相乗りで、
お昼の12時過ぎにワイワイにぎやかに大阪の京橋を出発


途中、休憩をはさんで15時半頃に、
前日受付会場となる村岡体育館に到着しました~


ちょうど大阪からの大会オフィシャルバスが到着したところのようで
会場はたくさんのウルトラランナーで大賑わい

めっちゃテンション上がってきます

さっそく向かった受付でいただいた今年の参加賞は
例年通りの、完走しいたけ&完走祈願わらじ&ハチ北温泉無料入浴券に加え

今年から長袖になったデサントのTシャツ

今年のTシャツは長袖らしいという話を聞いて
めっちゃダッサかったらどうしよう

と、行きの車の中で皆で心配してたのですが、
この長Tシャツはかなりいい感じ

生地もデザインも素敵でめっちゃ使えそうです


さらにこの会場では、
京和さんのマラニックで何度もご一緒している変○ランナーTさんや
5月のロゲイニング以来の再会となる猛者ランナーMっくん、
いつもマラニックを主催する時に声をかけてくれるNさんに遭遇

テンションあがるあがるー

しばしみんなとのお喋りを楽しんで
再びSさんの車に乗り込み
ハチ北温泉街にある本日のお宿に向かいました


今年のお宿は一昨年も泊まった"さかえ"

妹まみが手配をしてくれていて
今回は、まみとまみの友達Mちゃん&Aちゃんとの4人部屋です

今年で3回目の参加なので村岡前泊についても
もう十分に勝手が分かっております。
宿についたら手早く、荷物を整理してゼッケンつけたりチップつけたり
翌日のレースの準備を少し整えてから
無料入浴券をもって、お宿のすぐ近くにある
ハチ北温泉でお風呂

夕食後のお風呂は激混みなのでね..。
そして、18時からは楽しい夕食タイム


メニューはすきやき。。
同じお宿の知り合いがいっぱいでワイワイと
修学旅行みたいなことになっております


ビールを飲んでる猛者たちもいっぱい。
88kmや100kmに出るはずの方達、えらくのんびり食べて飲んでしてるけど
また深夜まで宴会するんやろうかーー・・・

で、朝8時スタートの66kmの部に参戦する私達4人はというと、
食事を終えたら早々にお部屋へ戻り
歯磨きしたり、顔洗ったり、お布団敷いたりと
まるで早朝スタートの88km100km組かのように
いそいそと就寝準備をして、
8時過ぎには携帯を触ったりしながら
みーんなお布団へイン


私や妹はいかなる状況下でも寝るのは大得意なのですが
他の2人もなかなかの眠り上手のようでして・・
その後、8時半を過ぎる頃には電気が明々とついたままだったのに
3人とも寝息をたて始めていたので
もう電気を消して、私も寝ちゃうことにしました

「こんな早い時間に寝られへんー」というランナーも多いみたいやけど
いつでもどこでもすぐに眠れちゃう私は、
目を閉じた2、3分後には
完全に眠りに落ちてグーグーと夢の中へ

翌日の大会当日へとつづきます
