新宿の虎

大都会・新宿で自由気ままに生きています。投資(株主優待・株主総会等)の情報や、街の情報・グルメ情報などを書き綴ります。

INPEXの株主優待券が届きました!

2025年04月01日 | 日記
石油・ガス開発大手のINPEX(1605)の株主優待券が届きました。

私は1000円分のQUOカードです。
現在は12月末に100株以上保有している株主に対して送られてきます。
保有株数・継続保有期間に応じて下記のようにもらえるボリュームが異なります。
      1年以上  2年以上  3年以上   
400株以上 1000円分 2000円分 3000円分
800株以上 2000円分 3000円分 5000円分

株価は1年前と比べて1割ほど下落しています。原油価格が下落すると同社株は下落しやすく、その影響が出ていると思います。
トランプ大統領が常々発言している「ドリル・ベイビー・ドリル(掘って掘って掘りまくれ)」の影響は大きいと思います。

1年以上保有が条件ですが、私はもっと長期間保有していると思います。NISA口座に移す時に先買いしたのですが、うまくいかなかったのかもしれません。
予想配当利回りは4%台後半あり、個人投資家からの人気も厚い銘柄で、継続保有期間を伸ばして3000円のQUOカードをもらおうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼンショーサポーターズクラブに入会しました!

2025年03月31日 | 日記
すき家、なか卯、ロッテリアなどを運営するゼンショーホールディングス(7550)が提供する、ゼンショーサポーターズクラブに入会しました。

同社創業者で会長の小川氏や同社施設などの紹介パンフレットと、1000円分の食事券が届きました。食事券は年3回届きます。
入会金は500円、年会費は1000円です。
今回、私は初入会ですが、入会金(500円)を含めて1500円の出費で、年3回で計3000円分の食事券がもらえるならお得ですよね。
でも1〜2年前まではもっと手厚く、2ヶ月に1回くらい送られてきたようで、年間6000円分くらい送られていたようですが、今でもお得ですね。

あと、すき家は一部を除く全店で2025年3月31日9時から4月4日9時まで閉店します。
鳥取県の店舗でネズミ、都内の店舗でゴキブリが提供商品に混入していたことで、害虫対策を徹底するようです。
私がたまに行く店舗でも、ヒマなスタッフさんがスマホをいじっている姿をよく見ますが、キッチンでスマホをいじるお店は同業でも殆どありません。すき家はちょっと意識が薄いかもしれませんね。
一番よく行くすき家店舗のスタッフさんは、スマホはいじっていませんけど。
すき家によく行く人は、店休に注意して下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロイヤルホールディングスの株主優待券が届きました!

2025年03月30日 | 日記
ファミリーレストランのロイヤルホストなどを運営するロイヤルホールディングス(8179)の株主優待券が届きました。

私は店舗で使える500円券が1枚です。
現在は6月末・12月末に100株以上保有している株主に対して送られてきます。
保有株数に応じて上記写真の左側のようにもらえるボリュームが異なります。

株価は1年前と比べて5%ほど上昇しています。
予想配当利回りは1%台前半でそれほど高くありませんが、株主優待が嬉しいので長く保有しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SANKO MARKETING FOODS の株主優待券が届きました!

2025年03月30日 | 日記
居酒屋チェーン店のアカマル屋などを運営するSANKO MARKETING FOODS (2762)の株主優待券が届きました。

私は店舗で使える20%引き券が2枚です。
現在は6月末・12月末に100株以上保有している株主に対して送られてきます。
保有株数に応じて上記写真の左側のようにもらえるボリュームが異なります。

株価は1年前と比べて3割以上下落しています。
無配が長く続き、業績が悪いので株主優待制度もどんどんショボくなってきました。
20%引きが2枚とは、割引率も枚数も寂しすぎる株主優待です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクドナルドの株主優待券が届きました!

2025年03月29日 | 日記
日本マクドナルドホールディングス(2702)の株主優待券が届きました。


私はバーガー・サイドメニュー・ドリンクが注文出来るチケットが6枚ずつです。
現在は6月末・12月末に100株以上保有している株主に対して送られてきます。
保有株数に応じて上記写真の上側のように、もらえるボリュームが異なります。

株価は1年前と比べて1000円(7〜8%)くらい値下がりしています。
予想配当利回りは低めですが、個人投資家に人気の銘柄で株主優待が魅力的なので継続保有で考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする