先日、某弁理士と某所にて会った。
「今年は口述の2回落ちがいたんだって?」
「うん、3人だったかな~」
「へ~、初めてじゃない?」
「うん、でもね一人は試験に来なかった、一人は全く勉強しないで来たみたい、もう一人はなんだったけな~、忘れたけど、(学力以外で)落ちる理由があったみたい。」
「ふ~ん」
(この間、書けない話がしばらく続き・・・)
「そう言えば論文は事例ばっかりなんだって?」
「うん。そうしないと、YゼミとかWゼミとかのレジュメをそのまんま書く○鹿ばっかりになっちゃうんだってよ。今は資料がありすぎるからね。」
「そうだろね~。」
別の某弁理士氏
「だからか~。うちの事務所の受験生、判例ばっかり気にしてるのは。」
「判例ばっかり気にしていると受かんないよね?」
「うん、そうだね。それに、受験生のほとんどが条文を昔ほど読み込んでないみたい。法令集を持っていないのも多いよ。○○やるとよくわかるよ。」
だそうです。受験生の方々へご参考までに。。。。
【感想:条文知らないで、よく論文に合格するな~?!】
「今年は口述の2回落ちがいたんだって?」
「うん、3人だったかな~」
「へ~、初めてじゃない?」
「うん、でもね一人は試験に来なかった、一人は全く勉強しないで来たみたい、もう一人はなんだったけな~、忘れたけど、(学力以外で)落ちる理由があったみたい。」
「ふ~ん」
(この間、書けない話がしばらく続き・・・)
「そう言えば論文は事例ばっかりなんだって?」
「うん。そうしないと、YゼミとかWゼミとかのレジュメをそのまんま書く○鹿ばっかりになっちゃうんだってよ。今は資料がありすぎるからね。」
「そうだろね~。」
別の某弁理士氏
「だからか~。うちの事務所の受験生、判例ばっかり気にしてるのは。」
「判例ばっかり気にしていると受かんないよね?」
「うん、そうだね。それに、受験生のほとんどが条文を昔ほど読み込んでないみたい。法令集を持っていないのも多いよ。○○やるとよくわかるよ。」
だそうです。受験生の方々へご参考までに。。。。
【感想:条文知らないで、よく論文に合格するな~?!】