mikanのブログ

毎日笑顔で暮らしたい

敷島公園門倉テクノばら園

2020年10月29日 10時24分21秒 | お出かけ

  お天気に恵まれた昨日

  群馬県前橋市にある「敷島公園門倉テクノばら園」に行って来ました

  無料のバラ園です

                    

   🌹広大な園内に600種、7000株のバラが植えられています

    春と秋2つの季節にイベントが行われていますが

    今年はコロナウイルスのため春、秋とも「バラフェスタ」は

    中止となりましたがバラ園は通常開園しています

 

  🌹中世ヨーロッパの宮廷庭園を思わせる北関東最大級のローズガーデン(゚д゚)!

   東京ドームとほぼ同じ広さだそうです

 

  🌹園内中央にある”ガセボ”でバラに囲まれるのも良い気分です(*'▽')

 

  ガセボから見た園内

 

  🌹このバラ園の中にはアメリカ大統領、イギリス王室、モナコ王室

   日本皇室のロイヤルフアミリーの名が付いたバラが

   植栽されており気品の差を見比べるのも楽しいものです

 

  🌹バラ園の一角に温室があります

   バラやパネルが展示され「バラ歴史コーナー」も見所です

 

  🌹前橋市蚕糸記念館

   明治45年6月11日に建てられた明治末期の代表的な洋風建物です

 

  🌹養蚕、製糸に関する用具や機器などを展示し前橋の近代史を

   偲ぶ記念館として一般公開されています

 

  🌹萩原朔太郎の広瀬川詩碑(明治19年前橋市に生まれた詩人)

   物寂しさを感じさせる内容の詩ですが

   故郷を思う気持ちが伝わってきます

 

  🌹萩原朔太郎の帰郷詩碑

 

  🌹群馬県前橋市の花がバラで前橋は切りバラ生産が盛んです

   美しさ、品種の多さで人気を誇るバラですが

   ある意味でバラの持つ最大の魅力は香りかも知れませんね

   あなたの癒される香りはどんな香りでしょうか?(*'▽')

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ハロウィン♪

2020年10月25日 10時24分16秒 | 日記

   10月に入ると玄関や部屋をハロウイン風に

   アレンジするお家が増えてきますね

   そう、10月31日はハロウイン🎃

 

   季節感があり素敵だし真似をしたくなります

   で・・・

   我が家の庭をハロウイン風にディスプレーしてみました 

 

   🎃アイビーをバックに… 

 

 

 

 

 

 

  🎃初夏に植えたベゴニアやコリウスなどが

   秋の日差しの中で綺麗に咲いていますがそろそろ終盤!

   11月中頃には来春のための植え替えです

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  🎃ハロウインは外国では定番の秋のイベントですが

   日本でも年々浸透してきて街のディスプレイも

   ハロウイン一色です

 

   この日は死者の魂を迎えるのだそうですが

   門が開いているので悪霊や魔女たちも現世に来てしまいます

   そこで、この悪霊たちを驚かせるために人々は仮装したと言われています

 

   クリスマスも魅力的ですがパーティー感覚の

   ハロウインも楽しいイベントの一つですね(#^.^#)

 

 

 

 


今日のランチ

2020年10月21日 12時50分18秒 | 食べ物

 

 数日前から一気に気温が下がった群馬地方

 涼しいのを通り越して寒いです

 今日はお天気がいいけど寒っむ

 暖房がいるぐらいの気温です

 

 さて、今日のランチですが( ^ω^)・・・

 ロールパンがあったのでミニドックを作りました🌭

 

 🌭ロールパンの中にはベビーリーフと

  ゆで卵を細かく刻んでマヨネーズで和えたもの🥚

 

 

 🌭レタスとキュウリ、ミニトマトのサラダ

 

 🍌カットしたバナナ

 

 コーンスープ

  ほんのり甘くて美味しいスープです

 

 

 🍞パンが好きなのでついついこんな感じのランチになってしまいます

   寒いので温かいコーンスープが美味しかったです(⌒∇⌒)

   ごちそうさまでした。

 

  

 

 


お持ち帰り弁当

2020年10月17日 13時11分15秒 | お出かけ

   今日は用事があって朝から昼頃まで出かけていたので

   お昼ご飯は出先でお弁当を買ってきました

 

   ガストのお持ち帰りの”彩り弁当”です

 

 

 

 

   メインのおかずは”鰆(サワラ)の焼き物

    しっとりしていてご飯が進む味です

 

 

   左からきんぴらごぼう、大根の漬物、鳥ささみと青菜の和え物

 

 

   海老サラダマヨネーズ味(近すぎて少しぼやけてる!)

 

 

   豆ごはん

 

 

 

 

   色んな食材が楽しめてたまには

    こんなお昼ご飯もいいですね

 

    美味しくいただきました。

    

 

 

 

 

 

 

 

 


さつま芋の日

2020年10月13日 09時12分08秒 | 食べ物

 10月も前半が終わりますが、早いですね~(゚д゚)

 

 ところで・・・

 今日10月13日は「さつま芋の日」だそうです🍠

 

 🍠どうして10月13日が「さつま芋の日」…?

  栗(くり)四里(より)うまい十三里(9+4=13)

  十三里とはさつま芋の異名

 

 🍠江戸から十三里離れたさつま芋の産地埼玉県川越市の

  「川越いも友の会」が句にあたる10月13日を

  「さつま芋」の日と定めたそうです

 

 🍠さつま芋は秋の味覚の一つですね

  焼き芋,天ぷら、煮物、スイーツなどなど

  甘くてホクホクしているさつま芋は色々な調理法で

  楽しむ事ができます

 

 🍠中でも私の大好物は「大学芋」

  口の中で広がる甘み・・・

  そしてあの揚げたさつま芋と蜜のコラボレーション

  タ・マ・リ・マ・セ・ン(o^―^o)ニコ

 

 丸いお月さまは可愛いけど・・・

 これ以上団子体型にならないよう

 要注意な季節でもあります私のこと🍡