吉宗&ぶーくん

フレンチブルドックの吉宗くんとその家来のぶーくんの日記

台北に行ってきました♪

2013年01月29日 | 旅行
台北に行ってきましたw


今回は新春福袋なんちゃら、とかいうツアーで激安でしたw
基本は、19800円で、私の場合は
成田→羽田
早朝→ゆったり
エコノミーホテル→グレードアップ
で、39800円ですw


いつも、羽田を利用するのは早朝なので、
国際線にある、あの商店街はいつも締まっていたのですが、
今回は午後2時の出発ということもあり

この通りw

素敵な江戸の町でしたww
時間まで、ちょっとあるので
腹ごしらえww

せっかくなので

タコ焼きと


親子丼w
ものすごい、炭水化物率ww


今回は、チャイナエアラインw
約3時間30分のフライトですw

飛行機に乗っての楽しみの一つが


機内食ww


チキンの照り焼きw
しっかり食べますw


そうこうしていると台北松山空港に到着w
羽田発だと、市内の松山空港に着くので、いろいろ便利ですw

今回のホテルは初めて泊まります!!


AMBASSADORホテル

ちなみに、台湾での表記は
国賓大飯店ですw
どうやったら、国賓がアンバサダーになるのか疑問ですがww

そして、お部屋が

こんな感じですw


まぁ・・・こんなもんでしょう・・・
今回のホテルの良いところは、
街中にあるため、移動しやすいってところでしょうかw


到着日に、絶対行きたいところがあって
そこは、月・水・金・土だったかな?で、8時からなので
まずは、晩御飯を食べる場所を探しながら町ブラですw

そして、今回の食事場所ww

なんとか素食館


ここは

こんな台に色々な惣菜があって好きなものをチョイス、
レジに持っていくと重さで精算してくれますw
ご飯とスープはフリーでスープはわかめスープでしたw


私がチョイスしたのは

こちらw

ごぼう
シナチク
空芯菜(大好物ですw)
キャベツ
インゲン
よくわからない、初めて見る青いモノ

さすがにお肉はちょっとよくわからないので、野菜中心です。
〆て、55元
この時は、円安のため3.6掛で約198円也w

しかも、美味しいですwとくによくわからない青いモノが歯ごたえばっちりでしたww

さて、食事の後は
楽しみにしていた

こちらw
550元(1980円)


臺北戯柵(タイペイアイ)


京劇!!ですw
一度、京劇を見て見たかったんですよ!
今回、ここタイペイアイがホテルから徒歩5分くらいの近いところにあったんですよね(*^_^*)
入場待ちをしていたら、
本日の演目の概要が書かれたチラシをもらいました。
みてみると、
西遊記「ふたりの孫悟空」というもの


概略が
自分と変わらぬ能力の孫悟空が三蔵法師とともに経文を取りに行って
武功を上げ、名を上げてることに嫉妬して六耳獮猴は、孫悟空に化けて
さらには、偽三蔵一行もつくりだし、本物と対決する。

本物の三蔵一行と対決したのですが、
偽悟空以外はあっさりと、やっつけられたのですが、
孫悟空だけは、さすがに互角の力をもっているので
どっちがどっちかわからなくなるんです。
三蔵法師もどちらが本物か見分けられなくて
如来さまに見分けていただこうというのがストーリーですw


劇が始まる30分前に入場で、
役者さんたちのナマ化粧が見られるようになってます。


この姿だけでもわくわくしますね~


で、
場内に入ると、舞台そでには
生演奏の人たちがスタンバイ!


さらに、
舞台の左右にモニターがあって、
右は中国語・日本語
左はハングル・英語
で、字幕が流れるようになっているので
席は、中間から後ろの方がいいかもですw
わたしは前から2列目に座ったので、字幕が見えずらかった~


偽物と本物が対峙してます


西天の天女さんたちでしょうかw

見ものは、やっぱり
悟空VS僧侶だったり、悟空VS偽悟空の剣舞が見ごたえ十分でした!



奥の真ん中が如来さまですww


ここで、偽物が向かって右とわかって
大団円ですww
1時間ほどの公演ですが、あっという間でしたw
とても楽しかったです。


============================

2日目はオプショナルツアーを申し込んでましてww
8時45分に
老爺飯店(ロイヤルタイペイ)というホテルのロビーに集合なのですが、
このホテルも、アンバサダーから徒歩5分くらいのところです。

なので、まずは腹ごしらえww

やっぱり、ごはんと味噌汁は欠かせないです・・・
でも、パンもめちゃおいしそうだったんですよね~

そして、ホテルのロビーはこんなかんじでしたw



この日のオプション参加者は、
私たちと、親子で参加の計4名でしたw

台北市内から海岸線に向かいます!!

波と風、雨なので削られたという海岸で、


右手のアイスクリーム岩というのが有名だそうな!!

自然の不思議を体験した後は、
日本人の技術のすごさを見学です!!

十三層遺跡


ガイドさんの説明によると
日本統治時代に日本人によって建設された
銅の精製所だそうです。


かなりの規模であろうことが容易に推測されます。
さらに、すごいと思ったのが
この工場に煙突が見えないのですが、
じつは、山中に煙のトンネルが3つあり、そこから山向こうに煙を排出していたそうだ。


そして、煙のトンネルの出先にあるのが

黄金瀑布


この水には有害物質が入っているとのことで
入ったりしたらダメだそうですw
確かに、この色をみると触るのはちょっと怖いですよねww

お次は九份
気づくと台北に行くといつも行ってる気がしますw
でも、何度いっても素敵な場所なんですよねw
さらに、九份は朝が遅くて、夜が早いんですよ、
なので、今までは最終日の朝とか、初日の夜に行っていたので
いつも人がまばらでしたが、
今回はお昼に到着でしたので、
すごい混んでました!!なんか、パワーがあって好き!!



このとおりの賑わいですw

軽トラの荷台で、肉をさばいていたり、
天秤をしょって野菜を売りに来ているおばちゃんがいたりと
今まで見てなかった九份が見れて感激でした!!


そして!!

こちら!!
もう、すっかり名物ですね!!


湯婆婆の部屋のモデルになったという

阿妹茶楼


なんと!お昼はこちらでいただきます!!
前回は、お茶だけいただいたので、
どんなごはんが出るか楽しみですww


中は、こんな感じですw
そして、お楽しみww
台湾料理w


まずは、

タケノコ
鴨肉
クラゲ
奥にあるのが、オクラです


魚のすり身のお吸い物とごはん


白菜の煮もの
人参をすったもので煮てあるので、
人参嫌いの旦那様も食べられましたww
白菜がすっごく柔らかくてトゥルンと、イケますw


厚揚げの甘酢かけ
普通にうまいですw


酢豚w

ただし、骨ごとになってるので
勢いよくかじると、歯がやられる可能性があるので、
そろりといただきますw


玉子焼きw

ニラと歯ごたえのあるなにかが入っていて
懐かしい感じのする玉子焼きですw
普通にこれだけでごはん食べれますよねw



そして!

これが絶品!!
鶏肉とピーナッツのピリ辛
肉がすごくやわらかくて甘辛具合もちょうどよく
ものすごくおいしかったです!!
お代わりしたいくらいでした!!
と、言うことで
お昼はこれにて終了で、
1時間ほど、九份で自由時間w


千と千尋の神隠しのモデルになった町なんですよw
確かに、夜は提灯に火が入って、すごく幻想的ですが
この町は、どの時間に行ってもノスタルジックな雰囲気に浸れますw

旦那様が、
会社の人に、オカリナを買っていきたいということで、
オカリナ屋さんへ(九份には2軒ありましたw)
で、まずは、階段途中のお店へ、
物色していたら
急に背後から、オカリナの音が!!

びくっつ!!!って、したら
「すみません・・・いきなりすみません」と、気の弱そうな店主ができて、
やっぱり、オカリナを吹きだした。


すると、その曲を聴いた旦那様が
旦那「トトロ?」
私・・・・無視
旦那「トトロ?トトロだよな?」
我慢ができす
「千と千尋だよ!!なんで、ここでわざわざトトロを吹くのさ!!」


旦那「あっ・・そうだよな・・」

と、言ったくせに、
買ってきたオカリナの教本見てたら

旦那「トトロの楽譜もあるのか?」
私・・・・無視・・・


さて、そんなこんなで
お次の行程へw

実は、今回のオプションを選んだ理由が次の
ローカル線の電車に乗り十分という町に行き、
天燈上げを体験する!!


と、いうことで



九份の下にある
瑞芳駅へ


瑞芳→十分 20元(72円)

途中から単線になり、山間を走っていくという
世界の車窓から状態でしたww


十分駅に到着!!

とても賑わってますが
その理由が!!


線路ギリギリのお店や、
普通に線路上に人がいますw


なんと、
天燈上げは、このレールの上でやるんですよw
で、色によって願い事が違うとのことで
みんなの健康を願って「赤」を選択!!
そして、天燈は4面あるので、その4面に願い事を書くのですが、

まず「健康第一」
しかし、とくに願うこともないので適当に描いていくことに
「無病息災」
「吉宗元気」

最後の一面、ヤケクソで書いた文字が
何故か、ガイドさんやお店の人にウケましたww


天下泰平


そして、火がつけられて

飛んでいきますw


無事、上がっていったので


きっと、天下泰平になるでしょうw
すごく楽しかったな~
天燈上げが終わったら、

最後の行程

十分大瀑布



すごく美しい滝でした!!
台湾のナイアガラと呼ばれているらしいですが、規模はかわいいです(爆)
でも、この滝が落ちる前の川がめちゃくちゃ静かで
岩手の猊鼻渓をおもいだすくらいの静かな川なんですよ、それがこのような美しい滝として落ちていきます!!


マイナスイオンをたっぷり吸って、
オプションは終了!!
台北市内に戻りますw


5時にホテルについて、
少し、休んでから
晩御飯を食べる場所を物色するべく
町ブラ開始w
すると、ホテルから5分くらいのところに


金品茶楼


小龍包のお店ですw
小龍包というと、鼎泰豊が有名ですが、
今回は、こちらで食べてみることにしましたww


お約束w台湾ビール


小龍包w
もうね~wウマウマですよww
幸せってこういうことだな~ってww


エビ焼売


ところで、ここの小龍包w
鼎泰豊によく似てると思ったら、
後で調べて分かったのですが、ここ金品茶楼のシェフは鼎泰豊で修行していて、
レシピが同じだそうなw


ちなみに、金品茶楼さんは、ウーロン茶の会社が経営しているので
おいしい烏龍茶とともに、食事をいただきますw
さらに、お店が広くて落ち着きますw


これは、ハズせません
空芯菜w
本当に好きなんですよw
スーパーに置いてあると、迷わず買う一品ですねw


焼き豚チャーハンw
ウマすぎて、ペロリといただきましたw

そして、〆は!!



もう一度、小龍包ですww
ああああああああああああああ
美味しかった~(*^_^*)

まんぷくで動けなくなったので
一旦、ホテルにもどりちょっと休息w

8時になったので、
今度は、夜市を散策
せっかくなので、今まで行ったことのないところに行こうと思ったら
ホテルから15分くらいのところに夜市がありました!
そこで
またもや、町ブラ開始ww


寧夏夜市


ものすごく賑わってましたが
そもそも、おなかがいっぱい過ぎて何も目に入らない状態でしたw


一回りしてから、
帰り道、小さなお店を冷やかしながらホテルに帰って、二日目、就寝ですww

=======================

3日目の朝食の場所が違っていた!!

オムレツがフワウマでしたww

しかし、
これだけ食べたんですが・・気になるモノが・・・


納豆大好きなんですよw
なので、もう一度、和食もいただきましたww


さて、最終日
とりあえず一度も言ったことが無い場所!!
じつは台北は6度目ですが

ここ!!

行天宮には、一度も言ったことが無かったんですよ!!


ここ、行天宮は商売の神様ということなんですが、
実は


関羽雲張様がまつられているんですよw

劉備は大嫌いだけど、関羽は好きなので一度来てみたかったんですよね!!
参拝者がたくさん来てましたw
関羽様を拝んだ後は、

これまた、言ったことが無い
「国立博物館」(故宮ではないですw)
故宮博物館は中国の歴史で
台湾博物館は原住民族の歴史だったんですよw

今回は、国立博物館w
建物が美しいと聞いていたので、楽しみにしてましたw
それが!!

こちら

美しいです!!

そして、26日から特別展示があるらしく、
入り口前に大きな像が!!



ダビデ像w


この組み立て作業している、欧米人の作業員が、
めちゃ陽気に歌いながら作業してるのがウケたのですが、

博物館内では、お掃除の人が
ウエディングマーチを高らかにスウィングしてるのにもウケましたww


ちなみに、休憩室はこんな感じです。


ここ、国立博物館は
博物館というよりは、美術館のようなところで、
ほとんどが新鋭の作家の作品展示でした。

さて、この後は
ちょうどこの博物館の裏手に


台北植物園なるものがあったので物色


なかなか、綺麗に整備され、さらにかな広大なのに
無料ですw
朝も早くから開いているらしく、たぶん太極拳をやってるんでしょうねw

この後は、
徒歩でいろいろ散策を開始w
とりあえず、
西門町に向けて歩き出すw

このあたりは、主要な機関が集まっているところらしく
軍人さんが立っている建物が多いです。
そして、
いつも、車で通過だったり、遠くから見ていた


総統府を間近で見学!


日本統治時代に作られた建物で
東京駅の設計者によるものだそうです!
たしかに、東京駅に似ています(*^_^*)


30分ほどで西門町に到着w


日本でいうところの
原宿のようなところです、
若い子がたくさんですねw
お買いものとかめちゃたのしいですw

ここで、お昼にしようと物色開始!!
私が、
台湾のうどん(?)にしようと提案!
台湾の麺は沖縄のソーキソバに似ていて、結構好きなんですよw
しかし、あっけなく却下で・・・

結局・・

CoCo壱w


オニオンスープみたいなものと


スパイシーチキンカレーw

カレーが辛いのにチキンも辛いというww
普通においしくいただいたあと、


またもや、
町ブラ開始w
ふらふらしていたら
こんなところも発見ですw



西本願寺あとを発見


梵鐘だけ残ってあとは焼けてしまったようです。


こんな建物も、
コレも日本統治時代に日本が作ったもの
台北には、日本のなごりがたくさんあって、
それらの建物を未だ大切に使われているというのは、すごく素敵なことだな~って、思います。


そうこうしていると、時間になってしまいました・・・
さみしい気持ちで飛行機に乗り込み(ちなみにエアバスでした)

機内食をいただきながら帰国しました・・・
牛肉の炒め物なのですが、
噛み始めたら、もう口がきけなくなるほど噛みきれなくて大変でしたww



楽しかったな~
また行きたいですw



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムW ウィングガンダム ゼロカスタム

2013年01月09日 | コレクション
最近、知り合いの間で、ガンプラが流行ってまして

特に
ガンダムOOのクアンタや、ガンダムSEEDのストライクなのですが、
せっかくなので
ガンダムSEEDのジャスティスあたりを作ろうかとガンプラショップに行ってみた!

すると、
以前から気になっていた一体を発見!
せっかくのなので


ウィングガンダム ゼロカスタム!
こちらを作ることに決定!


ここまで、作ってなんとなく違和感!

そう、矢印のところが逆でしたww

本来は

こうなりますw

これが正解ww
ついでに胴体作りましたw


さらに、腰を作成!!


悪魔だな~と、思うのが

顔!!

セブンスターのSの字とほぼ同じですよ!

さらに、この顔に”目”のシールを貼れってんだから、

鬼ですわ!!


ヒーヒー言いながらも、

顔が完成ww


どんどんできてきます!!


羽が思いのほかきれいなんですよ!!

結構、感動ものです!!


組み立ててみると

なんか違和感・・・

で、リーフレットを確認

あれ?

と、思いきや

前後逆でしたww


こんな感じですw



さらに、

今回は、胴体が2種類あり
一つは
前傾姿勢になっていて
ツインバスターライフル発射体制だそうな

で、


持たせてみたけど、


普通に下向いちゃって

授業中に注意されて、廊下で立ってる図みたいになりました。

なので、
胴体を、最初のに戻します!!




相変らず、

ポージングが残念で

やっぱり、叱られてしょんぼりしてる感じですが・・・



このガンプラの美しさはすこしは伝えられたでしょうか?



そして、

さらにですね



大気圏突入モードなるものがあり、

その形に変形させます!!

う~ん・・・

どうもしっくりこないと思ったら・・


顔は出すようですww


これにて、完成ですが

実は、
ガンダムWシリーズ、これ一体だけだとかわいそうなので


ガンダムデスサイズ ヘルカスタム

こちらは、コウモリの様な羽が付いてますw

楽しみだな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐中しるこ

2013年01月03日 | ぶーくんの毎日
実は、懐中しるこが好きだったりするw

あまり甘いモノが好きではないのですが
懐中しるこだと、それほど甘すぎないのでたべやすいのですw

と、いうことで!!


文明堂の懐中しるこw

これをお椀にいれまして


お湯をいれるのですが、
そのときに
焼いた餅を入れちゃいますw
今回は、草餅にしました。



おいしかった~ww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お留守番とお散歩w

2013年01月02日 | 吉宗くんの毎日
今日は、じじばばがお出かけなので
吉宗君のお守り役を仰せつかるw

じじばばが出かけると
さっそく・・・・

お散歩コールww

吉宗君のお気に入りの公園までダッシュ!!

そして、
池・・
何故か、この池のふちスレスレを歩くw

吉宗君はどんくさいので
しっかり押さえてないと落ちそうです・・・

天気が良いのでツーショットw



風が強いですが日差しが強くて気持ちがいいw



お散歩開始w

そして
お気に入りの公園2つめw



小一時間ほど散歩をして帰ると


このとおりw
首の肉をたっぷんさせて
おねむですww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます

2013年01月01日 | イラスト系
新年あけましておめでとうございます!

本年も当ブログをよろしくお願いいたします。


ヘビ年ということで、
なかなかアイデアが浮かばなかったのですが、

昨年の社員旅行で行った
吉野ヶ里遺跡の影響を受けた状態となっておりますww


そして、今年はもう一枚w

年賀状交換というイベントに参加しまして、
私のリクエストは
ヱヴァンゲリヲンのカヲルくんと、マクロスFのアルトの二人をお正月っぽくと言うのを提示させていただき、

逆に、私が頂いたリクエストは
ペルソナ4のななこちゃんを正月っぽくというものでしたw

と、いうことで

ペルソナ4でお正月ですww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキングに参加しました、投票おねがいします。

人気ブログランキングへ