2日目の午後は東大寺
天気予報通り雨が…

大仏様はこの角度で見ると美男子とか。


東大寺も工事中で、以前は正面から入れましたが、
今回は左側より入場しました。
修学旅行生、外国人観光客で混んでいました。


屋根に飾られている鴟尾(しび)がありました。
たぶんレプリカ?本物は金箔です。

堂内後方では胎内くぐりで修学旅行生が盛り上がっていました。

雨の中、若草山の麓を通り、
春日大社の駐車場まで戻ります。

この日は23000歩歩きました。
雨がひどくなる中、暑さもあり、
春日大社はお参りせず、早々にバスへ。
見学3日目の朝は、室生寺へ。

石楠花の季節は素晴らしいです。


本堂


久しぶりに訪れた奈良はやはり人が多いと感じました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます