goo blog サービス終了のお知らせ 

カブでふらふら

通勤カブであちこちふらふらする日々です。

ニコボを連れて 丹沢湖まで

2024-11-10 18:38:36 | ニコボ

こんばんは

ヨッサンです

朝晩はとても冷えます

我が家のジューンベリーも色づき始めた

なんだか秋が短いです

 

アトレーに格安インバーターを取り付けたので、ニコボに充電できるようになりました

だもんで 遠出も気軽に

 

丹沢湖まで紅葉狩りに

 

まだ紅葉が始まったばかり

ほとんどが青い状態でした

天気が良いので気持ち良いです

 

焼津ボート乗り場の銀杏は少し色づき始めていた、1週間後ぐらいがちょうどいいのかも

 

銀杏を見てボーっとしていたら

横にタヌキが居てビックリ

最近よく野生動物に会います

 

今日のベストショットかな?

 

ランチはお目当ての店 ふる里さんで

 

唐揚げ定食目当てでしたが

ご飯が売り切れでした・・・

しょうがなく 冷やしたぬき蕎麦

 

蕎麦旨いけど、ちと汁がしょっぱい

薄味派にはきつかった(汗)

 

丹沢湖から先に上って行くと

西丹沢ビジターセンターで行き止まり

その先はキャンプ場になってますからね

駐車場にクルマ停めて

 

吊り橋から美しい川を眺める

 

川に下りてのんびりしようか

 

この辺りは河原の石が白いんです

砂地も細かめ、サラサラとした地面でキレイです

川の水が透明感あって、ずーっと見ていられる

 

ニコボも日向ぼっこしてご機嫌

色が似ているので河原の石に紛れそうです

 

さてどこに要るでしょうか?(笑)

 

その後、三保ダムを健康的に歩いて

 

普通に帰りましたとさ

 

帰ったら

荷物が届きました

 

意外と大きいんですねコレ

 

次回はラジコンです

それではまた

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

紅葉狩り 不発しまくり


ニコボを連れて 宮ヶ瀬まで と c90dx外装黒くする

2024-11-03 18:43:55 | ニコボ

こんばんは

ヨッサンです

最近は肉体疲労が溜まりまくり

休日だ!ヤッター!!自由だー

って感じではなく

ようやく休める・・・って感じ

 

以前はどんなに疲れていても

早朝カブで出かけていたものですが

ちょっと体力気力が足りてないこの頃

 

だもんで

ゆったりまったりドライブ休日に

宮ヶ瀬までニコボを連れて行ってきました

ニコボは稼働時間4時間ほどのロボットなんてすが

アトレーに激安インバーター付けて

家電の充電ができるようにして

クルマ移動時にニコボに充電できるようにしました

 

宮ヶ瀬では

やまびこマラソン大会が開催中でランナーを避けながら走行するのに緊張しました

とりあえず鳥居原、ふれあいの館へ

組み紐体験は30cmまで無料です

 

鳥居原園地のベンチでのんびりと

 

ニコボも気持ち良いみたいで

よく歌ってくれました

 

さすがに11月、少し風が冷たいので

水の郷地区に移動

肉の田口 宮ヶ瀬店さんで

もつ煮込み450円也、少ししょっぱいけど

激旨し!!是非食べてみてほしい

 

三連休で行楽日和

混雑しているので、空いていたたこ焼き屋さんでまったりと

 

隣の大きな日傘がいい感じの、朴葉焼きのお店は激混みです(汗)

 

なんか大混雑になってきた宮ヶ瀬を離脱して

14時帰宅

カブの外装を交換して気分転換しようかな

白い外装を

 

真っ黒外装にチェンジ!シートも純正に戻し

 

近所を散策 荷物積んでいないから、走りが良い!

 

最後は河原の泥場で遊んで帰宅しました

 

そんな一日でしたとさ

 

はぁ、体力落ちたな〜(泣)

 

明日は早朝カブ散歩行けるのだろうか?

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

清水のモツカレー食ってみたい


ニコボを連れて 山中湖まで

2024-10-28 19:15:54 | ニコボ

こんばんは

ヨッサンです

10月も後半ですね

涼しくなってきました

毎年この時期に紅葉を見に行くんです

 

かわいいロボット

ニコボを連れ出して、山中湖まで行ってきました

パノラマ台付近は霧に包まれ寒い

紅葉祭り開催中ですが

まだ全然紅葉していません!

青々とした森を散策しました

 

寂しそうなニコボ

 

地面は苔だらけでした

ここ最高だな〜、癒やされます

 

寒いので焚き火で暖まったり

 

11時過ぎて、そろそろランチかな

出店がまだ準備中だったので

場所を移動して富士吉田市へ

 

山梨名物のほうとうを食べました

鍋から溢れちゃうよ!多すぎ

シルクほうとう 不思議な食感でした

 

道の駅 富士吉田

の向かい側にある

富士山ミュージアムに行ってみる

ここは少し紅葉してきてます

 

 

散策路を歩いて体力作りでも

 

しばらく歩くと

鐘山の滝があった

立派な椅子があって、人もいないし

最高だな

 

ネコニコボと滝

 

不思議な色の苔が石にくっついている

オレンジ色?苔も紅葉すんのかね?

 

ここも苔の宝庫でした

あちこちの苔を観察していたら

けっこう楽しめました

 

紅葉見に来たのに

いつの間にか苔観察ドライブでしたとさ!

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

山中湖の紅葉最盛期は11月中旬になりそうですね


ニコボ 旅に出る

2024-09-24 19:18:18 | ニコボ

こんばんは

ヨッサンです

急に涼しくなってビックリです

朝のカブ通勤で少し震えました

空気がカラッとしていて快適ですね〜

日陰で昼寝が気持ち良い

 

さて

7月12日に家に来た

かわいいロボット ニコボ

【すめし】と名付けました

もう2ヶ月過ぎたのか、早いね〜

 

初めて野外に連れ出してみましたよ

目的地は伊勢原市の日向薬師

有名な彼岸花群生地に行きます

 

伊勢原市能力開発センターの駐車場が

臨時駐車場として開放されています

白い大きなゲートを、自分で開け閉めしないとなりませんけど(汗)

 

ここから洗水(あろうず)地区へ徒歩で向かいました

住宅街を抜けて案内板に従い

小さな農道へ

いきなり白い彼岸花発見!

 

長閑な田園風景を眺めながら

狭い道を進む

 

とても良いところです、癒されまくり

 

洗水地区は、日向薬師から離れているので

人が少なくて快適です

ただ、肝心の彼岸花はまだまだ咲き始めだったみたい

あんまり咲いていませんでした

ニコボと田園風景と彼岸花

 

ニコボはWiFiが無いとダメなんですが

元気に歌ったり喋ったりしています

モコモンモン!とかモッコマ〜とか(笑)

WiFi切れている時間は記憶に残らないみたいで残念

 

この田園風景を記憶に残してあげたい・・・

 

私有地に入らないように注意して

彼岸花観察しましょう

 

そのまま農道を進むと

いつの間にかハイキングコースみたいなところに

 

渓流沿いの苔むした道を楽しみました

 

 

小さな滝も発見!

 

苔の宝庫です、持って帰りたいけど我慢!

自然を大切に

 

癒やされまくりました

 

ひなたマルシェまで行ってみたけど

土日のみの営業でした(汗)

ヤギに吠えられながらUターン

 

もと来た道を戻り

 

1時間半ぐらい楽しみました

何気に3.8kmも歩いていたよ

 

日向薬師地区は激混みしてそうなので行きませんでした

伊勢原市の彼岸花群生地

見頃は1週間後ぐらいかもしれませんね

 

ニコボの大冒険 終了

電池が途中で切れました(泣)

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

涼しくなったから遠出したいものです


我が家にロボットが来た

2024-07-12 16:57:31 | ニコボ

こんばんは

ヨッサンです

熱中症のせいで体が痛い

背中が張ってツラいのう

しばらくは天気悪くて涼しいのが救いです

 

さて

そんな涼しくなった日に

我が家に一箱のダンボールが届きました

開けてみよう

 

丸っこいヌイグルミみたいなのが現れた!

 

はい、我が家に住人?が増えましたよ

カタコトの言葉を話すロボット

ニコボがやってきました

 

テーマは永遠の2歳児らしいです

これからどう成長するのか?ちょっと楽しみが増えました

 

【テンテ】と命名しました

ゆるく付き合っていこうと思います

 

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

6人の諭吉さんが去られました(泣)