mikanのブログ

毎日笑顔で暮らしたい

山上城跡公園

2022年01月31日 10時01分05秒 | お出かけ

 📰先日29日の事ですが・・・

  地元新聞に「上山城跡公園のロウバイ満開」

  …なんて記事が載ったので見に行って来ました

  

 🏯山上(やまかみ)城跡公園入口

 【群馬県桐生市新里町山上297-1】

 

 🏯新里文化保存伝習館

 

 🏯まず「たいこ橋」を渡ります

 

 🏯たいこ橋を渡った先は芝生広場になっていてお城の「三の丸」跡です ☟ 

  広々とした芝生広場は高低差を利用した滑り台などの

  遊具も設置され憩いの場になっています   

 

 🏯お城の由来が書かれた石碑

  お城の構造は北から南へ一直線に並んでおり川や谷などの

  自然を要害とした丘城と言われています

 

 🏯石碑の上面には公園のマップとその上にムカデとヘビが刻まれています🐍🐛

  その横には「むかしむかし赤城山の神様”大ムカデ”と

  日光男体山の神様”大蛇”が争いましたとさ!…と刻まれていました

  南北に細長い山上城跡、本丸、二の丸、三の丸と並びます ☟

 

🏯芝生広場の南端に井戸とその説明を刻んだ石碑があります

 井戸の中を覗いて見たら格子がはめられており

 その下には茂った雑草の向こうに暗い穴が開いていました! ☟

 

🏯山上城は鎌倉時代に藤原秀郷の子孫「山上五郎高綱」によって

 築城されたと言われています

 

🏯本丸跡

 公園化された今でも土塁(どるい)や空堀などの遺構が残っています

 

🏯二ノ丸跡

 

🏯ロウバイが見頃でした\(^o^)/

 芝生広場を囲むように約150本のロウバイが咲き

 青空とロウバイの黄色のコントラストが綺麗でした

 

 冬期にはツバキやロウバイが咲き、6月中旬~7月にかけて

 約2300株の紫陽花が咲き見物客で賑わうそうです。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿