mikanのブログ

毎日笑顔で暮らしたい

今日のランチ

2020年09月27日 13時21分27秒 | 食べ物

 

    今日の群馬は曇り

    最近やっと秋らしい気温になってきましたね

    季節の変わり目という事で日中と夜の温度差が

    大きい時期でもあるので体調を崩さないように

    気をつけなくてはなりませんね

 

    秋と言えば何と言っても食欲の秋

    で、

    今日のランチは一人だったので

    冷蔵庫にあるものでホットドックと

    和風ピザ、サラダのワンプレーにしました🥗🌭

  

 

    🌭ゆで卵を乗せただけの簡単ホットドック

  

 

    和風ピザ          

     食パンにバターかマーガリンをたっぷりぬって

     しらす干しと、とろけるチーズを乗せてオーブントースターで焼きます

     チーズが溶けたら出来上がり🧀

  

    食べる時にきざみ海苔をのせます 

    今回は”韓国のり”をのせてみました

    韓国のりは少し味が付いているので

    普通のきざみ海苔よりピザには合います

 

   🥗サラダとクラッカーも添えてみました

            

    レタスとベビーリーフ、ミニトマトのサラダ🍅🥗

  

 

  

 

    市販のコーンスープ

     ホットドック、和風ビザに良く合います

  

 

  

 

    えっ なになに( ^ω^)・・・?

    コーンには若返りのビタミンと言われる

    ビタミンEが含まれてるんですって・・・

           

           

    もう”トウモロコシ”の旬は終わりましたよね?

    あ~~

    夏に知っていたらイッパイ食べたのに・・(笑)

 

  

  

 

        

        


小平の里(群馬県みどり市)

2020年09月19日 09時57分01秒 | お出かけ

  残暑が続く今年の秋、日中はまだ暑いけど

  緑がキレイなうちに前から気になっていた

 「小平の里(おだいらのさと)」の遊歩道を歩いてきました

 

  小平の里は鍾乳洞や親水公園、キャンプ場などがある

  複合観光施設です

 

  小平の里駐車場と外観とふれあい館

 

 狸穴停(まみあなてい)

  ふれあい館の隣のありお食事処になっています

  手打ちうどん、蕎麦、自然の幸を楽しめる定食などがあり

  また、地元の特産品や名産品も販売されています

 

 鍾乳洞

  昭和59年に発見され全長93メートル

  学術的に貴重な物があり自然の神秘に満ちています

 

 鍾乳洞入口

 

 中はとてもひんやりしていて心地良かったです(#^.^#)

 

 親水公園

  川は浅く流れもゆっくりなので子供たちも思いっきり水遊びを満喫

 

 芝生広場  

  芝生広場にある滑り台は子供に大人気(⌒∇⌒)

 

 野口水車保存館

  明治、大正、昭和にかけて45年間精米の動力としていた

  水車が保存されています

  今でも精米が行われています( ゚Д゚)

 

 遊湯館

  遊湯館の自慢は何と言っても「燃やし火風呂」

  気軽にヒノキ風呂が楽しめます

 

 キャンプ場

  大小のバンガローやコテージ、貸テント、バーベキューハウスなどがあり

  本格的なキャンプが楽しめます

 

 山の奥ですが川もあり水車小屋あり、素朴な自然公園って感じです

 緑がイッパイ! 夏は最高です

 

 小平の里

 群馬県みどり市大間々町(おおまままち)小平甲445

 

  

 

 

 

 

 

 


ダイソー商品「ネギカッター」

2020年09月15日 10時44分13秒 | 日記

 

  ダイソー商品続きます

  

  今日紹介するのは「ネギカッター」

  白髪ネギって切るのが面倒で・・・という方に

  おススメしたいのがネギカッター

 

 包丁だと手間がかかるし細くするのにとっても難しい!

 で・・・

 おススメなのはあっという間に出来ちゃうネギカッター

 

 こちらがダイソーの7枚刃のカッター!

 

 使い方は、お尻を落としたネギにスーット刃を入れて・・・

 

 お好みの長さのところでカット、完成です

 

 ラーメン屋さんで出てくる様な細くてシャキシャキとした白髪ネギ!

 

 

 でも・・・

 中途半端なネギもたまには出来てしまいます(~_~;)

 

 ネギ以外にもイカや茄子の表面に切れ目を入れたり

 コンニャクのかくし包丁など色々な料理の下ごしらえに使えます。

 

  

  

 

  


ダイソーの人気商品しょうゆスプレー

2020年09月11日 09時19分58秒 | 日記

 

   先日アップした”溝なしタッパー”に続いて

   ダイソーで買って良かった商品の紹介です(#^^#)

 

  人気商品のキッチン必須アイテム「しょうゆスプレー」

   スプレー式のしょうゆ差しで塩分を減らしたい方におススメです

 

   ボトルは手のひらサイズ

    高さ12センチ、直径4、2センチ

 

   スプレー部分には透明のキャップがついています

 

    使用後はこのキャップをしておかないと乾燥してしまい

    詰まりの原因になります  キャップを外した状態 ↓

    

  押すだけ・・・

   押すとシュッと噴射されます

 

  お皿に吹き付けてみました

   一回噴射でこれ位の量です  ↓

 

  プッシュしてもごくわずかなので劇的に醤油の量が減らせます

   シュッシュッとかけたい分だけ調節、まんべんなくかかります

   綺麗に噴き出して感動ものです(◎_◎;)

 

  豆腐、お寿司、お肉の味付けなど色々に使えそうです

   (この一枚はフリー写真よりお借りしました)

      

   ただ難点も( ^ω^)・・・

    スプレーする距離を間違えるとお皿の外にも

    広範囲に飛び散り一面醤油だらけに!

    対象物との距離を近づけ噴射することで飛び散りは回避出来ます

 

    

 

 

 

 


100均の溝なしタッパー

2020年09月07日 16時20分51秒 | 日記

 先日、100均ダイソーをのぞいた時、

 今までには無い”みぞ”なしタッパーを見つけました

 

 閉じるとこんな感じです ☟

 

  一見、従来のタッパーと変わらないのですが( ^ω^)・・・

  よ~く見るとタッパーの蓋にある「溝(みぞ)」がない

 

 従来のタッパーとの違いは蓋にあります

  タッパーによくある”みぞ”が無くフラットです  ↓

 

 こちらは従来のタッパーの蓋の内側、

  分かりにくいのですが・・・溝があります  

  この溝が洗いにくかったりしますよね(-_-;)   ☟

 

 電子レンジでも使えます

  タッパーを電子レンジに入れる時、蓋を外さないと

  大変なことになりますよね(゚д゚)!

  でもこの溝なしタッパーはそれをしなくてもいいそうです

  本体にあるちょっとした”へこみ”に蒸気が集まて

  その圧力で少しだけ蓋を動かして蒸気を逃してくれるのだそうです

                          ☟

 

 蓋に溝がなくなるだけでとても洗いやすいし乾きも早いです

 従来のタッパーの蓋は溝の部分に水がたまりふき取るのも手間でしたが

 ”溝なしタッパー”は水切れも良くふき取りも楽です(⌒∇⌒)