mikanのブログ

毎日笑顔で暮らしたい

ネコのたくらみ

2019年08月29日 13時11分34秒 | 動物
 今日は以前ブログに登場したネコちゃんのお話です

 まず・・・
 タイトルの「ネコのたくらみ」・・ですが
 2軒の家を行ったり来たりして2軒でご飯をもらい
 名前もそれぞれ付けてもらって可愛がってもらう!
 こううのを「ネコのたくらみ」というそうです

 すべてのネコに当てはまりませんが皆さんご存知でしたか?

 紹介するのは前回「8月の庭とネコちゃん」に
 登場したティーちゃんです

 😁 何時ものコースでやって来ました


    
😁玄関ドアーを開けると中を覗きこみますが入ろうとはしません
 自分の家でないことが分かるんですね



 自己紹介・・
 私の名前はティーちゃん(女の子)
 もう一つの名前はナナ
 (mikanさんが付けてくれました)
 年齢?・・不詳
 私はmikanさん家のネコではありません
 2軒の家を行ったり来たりしています
 皆なは「ネコのたくらみ」と言ってるらしいけど
 私は何もたくらんではいません
 フレンドリー過ぎるのと、チョロチョロし過ぎて
 時々叱られますがメゲマセン!
 時々ブログに登場しますが宜しくです

 とにかく甘えん坊でかまって欲しいティーちゃん
 おかげで私は度々足止め状態になります
 
 😁 遊ぼうニャ~♪

 スリスリ、スリスリ

 
 花鉢にもスリスリ!





😁 怪しい者はいないかニャ~?



😁 毎日日向ぼっことお昼寝で大忙し!


 😁 時々お友達を連れて来ることも・・
  それにしてもソックリ!

 
 何か文句ある?と言いたげな顔
 (いいえ、ないですw)


 初めは迷って我が家に来たのかなぁ、と
 思っていたのですがしばらして飼い猫と判明!
 もう、5年の付き合いになります

 ネコの行動には人に理解出来ない不思議がいっぱい!
 長く付き合ってもまだまだネコはナゾだらけです。



手打ち蕎麦

2019年08月26日 13時41分14秒 | 食べ物

  今日のランチは手打ち蕎麦

  手打ち蕎麦とうどんが美味しいと評判の 
  「梅田ふるさとセンター」に行って来ました




  ★梅田ふるさとセンター★
   群馬県桐生市梅田(うめだ)5丁目
   営業時間:午前9時~午後5時
   休日  :月曜日

  駐車場は広いのですが土日の昼飯時は
  停められないほど混雑します


  ★センター入り口★


 中に入ると地元の野菜や土産品が販売されていて
 特に梅田のキュウリは柔らかくて有名です



 ★店内は広くてとっても綺麗★



 ★レトロな感じの座敷席★


  センターはうどん、蕎麦のみ
  こちらで粉ひきをして毎日美味しい
  蕎麦、うどんを提供しているそうです


  ★注文したのは「天ぷら盛り蕎麦」


 ★少し細めの蕎麦です


 ★ど~んと大きな天ぷら、サクサク
  この天ぷらが付いて850円
  安いでしょう~
  クセになる美味しさです


 ★最後は蕎麦湯を入れて・・・

♪~~~~~♪~~~~~♪~~~~~♪~~~~~♪
 
  余談ですが・・・
 蕎麦と言えば新潟の「ヘギ蕎麦」が有名ですよね
 
 お盆に新潟へお墓詣りに行った時ヘギ蕎麦を食べてきました

 
 「ヘギ」という器にひと口分づつ分けて盛られていて
  布海苔(ふのり)をつなぎに使った独特の風味と
  コシとツルツル感が特徴の蕎麦です

  喉ごし良くしっかりとした歯応えで
  美味しい蕎麦です。







  

ひそかな人気スポット

2019年08月22日 14時01分14秒 | お出かけ
               家から約40分、涼をもとめ
                 自然いっぱい!の
               草木湖周辺を巡って来ました

                 ★草木湖(くさきこ)
                群馬県みどり市東町草木75

             四季折々に色んな表情を見せてくれる草木湖
                特に紅葉の時期は綺麗です

 

 

   

   


              自然に調和した堤高140㍍の草木ダムは
                    圧巻です!
 


                 草木ダムから数分の所に
              「草木ドライブイン」がありますが
                  そのドライブインに
              ひそかな人気スポットになっている
             「草木湖畔の寝釈迦像」別名「さぼり大仏」
                   と呼ばれている
                  大仏様が・・・・?!

                 ★草木ドライブインン
 


              このドライブインの裏手で寝ています?!
                       ・
                       ・
                      えっ!
                  何と・・・気持ち良さそうに
                   台座の上でお昼寝中!!

                    亀の上で寝ています
                     お釈迦様と亀
                 どういう関連性があるのでしょうか?
 


             寝釈迦像は通常、横向きの姿が多いのですが
                こちらの仏像はかなり珍しい
                   仰向けポーズ!
                それが魅力だそうですが、

                 まさに「さぼり大仏」
 

 

 
                    ★説明書
 
             
              ドライブインの仏像はレプリカの様なもので
              ご本尊は奥の二子山にいらっしゃるとの事

                    説明書きによると
                直線距離で6キロと書いてあるけれど
                   直線では決していけません

                1時間程登山してやっとたどり着く所に
                   本物の「寝釈迦像」があります
                   江戸時代頃に造られたそうです
             (この一枚はフリー写真よりお借りしました)
 

                
                  本物の寝釈迦像とレプリカは
                      全然違います!
 


             大仏さまの下に設置されている「弘法大師像」
                  等身大でしょうか?
                  かなり大きいです!
 


                 大仏様と弘法大師の2ショット
 


                 ダム周辺には他にも足を伸ばして
                見てみたいスポットが沢山ありますが
                      今日は
               ダムから一番近い「サンレイク草木」に
                      立ち寄り
                 ランチをいただいてきました😋 

                    ★サンレイク草木
                   草木湖畔にある国民宿舎で
                 お料理と露天風呂が自慢のホテルです
 


               ランチはこのホテルのオリジナルカレー
                   草木湖カレーを注文
 

     
                 クリームコロッケとサラダが付いて
                   とっても美味しかったです
 


               食事の後、日帰り入浴が出来ると言うので
                     ホテル自慢の
                露天風呂と大浴場に浸かってきました

                大浴場「竹炭の湯」は弱アルカリ性で
                敏感肌にも優しいお湯だそうです
        
 

 


                    温泉でのんびり過ごした後
                        帰り道
                  立ち寄ったのは道の駅「やまびこ」
 


                     野菜いろいろお買い上げ!


                    爽やかな空気と大自然に囲まれ
                       癒された一日でした♪
            
          


          


     
               
         





        

         

     


         





     

ガリガリくん

2019年08月18日 13時29分47秒 | 食べ物

                お暑うございます
                   いや~
              それにしても暑いですね!
            皆さん、夏バテ大丈夫でしょうか?


                   そんな、
                うだる様な昼下がり・・・
                  子供たちが
              美味しそうに「ガリガリくん」を
                 食べているので
                   思わず
              熱~い視線を送ってしまいました

    

   


             1981年に発売されたガリガリくんは
                 多くの味と種類があり
                   私たちを
                楽しませてくれています
 

 

 


                 以前、テレビ番組で
                紹介されていたのですが
              ガリガリくんをすりおろして食べると
                   ふわふわの
                 かき氷みたいになり
             美味しい!と評判になっているんだとか?

                 ガリガリくん専用の
                「すりおろしグッズ」が
                販売されているようですが
                     私は
                普通の「おろし金」を使って
                   すりおろして
                    みました
 

 


               ガリガリとした食感は
                 無くなりますが
                  その代り 
                ”ふわふわ”で滑らか!
  


               評判どおりの美味しさです!
                   試してみる
                  価値ありです。
            
          




         

         



ひとりご飯

2019年08月11日 13時02分51秒 | 食べ物
          暑中お見舞い申し上げます😖 
 
      暑い!・・と言いたくないけど
      ついつい口に出てしまうほどの連日30度ごえの猛暑日!
      外へ出ると息苦しいほどの熱気が襲って来るので
      そのままUターンしたくなります
       
      もうこの暑さ、殺人的レベルですよね!
      
      今年の太陽は少し張り切り過ぎだと思います

      さて、
      今日は家族が出かけていないので
      ひとりランチでした😋 
      
      茄子が美味しい時期なのでその茄子を
      ダシ汁で煮るだけの簡単料理「茄子そうめん」
      を作りました

 


    ♪ 材料は茄子、油揚げ、シイタケ、薬味のネギ
      ダシ汁は超簡単、麺つゆを使いました
 


    ♪ 茄子は切れ目を入れて麺つゆが沸騰したら入れます
      今回は油揚げとシイタケも一緒に入れて煮ました
      (麺つゆ1に水3 つゆの濃さはお好みで)
 


     ♪ 熱々をいただいても良いし、夏は冷やして
       食べると美味しいです
 


     ♪ 茄子そーめん出来上がり
 


    ♪ 副菜は冷蔵庫にあったキュウリとトマトのサラダ
 

 


     良く冷やした茄子ソーメン、
     むし暑い日にはとっても食べやすいです

     御馳走様でした。