yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

5月19日、ヘルシーウォーキング & セッコクとカルミア~♬

2024-05-22 05:11:48 | 健康づくりウォーキング

5月19日(日曜日)曇り~
Yさんからの情報で、八王子で市民健康の日・第37回ヘルシーウォーキングが開催されるとのことで、
全長11kmのコースを歩けるかかなり不安がありましたが、とりあえず集合場所へ。

京王高尾線、狭間駅下車
駅前のエスフォルタアリーナ八王子脇に集合

到着は9時過ぎでしたが、すでに長蛇の列。
スタンプカード(チェックポイントが2箇所)と緑のタオルをいただきます。
先着1000名分のタオルが用意されているようなので、かなりの人数が参加するよう。

9時半、主催者の挨拶後、並んでいる列ごとに時間差でスタートします。
薄曇りで、ウォーキングには絶好の天気とのこと。

私達は7レーン。すでに6レーンの人たちが出発しています。
狭間駅を撮って、私達がスタート。

町田街道を北上し、JR高尾駅南側を進みます。
コース状に、大光寺さん。これは立ち寄るしかないと、ちょこっとコースを外れます。

セッコク、満開でした~
撮れて、大満足。


その後は、甲州街道を歩いて、

狭い歩道をすれ違えないほどの人がぞろぞろと進みます。


南浅川沿いを今度は東へ

古道を北へ

陵南公園が1つ目のチェックポイント。

このあたりまで来ると、先を急ぐ人、のんぴりお弁当を食べる人などがいて列はバラけます。

カルミアがきれいに咲いていました。蕾は金平糖のようでとても可愛らしい花です。

11時くらいに出発~ここで4km。まだまだ先は長い・・・

 

 

地下道を通って、中央線を越えて南へ歩きます。

ここから南東方向へ歩き、散田町から2つ目のチェックポイント・富士森公園へ(ここで8km)
その後は子安から八王子駅をぐるっと迂回して、京王八王子の東京たま未来メッセがゴール(11km)

私は流れについていけず、膝が痛くなってきたので、ここでリタイアすることにしました。
ここから線路際を東へ歩き、

西八王子から中央線に乗って八王子駅下車

ラーメン(麺半量)を食べて、京王線で帰りました。

せっかく教えていただきましたが・・・11キロ完歩は出来ませんでした。(Yさん、ごめんなさい)

現在、玉川上水に親しむ会とSS会(逍遙と親睦のセキレイ会)に入会しています。
玉川上水の会は8名+友人、SS会は30名弱。
歴史や季節を楽しみながら、ゆったりのんびり歩くのに慣れてしまい、
500~600人以上のどんどん歩くイベントにはついていけないな~と感じました。
(歳を重ねたことも影響あるかな?)

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


      
昨日(5月21日)のトータル歩数11932歩、脂肪燃焼量28.4g、総消費カロリー1821kcal
昨日は、近隣市の招待で、調布のアミノバイタルフィールドの大会に参加してきました。
我がクラブから大勢参加と思いきや、4名だけでした。
今日の市の大会に備えて体力温存みたいです。
案の定、200人以上、都心からの参加も多く、人当たりしてしまいました。
結果は散々・・・今日は大丈夫かなと言う感じ。
とりあえず、健康維持が目的と、頑張ってきます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 魅せる八王子絵画展(第5回テ... | トップ | 5月21日、アミノバイタルフィ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康づくりウォーキング」カテゴリの最新記事