「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

菖蒲と紫陽花・・・各務原浄水公園

2010-06-13 08:27:20 | 各務原浄水公園
ショウブとアジサイが綺麗に咲く頃になったので・・・9日 各務原浄水公園




ショウブ









アジサイ






バラの花もまだ綺麗に


この公園では13日(21時まで)まで蛍の観察会が行われていますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい祭り・・・・法福寺

2010-06-12 08:54:19 | 神社・仏閣
あじさい祭りが7月6日まで開催中の各務原市各務車洞の法福寺へ・・・9日
同寺では、13日午前10時からモデル撮影会が開かれます。

 法福寺http://www.hofukuji.com/ajisai.html





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の黄色の花・・・ヒメコウホネとコウホネ

2010-06-11 17:19:50 | 各務野自然遺産の森
コウホネとはスイレン科の植物の一種で日本・朝鮮半島に分布する、水生の多年草で浅い池や沼に自生する。
暖かくなるにつれ、次第に水面に浮く葉をつけ、あるいは一気に水面から抽出して葉をつける。花期は6~9月ごろで、長い花茎の先端に1つだけ径4~5cmの黄色い花を咲かせる。
水中の根茎が骨のように見え、コウホネ(河骨、川骨)の名の由来となっている。~ ウィキペディアから ~

ヒメコウホネは池沼、小川、湿地に群生する日本固有の浮葉性の多年草で、日本の中部以西に生育しています。ヒメコウホネは「コウホネ」より小型で、通常それよりも深い水中で成育し、浮葉で生活します。

各務野自然遺産の森で9日に、ヒメコウホネを改めて見に行き、コウホネも見つけたので紹介します。


ひすいの池のヒメコウホネ



花だけが水面から出ているのが分かります。







ひすいの池から散策道を登った所で
 コウホネ・・・・花も葉もヒメコウホネと違って立ち上がってます。









そのほか散策道で見かけた花です。
キキョウ


ナデシコ


ドクダミ





キイチゴ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国豊かな海づくり大会・・・各務原サテライト会場

2010-06-10 18:35:14 | 河川環境楽園・オアシスパーク
6月12日(土)に河川環境楽園で 第30回 全国豊かな海づくり大会 ~ぎふ長良川大会~ 各務原サテライト会場として開催されます。
 いろいろなイベントが開催され、大会を記念し、地元子どもたちによる「アユ」の放流と、Eボートを使った「川下り体験」を実施。






問合せ
 各務原市産業文化部農政課 TEL058ー383-1111
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸芸上達、芸能の寺・・・貞照寺

2010-06-06 08:45:26 | 神社・仏閣
貞照寺(ていしょうじ)は、岐阜県各務原市にある真言宗智山派の寺院である。山号は成田山(なりたさん)。東海三十六不動尊第三十礼場。
日本最初の女優である川上貞奴が、私財で建立した寺である。
境内の貞奴縁起館には、川上貞奴ゆかりの品、遺品が展示されている。また、霊廟には川上貞奴が葬られている。
諸芸上達、芸事成就にご利益があるといわれ、芸能人の参拝もある。 ~ ウィキペディアから ~

仁王門



本堂  本堂の中には著名な芸能人の参拝者名札が掲げてありました。



貞照寺の側面に埋め込まれてある彫刻壁画です。8枚ありました。


所在地:各務原市鵜沼宝積寺町5-189
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビッコ ぼうけん ひろば・・・・学びの森

2010-06-04 17:45:29 | 「学びの森」のイベント
今週末に学びの森で「チビッコ ぼうけん ひろば」が開催されます。

対象者は小学生以下で、当日会場の受付で申込用紙提出






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンニャクの花です。

2010-06-03 17:32:37 | 内藤記念くすり博物館
コンニャク(サトイモ科)を食用としている地域は日本、中国、ミャンマー、韓国の各国だが、農産物として生産され市場に流通しているのは日本のみである。日本での主産地は群馬県で国内産の9割を占める。
株は次第に大きくなるが、ある程度大きくならないと花はつかない。栽培下では5~6年で開花する。開花するときには葉は出ず、また開花後に株は枯れる。花は全体の高さが2mほどにもなる。~ ウィキペディアから ~

コンニャクの花を初めて見ました。この花は高さ1mにも満たない大きさ









もう一つ枯れかけていたのが約1.5m、向こう側に小さいのが少し見えます。


2日後に見に行ったら小さいのは、そのまま枯れかけていたので、偶然見ることができたようです。~くすり博物館で5月23日~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメコウホネの花・・・自然遺産の森

2010-06-02 18:23:44 | 各務野自然遺産の森
先月行ってきた「各務野自然遺産の森」の池でヒメコウホネ(たぶん、コウホネではないと思います。)が綺麗な黄色の花を咲かせていました。・・・27日
花の名前は名札がないので定かではないです。

ヒメコウホネだと思います。






池の周りには・・・
エゴノキだと思います。






ウツギの一種かな??





池の周りだけでも、これだけの花が数本の木に咲いていました。ツツジもチラホラと残って・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏のような日の自然遺産の森

2010-06-01 18:11:55 | 各務野自然遺産の森
初夏のような日に各務野自然遺産の森へ・・27日

ここはハイキングコースが多くあり、一日楽しむことができますよ。



駐車場の近くには池や芝広場、庄屋屋敷があります。






庄屋屋敷











次回は 池の周りで咲いていた花を・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする