2月28日、風もなく暖かい日でした。
地域の新聞に臼井城址の河津桜と梅が見ごろとありましたので、出かけました。

入口近く(二郭)の河津桜。

土橋近くの河津桜。



土橋渡って主郭へ行くと印旛沼が見渡せます。

途中朽ちた祠が。

こちら(主郭)から土橋を見ると坂の下に河津桜が見えます。

広場(二郭)にあった枝ぶりの面白い木。

広場では犬のお仲間たちが、犬とともに昼食会をしていました。




二郭の堀のそばに残る太田資忠(太田図書・太田道灌の弟)の墓。

外城にある星神社。
千葉氏一族のお城でおなじみの妙見宮です。
屋根には月星の紋が輝いています

帰り道に雷電婦人のお茶屋さんがあった場所を通ってきました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます