よしべや自然博物館

2022年11月の月蝕を契機に電視観望を始めました。
通信販売とSNS頼りに頑張ります。
天文初心者の悪戦苦闘の記録。

星見娘で電視観望19(こぎつね座 M27亜鈴状星雲 2nd)

2023-10-22 05:00:00 | SeestarM天体
こぎつね座 M27亜鈴状星雲

画像①LPフィルター使用、画像③より、該当部分トリミング、ほんのり高画質化

*LPフィルター=光害カットフィルター=ZWO社DBPフィルター相当品

M27はこぎつね座の惑星状星雲。鉄アレイに形状が似ていることから、そのまま亜鈴状星雲と呼ばれている。口径3cmのFMA135で1度写していて(記録038)、それなりの満足感もあったので、あまり食指が動かなかったのだが、皆さんSeestarで撮っているので、私も同歩。(^^;

驚きました。ライブスタック始めて最初の画像ではっきり見えた。画像②は、1分20秒8枚スタック場面のスクショ。そして、天の川?の星々の写りも凄い(画像③)。FMAでは見えなかった折れ線のような構造も見える。なんでもやってみるもんです。

FMAのときは苦労しながらの記憶があるが、Seestar凄いぞ。嬉しいやら・・・若干複雑な気分。

画像②ライブスタック1分20秒のアプリ画面のスクショ


画像③12分ライブスタックで保存された画像


画像④アノテーション画面のスクショ


参考資料

1)中西昭雄著「メシエ天体&NGC天体ビジュアルガイド」誠文堂新光社

2)浅田英夫著「エリア別ガイド 星雲星団ウォッチング」地人社館

3)早水 勉著「The Book of The Starry Sky 星空の教科書」技術評論社

4)渡邉耕平著「電視観望 実践ガイドブック Ver 1.1」株式会社サイトロンジャパン

5)JUNZO著「アンドロメダ銀河かんたん映像化マニュアル」日本実業出版社

      銀河星雲マニア~JUNZO氏が立ち上げた著書と連動したWebsite

6)渡邉耕平著 根本泰人監修「月・惑星撮影 実践ハンドブックVer1」サイトロンジャパン

7)Seestar S50レビュー【天体観測のゲームチェンジャー】 | 天リフ

8)惑星状星雲 - Wikipedia

電視観望の記録等関連Blog

01)電視観望の機材07(機材一覧表

02)電視観望の機材009(スマート天体望遠鏡 ZWO Seestar S50) 

03)眼視観望の機器01(星座望遠鏡・星座ビノ・テレコンビノ) 

04)電視観望の記録038(こぎつね座 M27亜鈴状星雲)

撮影情報
2023年10月19日午後7時半頃、晴れ
ベランダ プチ・リモート観測所
こぎつね座 M27亜鈴状星雲
Seestar S50+iPhone7、10秒露出12分間のライブスタック撮影
「写真」アプリで、各調整(画像①)
「AIで写真高画質」で、ほんのり高画質(画像①)