goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

日々の雑記

筑波山2023年

2023-12-02 20:48:32 | 日常あれこれ

今年も後1か月となりました。
所用があり、つくば方面に出かけました。
風もなく穏やかな日です。

久々に紅葉も残るすてきな筑波山に会えました。
写真は車中より。








白い雲に表情がありますね!


コメント

サントリーウイスキー響の空箱

2023-03-19 14:27:52 | 日常あれこれ

片づけをしていましたら、サントリーウイスキー響の空箱が出てきました。




毎年私の誕生日に送られてきたものです。
俳友であり気心の知れた少しお姉さんからです。
今は亡き友人からのプレゼントが出てきたのは
お彼岸だからかもしれません。



17年ものは今はめずらしいです。




12年の化粧箱もレアものです。





12年のカートンの箱です。



コメント

PC-8801 ゲームディスク (メルカリ)

2023-03-06 11:35:01 | 日常あれこれ


今日は啓蟄。
風は冷たいものの春を感じられる空気です。

2月にひょんな所より、
最初のパソコンNECのPC-8801のゲームディスクが出てきました。




動くかどうか調べるパソコンもありません。
その旨を記してメルカリに出品。
出品するや否や、作業中に「ドア・ドア」は売却。




















その日のうちに全て売れました。
値段設定はAIが示す最安値にしました。


初めてアメリカに同行したカメラも出品し、売却しました。
フイルムカメラで、倍の枚数が撮れる
オリンパスペンのEEDです。








コメント

チロルチョコでお雛様

2023-02-11 11:21:10 | 日常あれこれ

バレンタインが近いせいか、たくさんのチョコレートを見かけます。
たまたま出会ったチロルチョコ。
雛壇を作る箱になっていました。




折り紙のお雛様とともに。





コメント

2023年新年

2023-01-01 13:18:56 | 日常あれこれ




コメント

立春

2022-02-04 13:32:33 | 日常あれこれ

コロナ禍の中の変哲のない日々の積み重ねで
気がつけば、立春です。

昨夜家人に豆蒔きを頼みましたら、
「えぇっ、もう豆をまく時?」

去年は月ごとの歳時記カレンダーを使用していましたが、
今年は適当なものが見つからず、
1月半ばになって日めくりの俳句カレンダーを購入しました。







フィットネスジムの教官と雑談して折りに歳時記の話が出ました。
絵がとてもきれいで、俳句的ではないのに魅せられ購入しました。












余談:断捨離を細々としています。
今日見つけたのは、40年前のダイラガーXV。




メルカリで売却できるか???

コメント

お雛様

2022-01-26 15:14:12 | 日常あれこれ

?十年ぶりにお雛様を飾りました。















メルカリに出品するための写真撮影です。
良いご縁に出会えるとよいのですが…

他にメルカリに出品している
折り紙のお雛様です。


























コメント

新年

2022-01-01 12:08:01 | 日常あれこれ

コロナの早い終息を願います 



一歩一歩良い方に進む年でありますように!
自粛生活でブログもなかなかアップできませんが、
折に触れて感じたことを載せたいと思います。

皆様にとりまして良いお年になりますように。
今年もよろしくお願いします。


コメント

古着deワクチン

2021-11-04 15:41:59 | 日常あれこれ

たまたまネットで見つけた「古着deワクチン」というサイト。
     ↑ 
  クリック

早速使ってみました。
サイトより3300円で購入すると送られてきた
説明書と送付用の袋。






袋のサイズは大人が座った状態で入るくらいの大きさがあります。
この1袋購入でワクチン5人分が供給できとのこと。

玄関で袋詰めし、佐川急便さんに集荷をお願いしました。






フリーマーケット(メルカリ)で売れない衣類の整理には良いと思いました。
衣類といっても着物も入ります。
バック、ランドセル、靴などもOKです。
断捨離なさる方にお勧めです。



コメント

9月28日はパソコンの日

2021-09-28 15:05:09 | 日常あれこれ

コロナ禍による家籠りの日々です。
そのせいかブログの更新もありませんでした。

今日9月28日はパソコンの日だそうです。
由来は、1979年(昭和54年)のこの日、日本電気(NEC)が
パーソナルコンピュータPC-8001(PC-8000シリーズ)を発売した。
その後、PC-8800、PC-9800シリーズが発売された。

我が家の最初のパソコンは、PC-8800だったような気がします。
有効には使われず、ゲームのみしていたような。

Win10を使い始めて2年経ちますので、Win7の廃棄を考えました。
先週データー削除をメーカー指示で行いましたが、できませんでした。
Win7は大きなトラブルがありましたので、仕方がありません。
データー削除ソフトを購入。



7時間余りで削除できました。
昨日(27日)メーカー宛に送りました。
奇しくもパソコン記念日の前日でした。



コメント