HAPPY RINO 

娘との楽しい生活の記録

図らずもお台場

2012-04-29 10:50:18 | Weblog
GW前半3日間が始まりました。
と言っても、後半に保育園の友達と昭和記念公園に行く約束をしている以外は、
特にこれといったレジャーの予定もない我が家ですが、のんびり過ごせるのは嬉しいし、
冬物の洗濯とかもしたいところです。

そんな天気のいい初日は気温がかなり上昇しました。
そして、RINOちゃんは英語とバレエにお出かけ。英語は最近とってもヤル気が出ていて、
金曜日の夜に我孫子の大ままが帰ると率先して、「予習する!」感心感心。(母も見習えと
だんなさんの声が聞こえてきそう・・(苦笑))

「How are you?」⇒「I'm fine.」
「what your name?」⇒「My name is rino.]
「How old are you?]⇒「I'm five」
とかやり取りできるようになって、お教室にもうれしそうに出かけていくし、先生とも
1年前のRINOちゃんとは全然違いますね~!と話しています。昨年はママが一緒にお教室に
入らないと号泣して教室の外まで追いかけてきたものでしたから・・・。

バレエは、今回はだんなさんが初見学。といっても最初と最後だけでしたが。。
こちらもやめる!と騒いでいたのが嘘のように、だんだんと慣れてきて、自分で更衣室で着替えて、
レッスンに参加して、着替えて外に出てくるということまで出来るようになりました。
「バレエ楽しい!」と言っていて、だんなさんは私に輪をかけて親ばかなので、「ほんとに可愛いよ~」と
大きな声で喋って、周りのママたちがちょっと引き気味でした(笑)

その後、私が歯医者に出かけて、前日までは全く予定はしていなかったのですが、横浜のじいじが入院している
病院に3人で車で出かけました。結構近くて、渋滞もありながらも1時間弱でつけました。
もちろんRINOちゃんは病棟に入れないので、2階の売店で大ままが見ていてくれて、その間に私とだんなさんが
面会。でもRINOちゃんもジイジと会いたいな~。。。とずっと言っていたいので、病棟の外の道路から
9階のジイジのお部屋に手を振ってみましたら、ジイジの顔は見れなかったのですが、手を振っているのは
見えて、RINOちゃんも、一生懸命手を振っていました。早く直に会えるようになるといいね!

その後、大ままと食事でもして帰ろうかという感じだったのですが、急にだんなさんが「お台場に行かない?」
ということで、出来たばかりの「Diver City Tokyo」に行って来ました。
http://www.divercity-tokyo.com/
話題の施設ということで、たくさんの人で盛り上がっていて、お店もたくさん。食事をするところもどこも行列。
でも、久しぶりに大ままと長い時間一緒に入れてRINOちゃんもテンションが上がるし、私達も楽しかったです。
だんなさんは、大ままにも気分転換してもらいたいという気持ちだったみたいで、気分転換できたようだったら
良かったのですが・・。RINOちゃんにはユニクロでTシャツを買わされてしまいましたが~。
外に出ると等身大のガンダム!実はRINOちゃんは1歳ぐらいのときにこれが出来た時に見に行っているので、
二回目(笑)今回は大ままと一緒に写真を撮りました。

横浜に大ママを送って、家に23時ぐらいに帰ってきて、はからずもちょっとした小旅行でした
だんなさんは話題の場所に行けて満足していたし。

そんな感じのGW初日となりました~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする