今年になって「毎週ブログup」という目標を掲げたのもつかの間、さっそく1月の三週目にしてお休みしてしまいました。あぁ・・・
でも旧正月前は本当に忙しかったのです。この埋め合わせに今月中にもう一つエントリをupできるようにがんばります
さて、ひところ、ブロガーさんたちの間で「私が『必ず』毎日使っているiPhoneアプリ」というお題で書くエントリが流行っていましたねぇ。私の尊敬する@ttachiこと立花武岳志さんもぐっとくるエントリを書かれていました
私もブロガーの端くれとしてすごく書きたい気持ちもあったし、実際書きたいこともけっこうあったのですが、なんだかばたばたしているうちにすっかり乗り遅れてしまいました
でも!まったく書かないのも悔しいので、「私が台湾でよく使う優秀iPhoneアプリ」を紹介したいと思います
今回ご紹介するのは二つのアプリ。「台湾特有のアプリ」というのも意外に増えて来ていて(iPhoneのApp Storeで「Taiwan」で検索するとずらずらと出てきますよ)、私が使ったことあるアプリもこれだけではないのですが、この二つのアプリは「毎日」とは言わないでもかなりの頻度で使っているアプリです
一つ目は「PAPAGO! Taiwan M9」。私はほぼ毎日車に乗っているのですが、車に乗っている間、特に初めて行く場所で誰かと待ち合わせするような場合には必ず使っています。
PAPAGO! Taiwan M9 
カテゴリ: ナビゲーション
価格: ¥1,300
このアプリの素晴らしいところは、的確な指示と道の名前が細かくアナウンスされるのでiPhoneの画面を見る必要がほとんどないところ。でも交差点が複雑で「右折ってどっちのこと??」というような時もちらっと画面を見れば一目瞭然。特に高速道路などで便利ですねぇ。


あと、私が気に入っているポイントとして、最初は微妙な感じだったアプリがアップデートによって劇的に進化しているところでしょうか。残念ながら日本のカーナビのように渋滞状況などは出ませんが、それもそのうちアップデートで出るようになるのでは、と期待しています
ただ、当たり前ですが中国語がかなり聞き取れないと意味がないアプリではあります。
二つ目は台湾に近年開通した新幹線「高鉄」のチケットを取るアプリ。台湾では電車や新幹線、また観劇などのチケットなどがセブンイレブンに置いてある端末で入手できるようになりつつあり、それはそれで便利なのですが、このiPhoneアプリを使うとチケットレスで高鉄に乗れます。
台灣高鐵 T Express 手機快速訂票通關服務 
カテゴリ: 旅行
価格: 無料
こちらはかなり簡単なインターフェイスでほとんどタップして選ぶだけなので、中国語がほとんどわからなくても自分の行き先の地名さえ分かっていればだいたい使えるような気がします。
行き先と出発時間、片道か往復か、人数、などと日本の電車の切符と同じ要領で選んで行けばチケットが買えます。

最後に予約内容を確認したら発車時刻の30分前までに「付款」と書かれたところから支払いの手続きをしましょう。支払いはiTunes Storeで登録してあるカードからの引き落としになります。支払いが終わるとチケットの画面が出るのですが、これがめっちゃリアルでびっくり!

チケットが画面に出るのと同時にQRコードも出るので、それを表示した状態で改札に行き、改札口のQRコード読み取り口にiPhoneをタップすればゲートが開きますよ!とっても便利です~


なんだか両方とも交通関係のアプリになってしまいましたが、台湾のお天気やグルメ関係のアプリもたくさんあります。
グルメ関係のアプリも今度紹介したいですね~


さて、ひところ、ブロガーさんたちの間で「私が『必ず』毎日使っているiPhoneアプリ」というお題で書くエントリが流行っていましたねぇ。私の尊敬する@ttachiこと立花武岳志さんもぐっとくるエントリを書かれていました


でも!まったく書かないのも悔しいので、「私が台湾でよく使う優秀iPhoneアプリ」を紹介したいと思います

今回ご紹介するのは二つのアプリ。「台湾特有のアプリ」というのも意外に増えて来ていて(iPhoneのApp Storeで「Taiwan」で検索するとずらずらと出てきますよ)、私が使ったことあるアプリもこれだけではないのですが、この二つのアプリは「毎日」とは言わないでもかなりの頻度で使っているアプリです

一つ目は「PAPAGO! Taiwan M9」。私はほぼ毎日車に乗っているのですが、車に乗っている間、特に初めて行く場所で誰かと待ち合わせするような場合には必ず使っています。


カテゴリ: ナビゲーション
価格: ¥1,300
このアプリの素晴らしいところは、的確な指示と道の名前が細かくアナウンスされるのでiPhoneの画面を見る必要がほとんどないところ。でも交差点が複雑で「右折ってどっちのこと??」というような時もちらっと画面を見れば一目瞭然。特に高速道路などで便利ですねぇ。


あと、私が気に入っているポイントとして、最初は微妙な感じだったアプリがアップデートによって劇的に進化しているところでしょうか。残念ながら日本のカーナビのように渋滞状況などは出ませんが、それもそのうちアップデートで出るようになるのでは、と期待しています

ただ、当たり前ですが中国語がかなり聞き取れないと意味がないアプリではあります。
二つ目は台湾に近年開通した新幹線「高鉄」のチケットを取るアプリ。台湾では電車や新幹線、また観劇などのチケットなどがセブンイレブンに置いてある端末で入手できるようになりつつあり、それはそれで便利なのですが、このiPhoneアプリを使うとチケットレスで高鉄に乗れます。


カテゴリ: 旅行
価格: 無料
こちらはかなり簡単なインターフェイスでほとんどタップして選ぶだけなので、中国語がほとんどわからなくても自分の行き先の地名さえ分かっていればだいたい使えるような気がします。
行き先と出発時間、片道か往復か、人数、などと日本の電車の切符と同じ要領で選んで行けばチケットが買えます。

最後に予約内容を確認したら発車時刻の30分前までに「付款」と書かれたところから支払いの手続きをしましょう。支払いはiTunes Storeで登録してあるカードからの引き落としになります。支払いが終わるとチケットの画面が出るのですが、これがめっちゃリアルでびっくり!

チケットが画面に出るのと同時にQRコードも出るので、それを表示した状態で改札に行き、改札口のQRコード読み取り口にiPhoneをタップすればゲートが開きますよ!とっても便利です~



なんだか両方とも交通関係のアプリになってしまいましたが、台湾のお天気やグルメ関係のアプリもたくさんあります。
グルメ関係のアプリも今度紹介したいですね~
