goo blog サービス終了のお知らせ 

吉宗&ぶーくん

フレンチブルドックの吉宗くんとその家来のぶーくんの日記

すごい久しぶり

2023年04月02日 | ぶーくんの毎日
遠くはないけど行くことのない新宿

花園神社へ御朱印をいただきに行ったのがもう10年以上前なのでそれ以来です。

いろいろありまして、新宿を歩き回りました。
区役所だとかハローワークとか・・・私の日常には必要のないところばかりなのでとにかくわからん!
姉と二人だったのですが、姉はもちろんわからないだろうし、そうなると爪の先ほどの差で私のほうがわかるかも?的な感じでした。

てか、なんの根拠もなくそして正々堂々と頓珍漢な方に歩き出す姉をみて
「あー姉妹だわー」と納得してしまったw

新宿区役所に行く前に食事をしようと思ったのですが、寿司屋さんが圧倒的に多く北海道から来た姉に勧めるのは、なんかアレだし私は”なま物”を食べないしでホストのパネルがずら~りと並んだ道を二人で歩いていると叙々苑を発見!!

旦那様から「二人でおいしいものでも食べてきなよ」とお金をいただいたので叙々苑のランチをいただくことに(ランチしか無理!)

姉はいろいろとあり、東京に来てからまともに食事がとれていなかったということでしっかり食事がとれてよかった。


カクテキがうまいw

お肉も、二人ともガッツリ焼きですがやわらかくておいしかったです。


杏仁豆腐とコーヒーをいただきました。

店内は綺麗だし食事もおいしかったです。


区役所では提出した書類がなかなかうまくいかず3度も戻されながらなんとか住民票(姪っ子の)をゲッツして(代理人なので現物は郵送です)マイナンバーの申請をしようとしましたが、一時保留となりました。

お次はハローワークへ行ったのですが、ポンコツ姉妹ですからちょいちょいおかしな行動をしながらも無事にたどり着いたのは4時4分!!

なんと、4時までという札がかかっていて
二人でガビーーーーーーーーーン!と、思っていたら
「大丈夫ですよ」
という、神の声が聞こえてきて
必要書類と説明を受けることができました。
職員さんありがとう!

ハローワークから出て、ふと目の前を見ると
道路の先に
日本そばにラー油がどうのという看板が目に入ってきた。

前の日に下落合から新宿区役所へタクシーで行ったのですがその時に見て気になった看板で、その裏あたりが新大久保だったことを思い出しました。

少しまったりと休憩したいということで
新大久保のあの通りへ行ってみることに
姉妹の新大久保デビューです。



韓流茶房というお店に入りました。

落ち着いた素敵な空間でした。
にゃんこもソファーでまったりしてました。


一瞬、落雁かと思いましたが
おもちです!

味はアレですが、見た目がとてもよくて癒されます。

そして、姉は棗茶

わたしは
人参茶にしました。
(疲れがとれそうなお味のお茶ですw)

このあと、しばらく新大久保のお店を見てから電車で新宿にもどり姉が空港までのリムジンバスの場所の確認とチケットの購入のためバスタ新宿に向かいましたが、相変わらず二人で迷いながらなんとか到着しました。


姉を見送ってから、テレビで気になっていた新宿の猫ちゃんを見てから私も帰宅。
二日間で約4万歩を歩きました。
(目的地にすんなりついていればもっと少なかったと思う)


かわいかった。



朝、新宿に向かう途中のメトロの駅で
ロボットが案内をしてました。

福箱

2023年01月21日 | ぶーくんの毎日
年末に楽天のお買い物をしたのですが、ちょうどお買い物マラソンをやっていたのでせっかくなら欲しかったものを購入しちゃえ!
ということで、ふるさと納税やらなんやらで9ヶ所での購入をしました。
もうここまで来たら10ヶ所目(10ヶ所で購入するとすべてのポイントが10倍になります)を何か物色しようと色々とみていると

福袋を発見!

しかも日用品!

さらに、昨年のレビューをみると
加湿器が入っていたという報告が多数!!

実は、部屋で使っている奴は1ℓなので、しょっちゅう補給をしないといけないため
面倒くさい!

レビューについている写真を見るといくつかのデザインがあるのですがそこそこタンク量があるし、家で使っているものからすれば確実に大きい!

って、ことでポチり!

そして最新のレビューでも加湿器が入っていたの声が多数!

メールにて配送が完了しましたとうことで、ウキウキしながら帰宅をすると!!


!!!!!!
ん?!

箱・・・・・ちっさくね?

加湿器がばばーんと入っていてその隙間に何かが入っているってこと?


加湿器への思いを膨らませつつ開けてみると


「クーラー&あったかウォーマー」

デザインがよく似た、冷風のやつは持ってます。
購入した時は、ウキウキと使ってましたが結局は箪笥の肥やしに・・・

「キティちゃんの電動歯ブラシ」
これは、持ち歩きように使おう!



「ミニ電動ドライバー」

あれば確かに便利なんですが・・・・
年に一回とか、何かしらの棚的なものを買った時しか使わないし・・・

なんつうか
コレジャナイ感が半端ないw


「真っ赤なエプロン」

・・・・・・・・


「ヘアクリップ」
微妙に色が違う同じサイズのヘアクリップ
こんなに要らなくね?

「チョコレート型のマグネット」
これはかわいいのでOKですw

というラインナップでしたw

福袋は運試し的なものがありますからw


ということでw

ショクダイオオコンニャク 再び

2022年12月20日 | ぶーくんの毎日
前回、神代植物公園に行った翌日、大変なことをしでかして猛省と気持ちがどうしても沈み込んでいるのを旦那様が私を元気づけようとして16日にショクダイオオコンニャクの生育状況を見に連れて行ってくれました。
(元気づけがショクダイオオコンニャクという・・・・w)


まず入口には

咲いてませんの看板


そして歩いていると


ショクダイオオコンニャクこちらの看板w

いつものごとく温室にいきますと


怪しげな花をみつつ


バナナの確認w
前回より少し大きくなってます。


ポインセチアを見てクリスマスを感じつつ
その隣に鎮座する


ショクダイオオコンニャクの葉を発見w

隣のタペストリーは花の実物大だそうです。
この時は249㎝!
さすが世界一臭くて大きい花です!


こちらの植物園は結構ショクダイオオコンニャクがあるようでこちらにも”葉”がありました。
元は小石川植物園から株分けされたそうです。

温室中央に向かう途中に
やっぱりバナナw

この木は天井まであって大きいです。
バナナは切り取られておいてありました。

さて、ショクダイオオコンニャク


やっぱり咲いてませんが、この時は134㎝


無事に咲いてくれれば葉と花同時は世界で2例目になるので楽しみですね!

帰りに園内を散歩

松ぼっくり!!


とっても大きな松ぼっくりがついてました。


雰囲気のよい池を回って帰りました。


そして
12月20日とうとう咲いたそうです。

次回こそは咲いた花を見たいですね。


↑ホームページで確認してくださいねw


神代植物公園のショクダイオオコンニャク

2022年12月13日 | ぶーくんの毎日
ショクダイオオコンニャクが咲きそうだというニュースを見て行ってきました!!



深大寺!

じゃなくて


神代植物公園!


紅葉も素敵!
雨が降っていたのですが、到着すると止みました!
ザ・晴れ女!!?


休憩所も雰囲気ありますね!


そして、バラ園も結構咲いていて写真撮影をしている方が多数!



バラ園を抜けて温室に向います!


バナナ


パイナップル!!

生り物を見るのはたのしいですね!

ただ、今はカカオとかパパイヤなんかは成っていないので少しさみしいです!



定番の蘭


本当に個性的な花が多いです



ベコニアゾーンへ
よく見に行ってますが、やっぱり綺麗な物は綺麗です!



でも葉っぱは気持ち悪いねw

さてさて
本日のメインイベント


ショクダイオオコンニャク

いつも木のような物しか見たことが無くて花を見るのは初めて!

とわいえ、まだ蕾でした。

ただ、自分が知っているショクダイオオコンニャクとはなんか違う!

丁度、園の方がインタビューを受けていたため私も説明を聞くことが出来ました!


これ、木(葉)と花が一緒に生えてるんです。

普通は木なら木、花なら花だけなんですが、今回は一緒に生えているという珍しい状態で、これは世界でも2例目なんだそう!
すごーーーーい!

ただ、今回の高さは129センチで通常の半分くらいなのだそうだ。

園の方も今回は珍しい状態なので無事に咲いてくれることを願ってますと言ってました。
まだ咲いて無いけど、珍しい物が見れてよかった!

においは確認出来なかったので、それは残念だな~

お近くの方は是非!

そろそろ咲きそうです!



右にあるのは木(葉)です。

本来は木が生えて1年ほど経つと枯れて、また木か花が咲くのだそうですが花が出る確率の方が低いのだそうです。


姫月下美人の実が成ってました!

ちょっとドラゴンフルーツににてますねw

Daiso謎解きとラーメン

2022年12月10日 | ぶーくんの毎日
Daisoで物色しておりますとこんなものを発見!


謎解き

せっかくなので購入してみると

いくつかの問題カードがあり小さな問題を解いていって最後に大きな問題を解く的なものでした。

わからない場合はQRコードを読み込んでヒントを見ることができますが
難易度☆の問題も解けない!
ヒントも3つ~4つあってみるたびにポイントがマイナスされるんですが、ぜんぜんわからなくてヒントを見まくりましたが
・・・


・・


一旦ギブしましたw

正月にでも再チャレンジしてみます。


そして、

ラーメン大好きなのですが、

溝口にある”ななほし”さんは実に癖になる味です!



ランチだとラーメンとミニチャーシュー丼のセットが900円!!

ラーメンはいりこ系のお出しが効いていて、どんぶりの形状からなのかスープが最後まで熱々です。
チャーシューも柔らかくてすごくおいしいです!

満願成就とキウィブラザーズ

2022年11月24日 | ぶーくんの毎日
7月から10月にかけてやっておりました東急線花御朱印巡りですが、48社の御朱印の写真を事務局に送ったところ!!

荷物が届きました!!

開けてみると

花御朱印に参加していた寺社の名前が入った手ぬぐいが入ってました!

広げて眺めながら、結構歩いたな~!と、感慨深いです。


朝、必ず季節の果物を食べていますが、今は柿かキウィを食べてます。

大きめのパックになんと!!キウィくんが入っていたので購入!

うはっ!かわいい!

そして後日!今度はゴールドキウィ君の入ったパックが!


やった!!

早速並べてみる!

いい感じ!

そして、ふと思い出した。

以前、頂いたのがあった!!


三体になりました!

よくよく見ると表情が違うんですよね、見つけたらまた購入しそうですw

Daisoご当地トートとすずめの戸締り

2022年11月18日 | ぶーくんの毎日
Daiso50周年記念として47都道府県ご当地トートが発売になったので購入してみた。

神奈川県はなんと!シュウマイ!!

デザインもかわいくて集めたくなるけど、他の県が欲しい時はその県に行かないといけないんですよね。
残念w


映画を見ようとライズに行ったら!


大きなツリーがありました。
いくつになってもこういうのはワクワクしますね。

と、いうことで

すずめの戸締りです。

今回は地震がテーマになっていて劇中に地震警報がなるシーンがあるのですが、やっぱりドキリとします。

3.11の後、しばらくは社内や電車など人がいる場所では一斉に鳴り響いてまたアレがくるんじゃないかと恐怖を感じます。

最期は東北のシーンがあり、トラウマを抱えている方には見るのは難しいかもしれないと思いました。

でも、忘れてもいけないですよね。

犬の日バッグと100円の腕時計

2022年11月12日 | ぶーくんの毎日
11月1日は犬の日ということでカルディからかわいいバッグが発売されました。

購入するにはカルディのサイトから申し込みをして抽選で当選すると買えるというものでした。
当選の連絡をもらって1日にいざカルディへ


めちゃかわいい!!

車を運転する時用バッグというのがありまして
運転用メガネ、エコバッグ3個、手洗い消毒セットなどを入れておいて、運転の時には免許証が入っている財布とスマホをInするというもの。

丁度よさげなサイズだし、なによりわんこがたくさんでかわいいw

中身は

こんな感じ

折り畳み水入れ
小物を入れようかと思います。


何気においしいお菓子でしたw


そして、時間を見ようと思うけどスマホを見るのも面倒な時があります。
そこで、バッグに時計をぶら下げればいいじゃん!
ってことでDaisoに行くと

こんなものが100円でゲットできました!

ベルト部分を取り外して本体をぶら下げようと思いましたが、あまりにも寂しいので


デコって見ましたw

これでいつでも時間を確認できますw

松陰神社と豪徳寺

2022年10月20日 | ぶーくんの毎日
東急花御朱印で寺社を巡っておりまして、世田谷線の6社でフルコンプリートするはずでしたが


まさかの


社務所お休みw

1社を残してコンプリート出来ませんでしたw
後日、頂にいってきますw


そして、花御朱印はないのですが
豪徳寺を参拝しました



参道がすごい!

けっこう参拝者が多かった。
なので、シャッターチャンスが中々無くて、人が切れたときに急いで写真をとりましたw

どこもかしこも景色がよいです。







まねきねこが!!


可愛いですよね


招き猫発祥の寺ということで





すごいですよね





めちゃくちゃ癒やされました



帰りは三軒茶屋でハンバーガーを食べましたw


めちゃウマかった!!

深大寺と神代植物公園

2022年07月25日 | ぶーくんの毎日
来月の帰省の為にお土産を購入するため、いつものように深大寺の鬼太郎茶屋に行ってきました。

先週の金曜日(22日)で雨も少し降っていました。
すると

人が・・・


ほとんどいなくて、少し不安になるレベルw

お土産を購入したあと、神代植物公園へ

やっぱりびっくりするほど人がいない。

マスクを外して林を歩いていると雨のにおいと緑のにおいがして、イオンをたっぷり吸収出来た気分ですw
雨のおかげで灼熱的な暑さはありませんが、湿度が半端ないw

植物センターに入るときもちい!!


オオバスの花も咲いてます。


すごく背の低いバナナですが、しっかり実ってます!!

以前、行った時は花が終わってましたが、今回咲いてます!


完全にエイリアンですねw

蘭コーナー

相変わらず、蘭の仲間は変な花が多いですよね。


何が何だか分りませんが
蘭の仲間ですw

ベコニアコーナー

↑こんな風呂に入ってみたいw






ベコニアもいろいろな花があって見応え充分です。



蓮が綺麗です。


姫月下美人
この日の夜には花が咲いたかも知れないですね!!


本当だ!彼岸花っぽいと思ったが、それ以上にこの国旗がどこなのかめちゃ気になった。

調べてみたら「チリ」でした。

かといって、チリ?って感じでまたもやググって、ああここかぁ!と一つ勉強になりましたが、チリを調べていて出てきた料理の名前!
「チリコンカーン」
めっちゃ好きよ!

植物館で花を見ていたら雨が上がってました!


まだどんよりですが
このあと、めちゃピーカンになりました。


バラ園はちょっとだけ咲いてました。

帰りは


雨上がりの森林浴を楽しみながら帰宅です。

ランキングに参加しました、投票おねがいします。

人気ブログランキングへ