以前、「日本の免許証+中国語の訳文で台湾で運転できる」という記事を書いたことがありますが、一年以上台湾に滞在する長期滞在者でしょっちゅう車に乗る人ならば、台湾の免許証を取得したほうが便利です。
というのも、台湾の警察の人はかなりの割合で、上記の「日本の免許証+中文訳」で運転できる、ということをあまり知らないんですよねー
なので、検問とかなにかで引っかかった際にはかなり面倒なことになります
私はちょっと個人的な理由で、警察に車を止められることが多く、そのたびに警察の人に「なんで台湾の免許証持ってないの?」とさんざん聞かれ、大変な思いをしていました
というわけで、先月、台湾の免許証を取りに行きましたよ
基本的には
1.運転免許センターに行ってセンターに備え付けの書類に記入。
2.身体測定や簡単な検査を受ける。
3.免許証がもらえる。
という超簡単な仕組みです。試験などはいっさいありません
詳細はこちらの交流協会のサイトに出ていますが、注意したいことが一つ
同サイトでは「切り替え手続き可能な運転免許センター一覧」が紹介されていて、例えば台北付近だとこんな感じです。

が、私が最初に行った「八徳路」の免許センターでは、「うちではできません。承徳路の分処へ行ってください」と言われてしまいました
実際承徳路の「北区分処」ではすぐにできましたし、外国人の人も何人も見かけましたね。
なので、台北市付近に住んでる人ならここに行った方がいいと思います
あと、センターでは職員も日本語は片言の感じだったので、中国語に自信がない人は友達について行ってもらうといいかもしれません。
今回、面白かったのは、日本の免許証は一枚にすべての免許の情報が入っていますが、台湾の免許は分類ごとに別々に作ることでした。
というわけで、私も普通の自動車の免許証とバイクの免許証、二枚を作ってくれましたよ(^^)


実際やってみると、全部で30分くらいでできてしまったので(平日の昼間に行ったと言うのもありますが)、車を運転したい長期滞在者は
免許を取りに行った方がいいです。
それから、同様に「台湾で取った免許証も日本で無試験で日本の免許証を取得できる」ので、今現在免許を持ってない人は台湾で取ってから、それを日本にもって帰って日本の免許証をもらう、という裏技もあります。この方法だとたぶん日本の10分の一くらいの料金で車の免許が取れるんじゃないかな~~
便利ですね~
というのも、台湾の警察の人はかなりの割合で、上記の「日本の免許証+中文訳」で運転できる、ということをあまり知らないんですよねー

なので、検問とかなにかで引っかかった際にはかなり面倒なことになります

私はちょっと個人的な理由で、警察に車を止められることが多く、そのたびに警察の人に「なんで台湾の免許証持ってないの?」とさんざん聞かれ、大変な思いをしていました

というわけで、先月、台湾の免許証を取りに行きましたよ

基本的には
1.運転免許センターに行ってセンターに備え付けの書類に記入。
2.身体測定や簡単な検査を受ける。
3.免許証がもらえる。
という超簡単な仕組みです。試験などはいっさいありません

詳細はこちらの交流協会のサイトに出ていますが、注意したいことが一つ

同サイトでは「切り替え手続き可能な運転免許センター一覧」が紹介されていて、例えば台北付近だとこんな感じです。

が、私が最初に行った「八徳路」の免許センターでは、「うちではできません。承徳路の分処へ行ってください」と言われてしまいました

実際承徳路の「北区分処」ではすぐにできましたし、外国人の人も何人も見かけましたね。
なので、台北市付近に住んでる人ならここに行った方がいいと思います

あと、センターでは職員も日本語は片言の感じだったので、中国語に自信がない人は友達について行ってもらうといいかもしれません。
今回、面白かったのは、日本の免許証は一枚にすべての免許の情報が入っていますが、台湾の免許は分類ごとに別々に作ることでした。
というわけで、私も普通の自動車の免許証とバイクの免許証、二枚を作ってくれましたよ(^^)


実際やってみると、全部で30分くらいでできてしまったので(平日の昼間に行ったと言うのもありますが)、車を運転したい長期滞在者は
免許を取りに行った方がいいです。
それから、同様に「台湾で取った免許証も日本で無試験で日本の免許証を取得できる」ので、今現在免許を持ってない人は台湾で取ってから、それを日本にもって帰って日本の免許証をもらう、という裏技もあります。この方法だとたぶん日本の10分の一くらいの料金で車の免許が取れるんじゃないかな~~

便利ですね~
