もう一人の自分が現れるという現象、ドッペルゲンガー。
一種の霊現象であるとする説や、死の前兆であるとする説など様々だが、日本には「行くと自身のドッペルゲンガーに会う事ができる」という奇妙な場所が存在するという。
群馬県と福島県の堺に岩塔ヶ原という場所がある。
尾瀬ヶ原の北西に位置し、地図にも明記されていないため知る人はあまりいないが、一種の霊場であるとされている。
この地はかつて日本の山間 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
オーストラリア南部に広がるナラボー平原。草や低木が生えているばかりの広大な平原地帯だが、このような何もない地域でもUFOと遭遇する事件が起きている。
1988年1月20日。当時21歳のショーン・ノウルズが運転する車は、兄のパトリック、弟のウェイン、そして母のフェイエを乗せ、ナラボー平原を横断するエア幹線道路を走っていた。
どこまでも直線が続く一本道をひた走っていると、前方に光が見えた。車 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
歴史と伝説担当のライター、妙見です。
みなさんは化け猫についてどんなイメージを持っていますか?
日本には、人を驚かすだけのかわいらしい化け猫から人を食い殺す恐ろしいものまでいろいろな化け猫伝説が残されています。昔の人々は猫の夜行性や俊敏性をモデルに様々な化け猫を想像したのでしょう。
今回はそういった化け猫伝説の中でも珍しい「飼い主の敵を討つ猫」をご紹介しましょう。日本三大怪猫伝の1つとしても . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
2014年3月8日、クアラルンプールから中国の北京へ向けて出発したボーイング777型機マレーシア航空370便が239人の乗客と乗組員と共に忽然と姿を消した事件は、3年以上経った現在でも足取りすらつかめず、謎めいた航空事件となっている。
マレーシア航空370便は同日、離陸から1時間後にタイ湾を越えて北東に飛行した所ですべてのレーダーから消失。行方不明となった。
消えてしまった理由については機器の . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
飛行機やヘリなど普通の飛行物体とUFOの見分け方に、異常な飛びかたをしているかどうか、というものがある。急発進や急加速、ジグザグ飛行をするなど、現代の技術では再現不可能とされる動きを難なく行うことができるからだ。
アメリカはフロリダ州オーモンド在住の夫妻から、先日高速で「ジグザグ」飛行する光る物体を見たという目撃証言が寄せられた。彼らは裏庭から星を見ていたところ、突然西の方角から明るく光る飛行物 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
@redjem27c 気にしすぎかも。大概の人形が大丈夫ですよ
— 山口敏太郎 (@bintarou) 2017年9月3日 - 00:49
@ppg86kool59 そうです
— 山口敏太郎 (@bintarou) 2017年9月3日 - 00:50
お疲れ様です!次回の怪談朗読紙芝居イベント、我らNNP 「 にゃんにゃプロジェクト」は、サイコなホラ-に挑戦していきます . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
書籍紹介
お仕事のご依頼
TV・ラジオ出演、イベント・講演、単行本・雑誌などの原稿執筆、インタビュー・対談のご依頼受付中
▶ご連絡はこちらから
YouTube
ネットラジオ
メールマガジン
有料メルマガ配信サービスフーミーにて「山口敏太郎のサイバーアトランティア ~世界の陰謀・オカルトの真実」配信中
▶お申し込みはこちらから
過去の記事