yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

8月29日、用水路の水門と造成地

2018-08-30 05:42:42 | 近所からの風景

8月29日(水)5時40分から少し歩きます~

夏から朝のラジオ体操を始めました。

外ではなく、ラジオをつけてリビングで。

続いてます~

なので、朝のウォーキングも6時半には家に帰りたい。

時間がなかったので、堤防へ出てみました~

平山用水の排水路。滝合橋の上流、浅川から引き込んだ用水は、分岐しながらあちこち流れ、

一部はその先、南平用水、高幡用水と名を変えて流れていきますが、

平山用水は分岐して田んぼが有ったこの辺りを流れて浅川へ排水されます。

田んぼは無くなってしまったので、引き込む細い水路も無くなり、この水路だけが残っています。

排水樋管と、嵩上げされた堤防道路。階段の段差がありすぎ、足上げがかなりきつい。

その田んぼ、造成中ですが、なかなかはかどりません。まだ整地もされていません。

ここで、橋から橋へ一回りしてきたという、おっととバッタリ。陸橋までは歩く時間も無いので、一緒に帰りました~

(CANON PowerShot S120)

      

まだ、右手の甲が痛くて、腕がだるい感じ。

筆は持てますが、パソコンはあまりしない方が良いかな~と思いつつ・・・

毎日更新は何とかクリア状態。

今日も予定ぎっしり。午後は書道教室4コマ。

どちらもいつまで続けられるか・・・頑張ります~


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝焼けとパール給水塔と富士... | トップ | 書道を学ぶ No.87 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

近所からの風景」カテゴリの最新記事