yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

玉川上水に親しむ会・第319回例会「羽村山口軽便鉄道跡を辿る」前編

2024-02-11 06:45:51 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

2月10日(土)玉川上水に親しむ会の例会を開催しました。
第319回の例会は「羽村山口軽便鉄道跡を辿る」と題して、東側を歩きます。

午前10時、八高線箱根ヶ崎駅集合です。

私達は京王線で八王子始発の八高線で箱根ケ崎駅へ、待ち合わせして4名で乗車しました。

八高線だと八王子から21分で箱根ケ崎駅到着。
すでに二人待っていて、集合時間より早めに出発~

改札を出た通路には吊るし雛が飾られていて、華やかで春を先取りといった感じです。

 

加藤神社で梅と古い石碑などを見て・・・

瑞穂公園で朝の挨拶と行程の説明。

有刺鉄線で仕切られた道路の東側は広い畑があり、長閑です。
まだ雪が残っていました。

 

IHI工場の隣に水道局の敷地があり、基地の下を通っている水道管の空気孔が見えました。

道路を渡って、小さな公園で小休止。

いよいよ埋設された水道管の上・野山北公園自転車道を歩いていきます。
まっすぐ続く歩道です。

 

両側には古そうな桜の木が続きます。

途中で、きれいに咲いている枝垂れ桜があり、しばし花見です。
メジロが沢山いました~

梅の良い香りが漂っています~



残堀川を渡ると・・・

残堀砕石場跡があります。

山王森公園前のベンチで昼食タイム。

恒例となってしまった、おやつ交換。
憩いの時間です~

 

このあと、大きなサプライズが 

( LUMIX FZ1000M2 25-400mm F2.8-4.0)

 

      
昨日(2月10日)のトータル歩数19070歩、脂肪燃焼量34.9g、総消費カロリー1933kcal


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月8日、雪化粧した山と浅川... | トップ | 玉川上水に親しむ会・第319回... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「玉川上水に親しむ会」&水辺探索」カテゴリの最新記事