goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ女☆彡

まだまだ、修行中!

明日から3月

2017年02月28日 | 管理人

梅が咲きそろい、桃もほころぶ

 光の春が近づきました(^^♪

 逃げる2月、とよく言ったもので あらら、ほころんでいました

 気づけば明日から3月、弥生の月ではありませんか!

 世界中に四季はあるものの、季節とともに巡ってくる『とき』
 昼間見た ハクチョウの北帰行の映像の影響か知らん??

 そういえば光が強くなっているし
 分厚いストールも置いていこうか、と思うし…
        
     しばらく忘れていたニョロニョロ組も 健在の様子です
       
        ~~こちらは昨年の5月、開花でした~~

生臭いニュースや おっとぉ!なんだ?? のニュースばかりがあふれておりますね
今年は昨年からの鳥インフルエンザの影響か、野鳥の姿がさびしい
それで ハクチョウの姿をみて なんだかホッとした次第。

 皆様 間もなく弥生三月 変りの月です
 う~ん まだ土筆の姿を見ておりません
 この週末には 追いかけてみようと思います

 そろそろヨーグルト、始めないと、花粉の気配もありますし。
 お気をつけ下さ~~い

 

   花粉殿、敵ではありませぬ、よろしく  晴れ女☆彡 

 

 


酉年のはしまり---鳥の年らし

2017年01月12日 | 管理人

 2017年も はやカレンダーの2段目。

  年明けは暖かめの、ゆったりとした”酉年”の幕開けでした

 本年もよろしくお付き合いください(*^_^*)

  

 冬の河川敷はぶるっと覚悟を決めて出かけたものでしたが

 今年は澄んだ空が心地よかったです

 ビルばかり見ていると やはり、時には無性に出かけてみたくなります

 早速ゆらゆらと川の方へ降りていこうと思ったら すいーっと何やら影が・・・

  あらら、はじめまして!!

 カラスじゃありません! 茶色っぽいシルエットでした

 真上まで降りてきて ぐるっと周りをまわって 飛んでいきました

 スナップショットで捉えられるくらいですから かなりゆっくりと。

 ※  ★  ※

 暮れに鳥インフルエンザの影響で 東山丘陵はかなり静まっていました

 群れているのは 塒にしているカラスくらい
      えっ??塒ってこんな字??ねぐらと書きました コワッ

 ここで出会ったのは トビなのかしらん?? 

 鳥年の鳥は 鶏なのか??との疑問を抱いたままでしたが 酉年には 鳥なのだと思ってみます

 今年も相変わらず グダグダと過ぎてしまうのかもしれませんが

 年初に初鳥、新年のご挨拶でした(*^_^*)

 

 こちらは近くの川に浮くカモの親子さんでした

      今年も よろしく  晴れ女☆彡


秋は( ^ω^)・・・どこへ?

2016年11月11日 | 管理人

雪模様のところもあるとのこと、激動といえる2016年もあとわずか、

しばらくぶりでございます

にしても 今のところ、相変わらずのチャリ愛好者です。

北方面から南方面へ 行き先が変わりました。

日常的には公共交通機関の利用者ですが 天気が良ければチャリでGO!

少し目が怪しくなってきて 眼科さんからは遠くを見たり、休めたりのおすすめ。

なので  走ります。

チャリ2号は20インチ、小回りは聞くけれどやっぱりママチャリ号で GO!!!

なぜかベランダには家庭菜園もどきのプランターがならび、緑色ばっかり。

永らく生き延びたラベンダー(札幌のお土産で買って帰って居ついたハーブ)が力尽きました。

あまりの暑さに、からからになってしまいました

更にヒガンバナは鉢から出てくることもなく、今は緑の葉っぱばかりです。

しかし、ですね  ←こちらは昨年の様子

もうすぐネリネ、ダイアモンドリリーが10本も伸びてきました。

豊作だったキュウリと一緒に大きくしたトマト、まだ小粒の実が2つ3つ。

            おなじみさんとも 出会いまして、久しぶりに長距離サイクリングの1日でした。

 この後、うっかり迷ってしまい、見たことのない街並みならぬ、

 車で見知った街並みを走り回りながらも 無事に帰りつきました。

 ヒトの浅知恵はいかにあいまいなものか、あらためて考え込んだわけでした(;´д`)トホホ

 それなりに元気に過ごしています。

 もうすぐ咲くダイアモンドリリーをお楽しみに♪

 

       (ё.ё)/ム~~-天- 失礼しました<(_ _)> @晴れ女☆彡  

 


地下にも オオ風~~~~

2016年08月23日 | 管理人

  あまりに暑いのです  

 どっぷりクーラーの中よりはるかに涼しい場所もあります

 バスの窓際には天井からの流風がおちてきます

 確かに運転手さんたちには 御気の毒な環境かもしれません

 が、ラッキーにもこの場所を確保できると 汗が引きます

       

地下鉄も複線化が進み、乗り継ぎが複雑になってきました 

唯一楽しみなのが、先頭車両を待つポジション

入ってくる車両の、地下の涼風は大ごちそう!! 

  

ムッとする家の中より 環状線で一回り、の余裕も欲しいかな・・・

風のアイコン、あまりイメージがわきません

3つの台風が上陸した北海道の皆さんには申し訳ありませんが

残りの熱中症対策に 気分だけでもGOOOOOO~~~

ちなみにしっかりポケモンゲットしている人もありますし。

本格的に 盆明け、始動でございます

(ё.ё)/ム~~-天- 巡る季節がはや~~い @晴れ女☆彡   


残暑 お見舞い

2016年08月22日 | 管理人

 残暑 お見舞い 申し上げます

 暑さの加減がよくなかったらしく、”不作”と思っていたキュウリにゴーヤ、フーセンカズラも頑張ってきました。

    やっと緑のカーテンらしくなってまいりました。

 台風3つも近づいて、天気図を見せられると 目が回りそうです。

      

 オリンピックも閉会式で、なんと、東京からマリオになってドラえもんが土管を埋めて

 リオの閉会式会場に安倍首相が現れました!!♪

 カラフルで騒がしい?だけじゃない、つなぐセンスが磨かれてきましたよ(*^_^*)

 夏も終盤、実は1度バテて 復活したのでして 

 秋が近づけばこっちのもの、あと少し、夏の暑さを乗り切りましょう!

 

    (ё.ё)/ム~~-天- 巡る季節がうれし @晴れ女☆彡    


暑中 お見舞い申し上げます

2016年07月11日 | 管理人

 暑中 お見舞い申し上げます 

 猛暑日でした(気温35度以上の日)

 まとわりつくような、暑さの日でも 

 まだ、エアコンは掃除中。

 バスの中では上から噴き出してくる冷気で汗がひくし

 地下鉄に潜れば 圧縮空気を吐き出しながらやってくる

 しっかし 暑いです

 体調を整えるより早く、のどに来ています

 声がね、ガラつくんです、疲れですね・・・

 まだこれからが本格的な猛暑日続きとなる予報、

 くれぐれも ご自愛くださいね

            

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


      いつも走る堤防だって、こんなに歪んで・・・・な、訳はありませんが

      つい先週、チビ2号チャリの後輪がパンク。

      およそ800m、後輪を上げて修理へ。まるっと1本、タイヤ交換でした。

      買い物にはチャリ、と決めておりまして、食パンを買いに出かけての惨事

      昨日の選挙にも、近場ながらチャリで出かけました。

      近くの中学校なのですが、チャリがね、何台も並んでました。

      そ、高校生のタイプがつるんできてました。

      女の子たちは家族連れっぽいけれど 男の子は群れるんですね(*^_^*)

          
          (この池には カモやコイや亀や いろいろいます。)

     苦手な夏ですが しっかり睡眠、休憩、水分補給で乗り切りましょ。

     お大事に~~

     (ё.ё)/ム~~-天- @晴れ女☆彡    


フム?開花ですな??

2016年05月05日 | 管理人

2016/05  五月の休日でした。

        ほっ、開花ですかぁ

    まぁびっくり!! ほとんど動きもなく、まったく勢いもなく、知らないうちに咲き始めました。

    サボテンさんの鉢は愛想なしなのでしたが、

    このグループは 『ニョロニョロ組』と呼んでいます。

  

   う~~ん コミュニケーションが取れません((+_+)) けれども、この時期が開花時期らしかったようです。

   エリオカクタスの金晃丸らしいです。 大急ぎで名前を調べてみましたが、彼らと付き合って何年でしょう??

    でも、花を見ちゃったので、この先はより過ごしやすい環境つくりに努力してみます。

  まだまだ咲きそうな雰囲気なので、せっかく気づいた皆さんなので、満開期を見てみます。

  鉢の中はどんな砂なのか? 土なのか?? すっかり忘れております。

  きっと、忘れているくらいの接触が心地よいのでしょうね。

  今年もキュウリを2本、ゴーヤを1本、トマトを1株、植えました。

  あ、確か、フーセンカヅラの種やゴーヤの種はとってあったはずなので、現在捜索中。

  オーイソガラムの花は6本、ひょろっと伸びています。

  ラベンダーの花穂が伸びてきたので、間もなく、かわいらしい紫が広がるでしょう。

  水やりをすると、香りが立ちます。

  ※この『ニョロニョロ組』はほとんど気づかずにいましたが

  しばらく川辺のサイクリングロードに向かっていませんから

  来週にはチャリで走ってくる予定。

  (^ー^* )フフ♪ 実に珍しくチャリの錆をおとして オイルを差しました。

  走る気、満々で次の休みを迎えます。

     (ё.ё)/ム~~-天- 髪は切りましたよ~@晴れ女☆彡  


弥生・三月 春の使者みっけ

2016年03月03日 | 管理人

 

   少し、遅いかな? 春の使者、見つけましたよ(*^_^*)2016/02/28でした。

           【弥生:三月 変わりの月】

           弥生、三月 
           変わりの月には

           生命の営みへ
              そろりそろ~り

           鳥たちの声の高さで 
                  朝を知り

           思わず見上げる空は 
                  おだやか


           梅、桃、桜と 
           木の花に

           春の陽射しが 温まって


           霞か靄(もや)か 
                春の夕暮れ

           高ぶる気持ちで

               迎えるゆうべ


            一日ごとに 日は長く

            一日ごとに 花が咲く


           待ちかねたように 虫が飛び

           待ちかねたように 心が浮き立つ



           山から 街から
            芽吹きの音が

           平らな大地を流れていくよ… 

            『しん』という音を
                たずねて歩こう…

            
  (by www.cha16 )  
 

 2月、どこかに行ってしまいました。

 記憶がほとんどないくらい、1日が飛ぶように消えていった…

 この池に来ている水鳥たちものんびりとお昼寝中

 まだまだ寒くなる日もあるけれど

 確実に日の光、強くなっている気がする

 体調管理に気を付けて お過ごし下さい

 
     

 

    

        Hello! 

               心のままに 『時』と遊び

               教わるままに 『時』を伝え

               確かな触りを 『時』に流す

               ※

               太陽が光の輪を広げて 目覚めを告げるよ

                しんという音を たずね歩こう

               This is cha16 World

                        @晴れ女☆彡  そうだった、私のテーマでした

  

  


お年賀です

2016年01月01日 | 管理人

 

 新年 あけましておめでとうございます

   今年こそよりよきとしとなるよう
          こころから祈念いたします



       

  格別昨年が悪い年だった、とばかりはいえません。

    が、

  押し迫った30日、不運の限りだった瞬間がありました。

  朝、諸々の野暮用を片付けに出たわけでした。

  珍しく計画的に時間割を決めて、家を出ました。

  1つ目、2つ目、4つ目までの用を頭におきながら出発。

  1つ目はすくないATMにラッキー♪

   不運その1 

  いえね、キャッシュカードをわざわざ別のバッグに入れたのを思い出した。

  出直すべき大きな理由にはなるけれども。2つ目へ 

   不運その2 

 ケータイディスプレーが切れた。バスの時刻を確認したら、ちらっと表示して消えた。

 あらら、充電器ももう一つのバッグの中だし。

   悔しいけれど 『志』 半ばで出戻り。

  * ☆ *

  急いで家に戻り、充電してみるも、かすかに電気の気配。

  どうも画面のみ、見えない状態のようだし・・・あ、今日は30日!

   緊急処理事項の発生です!!!

  慌ててショップへ駈け込んでみてもらったら、結果、修理へ。

  あんしん保証パックがついていたので出費はない模様。

  一番近いショップへチャリで走りましたとさ(ふぅ=っ)

   何とか代替機を用意してもらって、事なきを得た。

  電話帳のみバックアップ可能でき、残りは消えました・・・くくぅ~~(泣

    で、

  再び 3つ目に向けて出発

  まさか同じバスの運転手さんであるはずもないが、きまりわる~~~い気分

  たまたま座席の隣の赤ちゃん、ずぅ~~っと泣きっぱなし

  4つ目の駅まで、ず~~っと・・・情けない気分になるんですねぇ、やっぱり

  赤ちゃんはいつもニコニコ、がいいって

  乗換続きで次の目的地行きのバスは。。。30分後・

  なにせ、日曜日ダイヤですから

  くーーーっと思いながらも我慢で、待つ。

  やっとの思いで3つ目を片付けて、最後の4つ目。

  もと来た道を戻ります。

   で、

   不運その3 
  荷物を入れていたビニール袋が割けてしまった そう、レジ袋だったし。

  地下鉄の中では売店もなし、乗換はくねくねと歩かないといけないし。

  いつもなら 布袋を携帯しているのに!!  今日はない。

  家まで両手で抱えて帰りました。

   *  ☆  *

  そんな具合の晦日でした(;´д`)トホホ

  次の大晦日、幸い、不運が続かない。

  これでよかったのかしらん??

  不運をまとめて昨年においてきた気分で 結構、すっきり。

  元来、楽天家ではあるものの、めげないところが長年の取柄。

 

  そんなこんなで、昨年はすっかり忘れることにいたしました。

  それで、かの年賀はんこになりました。

  『 知らぬ間に 新年!!

     今年は 再・覚醒の年 』

  認知症や健康被害の話が耳に残った昨年、

  忘却ばかりじゃ もったいない

   貯め込んだあれこれ 再・覚醒(かくせい)

       

  見事、覚醒となるのかどうか、長い1年と思いつつ、

       今年もよろしくお願いいたします

 

     (ё.ё)/ム~~-天- めげない♪@晴れ女☆彡 


11月だった・・・

2015年11月23日 | 管理人

 あっという間に暮れていく・・・

 まだチャリで走っていますよ

 近くの川(コンクリート護岸の小さな川ですが)には

 カモの親子さんや白いコサギ、ちょっと変な色のアオサギ(?だろか)と遭遇します

 来年の干支はさる  うむ、なぜサルなのか よくわかりませんが(;´∀`) 

 今月は結構、博物館へ何度か出かけた 

     展示された山車のからくりは見られませんでしたが

 こういう緋色は 心 躍りますね 
 じっと見ていたかったけれども やはり、街路を行く山車がGOOD!なので

 またね! と帰ってきました

 

   うむ、東山動植物園の[イケメンゴリラ]さんとも逢ったんですが

 こっちの三ザルさんに親近感を抱いてしまいます
 そろそろ 年代わりの季節が近づきました

 まだ薄手のコートを持ったまま、うろうろしています

 次の雨上がりから 少し寒くなるそうです

  にしても、あったかすぎませんか?

 そうそう、先々週くらいから 灯油の移動販売車が走り始めました

 変わる季節を待つ気分やら 送る紅葉を惜しむ気分やら
 まるっと1本 真っ黄色 のイチョウも 見ごろとなります
 体調整えて 乗り切りましょ、お気をつけて!! 
      (ё.ё)/ム~~-天-@晴れ女☆彡 芸術の秋だったかな♪