goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ女☆彡

まだまだ、修行中!

Merry Christmas♪

2010年12月23日 | 管理人

 

Merry Christmas♪ 
ご訪問いただいたみなさま、ありがとうございます

*** ***

乳白色の銀河

乳白色のもやが
冷え切った天球にたちのぼります
もやは吸い寄せられるように
一筋の河となって
大きな銀河をまわります

母の胎内に浮かぶ胎児のように
軽く ぐぅの手で まぶたを閉じてみれば
乳白色のミルキーウェイが
私の周りをゆったりと 渦巻いて
じっと目を凝らすとほのかに

赤い☆、
青い☆

にじんだようにぼやけて流れていきます


星は・・・

そうなのだ、
私が星なのだ

銀河の中をめぐる星ではなく
私の中を銀河が流れていくわ


ヒトの営みは銀河の理のまま
太陽と月に引っ張られながら
ひとつひとつをにじんだ星に変えて
それぞれの島宇宙を包み込んでいく

ヒトは島宇宙

留まってはいられないけれど
ゆぅったりと銀河の流れに浮かぶ

何色に光るの?

イルミネーションはまばゆいけれど
乳白色のもやに包まれて
息づくように 煌く星たち

冷え切った冬の、
澄み切った雪のあとの、
暗く高い、高い空に
乳白色のもやが昇っていく


クリスマスの伝説、
それは・・・
今宵、

ヒトは宇宙になる

乳白色の銀河をまとった島宇宙に

 
 世界中、宇宙中がとまれ!

 ほんのひととき ぬくもれるように

(by  cha16=2010.12=)

   

 

   

※※※※

雪と氷の国の魔女は
冷たく痛むブリザードを引き連れて
火の国に飛んでいきましたとさ


それでね、迎えた火の国のウィザードは考えた。
 
『寒くてかなわん。温まる火の酒でもてなそう』

遊びに来たのに帰ってくれ、といえない心優しいウィザード。

ブリザードたちがざわめくのに 
魔女は火の酒、飲み干した。

火の酒を口に含んだとたんに!
その温さに緩んで溶けてしまいましたとさ
それから??

 さぁね、よく知らない。
だけど・・・

病院で目覚めた魔女の話って言うのは知ってるよ。

きっとあの魔女だね(*^_^*)

※※※※ 



 

 

2010/12 by web_cha16

  

  
 Merry  X'masクリックでお邪魔します♪
※別サイトへ飛んでいきます。音楽がついてます。

☆☆☆サンタの追跡!! サンタさんを追いかけるのは こちら ☆☆☆
    1998年より、毎年クリスマス時期に、サンタクロースの出発を
    「 偵察衛星 で確認」、その飛行を「レーダーで追跡」し、
    戦闘機をカナダの ユーコン からメキシコの メキシコ・シティー
    まで飛ばして「サンタを追跡」する。 だそうですよ(*^_^*)

くりすますだ! いいことあるかな?
  カテゴリ-TOP 記事番号:管理人-88 2010-12-23 22:59:40


秋晴れ

2010年11月08日 | 管理人

11月になっていました(((^^;)

大急ぎでカレンダーをめくって残り一枚!
めったにカレンダーは見なくなって久しい。

 夏の画像はどんなのだったか?
  もうすっかり忘れた(/--)/

※  ☆  ※

 人間の最大の能力は忘却だそうです(=^・^=)
 言ってみれば まるっと人間を意識する瞬間。
 あれだけの暑さを なかったことにして
 真っ青な青い空を見上げると 深~い深呼吸。
     

 はい、皆様にもおすそ分け♪ 

  目にいいですねぇ\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/
 あまり長持ちしないところが 秋の特徴だそうですが、
 本当に雲一つない、文化の日(晴れの特異日ですと!)の翌日でした。

※   ☆  ※

 短い季節で、でも、まだ野球のシーズンで、
 ドラゴンズはセリーグ優勝、パリーグ優勝の、ロッテとの死闘を終えました。
 ケータイの下書きに置いたまま、送信もしなかったエントリーですが
 やっと昨夜、日本シリーズが終わりました。
 残念ながら 目の前でロッテの胴上げを見ることになったのだけど
 ながーーーいシーズンでした。

 中継で実況のアナウンサーが途中でいれる、
 「今夜が最後か?」てきなコメントには
 耳のイヤホンを外しながらラジオに集中。
 前夜も12時近くまで どきどきしながら熱中しました。

 5時間も野球の試合をするか??
 こんなドキドキは味わわなくてどうする!?!?
 楽しかったです。
 選手の皆さん、15回もつきあった2万人のファン、一緒に戦いましたよね。
 TVの中継はなかった。
 日本を取り巻く政治的な潮流も目を放せない状況ではある、知ってる。
 それでもね
 スポーツは格別です。
 
 サッカーの厳戒態勢の報道よりも ドームの中継が欲しかったのが正直な気持ち。
 国を意識しています。
 それでも日本シリーズは見たかった。

※  ☆  ※

 最近はTVを見ません。
 新聞も読まなくなった。
 ニュースはケータイとかPC画面。
 たまに病院の待合で手に取るくらいだけど
 外出にメガネを使わないので 紙面は細かすぎて見えません。
 色も半端で、照明が節約されていると、かなり 見えにくい。
 かといってこれ以上眼鏡を増やしたくないし。

 できる限り、時間を作ってチャリで走ります。
 車で30分のところ、45分くらいかかります。
 坂があるのでどうしても仕方ない。
 今年は検診に引っかかって 血液や機能検査を受けました。
 数値は変わっていないのに 判断が変わったとかで再検査。
 ま、かなりぎりぎり高めであったことだけれども なんとなく不満。
 調べておけば安心だし、と再検査を受け入れたんですけどね。ブツブツ

 運動不足は自覚しています。
 夏の暑さでウエストは1サイズ、3CMは細くなったし
 ヒアルロン酸配合の化粧水に変えたのでかさつかない。
 ただ、今度のチャリ2号は水平なハンドルで、
 カゴがないのでカバンを肩掛けにするからか、ひじに負担。
 左の腕を故障してかばって右が傷んでます。
 学生時代の古傷もたくさんあるし。
 
 チャリで走ることが運動か?とは思うけれど
 自分的に 運動だ!と納得しながら30分~45分で走る。
 往復だから いいんじゃないかなぁという納得(=^・^=)

※  ☆  ※

 読書の秋は・・・ よくわからない著作権とやら、12冊
            小説文庫本 2冊
            テキスト関連を5.6冊くらくぃかなぁ
 余分なハードカバーとか、娯楽性の高いものは読めてない。漫画も。
 PCも検索が多くてレポートにまとめるのが幾つか、たまってる。

※  ☆  ※

 今年の秋はそんなところかなぁ。
 COP10も終わりました。
 すぐに寒くなるそうです。
 湯たんぽ、出してあるし 灯油の移動販売車も回ってくるようになった。

で~も  空は青いです!
 一番気持ちの良い季節ですから チャリでいかがですか?
 更新遅れの、11月 霜月のご挨拶でした,_(._.)_


                      ※※ 晴れ女☆彡=修行中=

       カテゴリ-TOP 記事番号:管理人-87 2010-11-08 10:22:29


9月になりましたが・・・

2010年09月01日 | 管理人
2010/09/01
盛夏は過ぎていきますね(@^^)/~~~もうひと頑張り!!
  今日も36.2度らしい・・・・でも、でも 夜は涼しくなるって。
  


  *** *** 【長月、秋が来る】


鳴く虫の波動は、
夕暮れの名残を 朝の露にしのばせて
昼間に経ちこめた熱風を
包んで落とす

そう、
夏の名残の夜露が降る


秋の気配はひんやりと
いつか夏の陽 すばやく落ちて
時折吹き抜ける夜風に
ちくりと冷たい風が混じり
入れ替わる季節を告げていく


紅い太陽の『とき』をすぎて
青い月の、白い光の
鮮やかな黄色の月が
黒い夜に昇って来る


過ぎ行く熱を吹き消すように
満ちる実りをつれて秋が来る
 
そう、
ぬくもりの陽射しに変わる

9月、長月
熱も ひとやすみ


(by www.cha16=2006.09.01=)

 



毎年恒例の長月待ちのようですね(~o~)
基本的に 秋が好きです。

  

┣━━━━━━━━━━━━ ☆彡 ━━━━━━━━━━━━┫

月の光は青い光線なのだ。
きれいな夜には 冴え冴えとした青い光、
月には実に青い光線が似合う。

見上げる空の、太陽は遠く高く見上げるもの
澄み切った空気の天空から
月は見下ろす。

くっきりと道路に映った自分の影を追いかけながら
誰かに見られているような、
見下ろされているような
気配が届いて 目を上げる。

そこに月がいる。

月の出は 赤く大きな月の姿、
中天まで上って 白く青い光をまとう、月
自分で輝かないのだから、
照らされてかがやくのだから。
白い月の青い光、なのだ。

子供のころにも 月はいた。
同じ天空に 月がいた。
そうか、一緒に年を数えてきたんだね
人の生き死には瞬く間、
月は多くの瞬間を照らしてきたんだ。

そして、月がいる。

年変わりの大みそか、
ハワイの海に浮かぶ半舷の月を知っている。
眠りを妨げぬよう、明かりを消して
滑っていく艦隊の影が影絵のシルエットのようだった。
月は、ぼやっと眠っていたようだ。

寄せる波のひそやかな轟が聞こえたよ。
季節が動くとき、
私の記憶がぐるぐる回る。
決まったときはないのよ。
自分が選んで決めればいい。

防災の日だ、と不安な和音をたびたび聞いた。
地震予知の知らせだそうだ。
でもでも、配信の時間ロスが、せっかくの知らせを打ち消す。
1秒は無限につながる。
月の引力で 動物も操作されるそうだ。

陰暦・旧暦

月がつかさどる潮の満ち干で
子供も生まれる、産卵もする
人も サンゴもカメもカニも、み~んな 繰られているのだって。
天体望遠鏡で見つけた「イトカワ」目指して
暗闇を飛び続けて ハヤブサは帰還した。

広大な宇宙、確かな天体の実感がみえる。
埋め込まれた「理」にしたがって
飛び続けて、帰還して 消えた。
そんな瞬間も記憶に埋め込んだ。

さて、9月

腹立たしいくらいの猛暑にも 慣れてしまうのは・・・
ゆでガエルにならぬよう、
これまで通り 怒っておこう
どんなに頑張っても 折り合ってやらないよ
夜になって 暗い空の青い光を
目の裏において 乗り切って見せよう

そうだ、9月だ。

季節の変わり目、いろいろお大事に♪  =天=

 カテゴリ-TOP 記事番号:管理人-86 2010-09-01 20:55:41

 


葉月:8月です

2010年08月01日 | 管理人

暑中 お見舞い 申し上げます(._.)_

旧暦の七夕が近づきました。(⌒‐⌒)各地で七夕祭りが開かれます。

先週くらいかなぁ、
 市内の商店街でも 飾り付けのニュースがありました。

しっかし、あつーぃ!
大事に育てているホオヅキがいろづきました!
   
       ↑  かさだけ、でカラカラ         ↑ かさなしで、色づいた♪

残念なことに 今年の猛暑でトルコキキョウは枯れたし 朝顔も十分育ってない。
ゴーヤは花が咲かない、と聞いた。
今年もヒヨドリがきたけれど 卵を抱いて3日目の朝には 異変。
殻が3つ、落ちていた。  ・・・誰かに襲われたらしい。
                    。。。 キビシイ・・・ 。。。

。:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜。:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'

近所の一角が建て直しらしく 重機の響きがつたわってきます。
野良猫さんたちは 庇護してくれたねぇさん一家がいなくなって、
裏のほうの筋では凶暴になっている、とのうわさ。

先日の朝には どこかの独り暮らしさんが変だ、との通報でパトカー三台出動。
熱中症みたいだって。

ともかくも 危険な暑さが続いています。

。:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜。:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'

多少 メリットもあるかなぁ(*^.^*)
ムフ(~o~)3キロ減量、成功!?
 夏バテには早いけれど 早寝早起きは やめようかなぁ
しっかり眠らないと のりきれないもんね

とはいえ,朝早くからセミの大合唱で いやでも暑いぞぉ~~と起こされる。
毎年とはいえ、  夏は 嫌いだ・・・

。:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜。:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'

これから夏本番、 皆様、ご自愛ください。


葉っぱ月? 盆の月かな  
 カテゴリ-TOP 記事番号:管理人-86 2010-08-01 08:29:04


ハーフタイム2010

2010年07月03日 | 管理人

ハーフ タイム。

すっかりサッカーまみれ状態です(*^.^*)
日本代表の大活躍で どっぷりつかっています【継続中】

なが~い予選ラウンドを経て やっとたどり着いた本番、しっかり見届けています。
今年のW杯中継はカメラワークが臨場感を伝えてくれて
3Dで観たい、と思わせてくれます。
残念ながらうちのTVは液晶だけど それでも奥行きのあるゴールキックや
フォーメーションが見て取れる上からの映像など、4年前とは格段の差。

遠い日の映像がよみがえります・・・
 黒き狼軍団 ラウルが狙うゴールに チームがいっせいに攻撃に走る・・・
 スペインチームに魅了されました。。。
今年、真っ赤なユニホームのチリチーム、果敢な攻撃のスタイルが小気味良かった。。。
青き侍?ジャパンチームはGK西川選手に水野選手を加えたら・・・
次の世代へ移っていくのでしょうか。
やっぱり ならぁざき~と呼びたかったし内田君の姿も見たかったかなぁ。。。

誤審はつらいものだし、運と片付けるのもどんなもんだかなぁ
決勝トーナメントはスマートに実力発揮を期待しています。


※ ☆ ※

  まだ   花盛り!!
  アジサイは大いにがんばって咲き続けています。
  6月終盤から 待ち受けはこれでした ↓ 

   
  いつも上から撮っていたので 横顔は新鮮な美しさでした♪
  透明感のある花の色はルンルン気分を連れてきます。

※ ☆ ※

そして7月は ホオヅキ♪

    ん??   風船がない!
   人形のはかま部分がありません!! 
   どうした加減か、外側の風船がありませんねぇ
    
   なすときゅうりの馬 ホオヅキの人形さん、7月のお盆供養もあるらしい。

   
   7月は 文月

   梅雨が明けて白い入道雲がもくもくしたら
   熱い、熱い夏が来る

巣立ったツバメの子も飛び立つ季節
 ツバメの鳴き声は最後が電子音のように
ぐるるぅrrrrrrrrと聴こえる
そろそろ集団で飛びたつ集合場所に集まってる頃だ

2010-07-食(南太平洋)
そうそう、7月12日は皆既日食ですと!

「かぐや」以来 月はすぐ隣だと思えるようになったし
またしばらく地球の背景へ変えておこう


ちなみに昨年の日食。

思い出しますねぇ


宇宙へ飛び立つ勇気はないけれど
天体ショーは見ておく価値あり!!
(*^.^*)
大事なイベントが続きます。
お楽しみを逃さないよう、
体力温存でお過ごしくださいm(__)m


文の月?ふづき だよ  
  カテゴリ-TOP 記事番号:管理人-85 2010-07-03 23:59:30


6月 衣替え!?

2010年06月01日 | 管理人

季節の変わり目は もっときりりとやってくるのでしょうに。

既に 半分の折り返し。
ふぅ~~っ なにやってきたんでしょ??

このところ、堤防の上を走るのが、気に入っています。

   kaze
     ~ さわさわと 草をなびかせて 水無月の風が渡る ~

充実はしています。
体調もいいし、着実にいろいろすすんでますし~~。
うむ、それでも 何か、手ごたえがないようにも思うし。

ともあれ、水無月となりました。

    dote
    ~ 土手の上には 黄色い花がさわさわと ~

☆毎月、本館の月替わりを更新しています。
 Flash,音楽つきの、いわゆる「ホームページ」のTOPページです。
 結構 あれこれ集めては飾ったりしたものでした。。。
 最近、新しいページを作ろうか、という意欲がなくなった。 

 楽しみ方が落ち着いたし、動き回ることが多すぎるなぁ
 見る側の目、耳、感触は あくまで主体的なことでして、
 今月はWカップを中心に弾んでしまいましょ(*^.^*)

 皆様、6月ですよ~

 折り返しは気分を変えて、

   

  今日は雨はないけれど 雨の月に突入です。


                 雨の月?水無月は 風かな    カテゴリ-TOP 記事番号:管理人-84 2010-06-01 18:15:12

ヒカリの皐月

2010年05月02日 | 管理人
 


*** ***

 

【かがやく 皐月、ふる光 】

ガラス窓から射す陽が短くなった
陽の運行が高く上っていく季節、
レース越しにもれてくる光は散乱し

きらきらと煌いて 瞬いて 消えていく

皐月の空から降りてくる『とき』だ

季節の中に立ち止まった『とき』なのだ

 

 『とき』の姿は余韻をひいて
こわれた鏡のかけらに変えて
万華鏡のきらめきで飛び散った

 一瞬ごとに色を変え

一瞬ごとに方向を変え

一瞬ごとに広がって、消えていく

目を凝らして見つめよう
キラッ と光って 『とき』がゆく

美しい木々に、風に、天に
ゆらゆらとたなびいてきた眠りの気分も

キラッ と光って 流れていくよ

皐月の空は天へ続く

  命 かがやかせて
動き始めた季節の影を見つめよう   

(by www.cha16 =2006.05.01=)

 
☆.。.:*・°☆.。.:*・ ☆.。.:*・°
 
 
   5月になりました。
寒暖の差、などという生易しさでなくて
気温の差は山谷の厳しさでした。
4月の雪、桜花に冠雪の画とか、
変な季節の変わりでした。
 
 
 
.。o○ 宇宙から見る地球、瑠璃色だったそうです.。o○
 
 
花の香りの名残もつれて
風が渡り 大きな海原へ運び行く
 
空の雲は 白く白く膨らんで
赤道あたりへ引き寄せられていく
 
高く上る気流につられて
地球を見ながら一回り.。o○
 
青い星の、美しいコントラスト
地と海と 山と谷と 
そこには 国境という線など 
見えるはずない、ありはしないよ
 
 .。o○      .。o○
 
この星の住人として 仰ぎ見ると
長い『とき』で生きてきたこの星がいう
 
”季節のゆがみ?                          
そんなもの、観る側のゆがみだよ”
 
笑われてしまいそうな 星の住人、  
乗せてもらって天を眺めましょう
 
 ” 星が生きている証だよ ”
 
かすかに聞こえる星の声に   
耳をかたむけましょう
 
 
.。o○ (by cha16=2006=).。o○   
 
==================================

今年、山崎さんが宇宙へ飛び立ち、帰還。
瑠璃色の地球と 我も宇宙の子、と詠みました。
 
6月に【はやぶさ】が帰還するそうです。
『イトカワ』という星を探索に出かけて、帰ってくるのだそうです。
 
光のない宇宙へ飛び立つというのは
なんという勇気でしょう・・・
 
とくに5月には光を感じてきました。
 
太陽の光だと頭の中の言葉はつぶやく
でも・・・
照らす・テラス・てらす
朝日をあびて 目覚める(とき)
 
=今年、初お目見えのアオスジアゲハです=
 
科学技術の進歩は驚嘆するけれど
それでも 包まれる光を信じたい
 
目に映る緑、若緑、新緑、深緑を透かす ひかり
 
5月はそんなことを思い出させてくれます。
 
【=天=2010/05/02】
 
 ==================================
 
 
     【5 月 皐月は光の月よ】


   放射に走る 光の帯は

   木々の葉からも こぼれて注ぐ

   枝をすりぬけ 下草の露をわけ

   地表の小虫さえ  空を仰ぐ



   落ちかけた雨の 粒にとび込み
   
    丸く膨らみ  ふわふわと

    浮いてみようか
       ふくらみ見せて
 
    くるくるちかっと 反射する



   虹の色なら 七つの色に

   水の色なら  透けて溶けて

   お邪魔な雲なら 風起こし

    くっきり 蒼天, 光の季節


   目を閉じて 
    残像追って 水にひかれつつ

   しんという音をたずねて歩こう・・・


      (by www.cha16=2004=)
 
 
          星の住人?やっぱり 皐月は 光=  
 
  カテゴリ-TOP 記事番号:管理人-83 2010-05-02 06:59:20

ご連絡

2010年04月14日 | 管理人

ですが 風が強くてちと寒いです。

メールボックスが新しくなってから 少し迷惑メールが続きます。
一挙に拒否登録はしたものの、まだ振り分け切れません。

 というわけでメールアドレスは変更いたしました。

 もしかして お送りいただいたメールが届かない状況もあります。
 必要なところへは順次、お知らせいたします。

 業務連絡 でしたm(__)m    

                  管理人 =天=    

 

          カテゴリ-TOP 記事番号:管理人-82 2010-04-14 12:16:42


花の季節、到来!

2010年03月14日 | 管理人

春の使者さん、みっけ!!

 いいですねぇ、

 つくつくっと つくし

 雨上がりの道を 立ち漕ぎで走った

 目指すは 川辺の堤防

 丘陵地の周辺は まっすぐな道なんか、ない

 空の澄んだ青さと 高く響く鳥の声で

 そりゃぁ もう、立ちこぎ♪

  たどり着いた土手には・・・     やぁ!

        

こうでなくちゃ♪   走った甲斐がない

 やっぱり 登場です、春の使者さん ”つくしんぼ”

 さっそく摘んで帰りました。

 指先が真っ黒になるけれども 

 口の中には ほろっと苦い、あの味が蘇ってきていました

 花桃の芽も膨らんできて 濃縮色の濃いピンクがちらちら

 薄紫のパンジーのそばに

 ニチニチソウの濃い青紫、ベゴニアの紅の彩で

 黄緑、薄緑が映えます

          
 そうそう、小松菜の花が咲き始めました。
 菜の花色がほしくて 1月にまきました。
 葉っぱは虫に食べられたけれど
  期待通りの 黄色い花がひらきはじめました。

  なので、 しばらく花模様ですv(*^.^*)v

      春、到来!! 

 ※※ 晴れ女☆彡=修行中=
 

10ひな祭り

2010年03月02日 | 管理人
 
はい、全員集合♪
 
 灯りをつけましょ ぼんぼりにぃ~♪
 
 
 
 
お花をあげましょ もものはなぁ~♪
 
 
 
ごぉにんばやしの ふえたいこ~~♪
 
 
 
きょうぉ~はぁ たのしーぃ~
 
 
 
ひなまつりぃ~~♪
 
 
 
※※ 特別 おひな様企画でした♪
わたしは喜んでま~~す(*^_^*)嬉・喜
 
 
☆.。.:*・°☆.。.:* ☆.。.:*☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*
 
2010年、弥生:三月 雛祭り
 
いろいろ整理しているうちに ふるいBackupが見つかった。
すっかり 忘れていたファイルが出てきて
『ひな祭り』を飾ってみました。
 
 今年の桃はまだつぼみ、
近所の道路沿いに 暖地性さくらんぼがお目見え。
3月の声を聞いたら すぐに開花しました。
    
    2010/03/01朝 出掛けに一花見つけた。 
つぼみはぷくぷ♪
夕方帰宅したら、びっくり。

        

    2010/03/02 一足早く 花盛り~~ さくらんぼ、って 桜の仲間!?

    急に暖かくなって 気温も20度近かったし、一気に開花。

    待ちかねたように花が咲き始めました。

    おまちどおさま、春ですよ~~(*^.^*)♪

 ※※ 晴れ女☆彡=修行中=
  カテゴリ-TOP 記事番号:管理人-80 2010-03-02 15:34:23