どうも。yonghuaです。
今朝は地震で目が覚めました。
初期微動が長かったから、遠くの地震かな~と思いつつ、起きてお弁当作り。
外はかなり気温が低いらしく、キッチンの小窓で冷ましている炊き立てのごはんも即効冷めてました。
最近、ニュースでよく取り上げられる話題に、「新型ウィルスによるインフルエンザの爆発的流行の危機」ってありますね。。
免疫ができていないウィルスに、ヒトは弱いみたいです。
難しいことはよくわかりませんが、とりあえず、風邪やインフルエンザにかからんことが重要ですね!
いくつかのことを少し気をつけてやるだけで、去年1回も風邪を引きませんでした。
今年もそれらを実践して、体調管理していきたいと思います。
よろしければ参考になさって下さい。
まず、
■暖房の効いている会社や、人の多いところではマスクを装着する。
昔は人前でマスクするのは、風邪を引いたとき以外、恥ずかしくてできんかったですが、今は平気になってしまいました。
■出勤時・帰宅時の手洗い&うがい(超基本ですね!)
会社でも何時間かおきに、うがいしました。
■次に、同じビルにお勤めのおばさんから教わった鼻うがい(これは自宅でしかやる勇気がありませんが。。)
鼻に水を通すと、必ず鼻水が出てきます。そこでティッシュで鼻をかむと、なんともすっきりな気分になります。
(教えてくれたおばさんは、鼻に水を完全に通すって言ってたけど、鼻がツーんとしてしまうので、私は途中で水を通すのをやめてしまいますが、それでもほこりが取れて、かなりすっきりします。)
これだけです。
飽きっぽい私でも続いてます。
あと本当に一般的なことですが、
髪をしっかり乾かして寝る。
これ、私にとってはかなり重要です。
なんせ、髪が多いので洗髪してしばらく放っておくと、夜なんかは間違いなく悪寒がしてきます。風邪の引き始めだったりします。
喉がやばいかなと思ったときは、寝る前にのどぬーるスプレーをシュッシュッしてマスクをして寝ます。これでだいたい朝には復活してることが多いです。
やばめの一歩前にこれをやっておくとさらに効果的です。
それでも朝起きてのどが痛いときは、たっぷりの蜂蜜を温かい牛乳に溶かして、ゆっくり患部を通すように飲んだりします。
一番簡単だけど、一番難しいのは、規則正しい生活を送るってことですかね。
夜はちゃんと寝て、起きてちゃんと食べて、昼に活動することができれば、大丈夫ですよね。
今朝は地震で目が覚めました。
初期微動が長かったから、遠くの地震かな~と思いつつ、起きてお弁当作り。
外はかなり気温が低いらしく、キッチンの小窓で冷ましている炊き立てのごはんも即効冷めてました。
最近、ニュースでよく取り上げられる話題に、「新型ウィルスによるインフルエンザの爆発的流行の危機」ってありますね。。
免疫ができていないウィルスに、ヒトは弱いみたいです。
難しいことはよくわかりませんが、とりあえず、風邪やインフルエンザにかからんことが重要ですね!
いくつかのことを少し気をつけてやるだけで、去年1回も風邪を引きませんでした。
今年もそれらを実践して、体調管理していきたいと思います。
よろしければ参考になさって下さい。
まず、
■暖房の効いている会社や、人の多いところではマスクを装着する。
昔は人前でマスクするのは、風邪を引いたとき以外、恥ずかしくてできんかったですが、今は平気になってしまいました。
■出勤時・帰宅時の手洗い&うがい(超基本ですね!)
会社でも何時間かおきに、うがいしました。
■次に、同じビルにお勤めのおばさんから教わった鼻うがい(これは自宅でしかやる勇気がありませんが。。)
鼻に水を通すと、必ず鼻水が出てきます。そこでティッシュで鼻をかむと、なんともすっきりな気分になります。
(教えてくれたおばさんは、鼻に水を完全に通すって言ってたけど、鼻がツーんとしてしまうので、私は途中で水を通すのをやめてしまいますが、それでもほこりが取れて、かなりすっきりします。)
これだけです。
飽きっぽい私でも続いてます。
あと本当に一般的なことですが、
髪をしっかり乾かして寝る。
これ、私にとってはかなり重要です。
なんせ、髪が多いので洗髪してしばらく放っておくと、夜なんかは間違いなく悪寒がしてきます。風邪の引き始めだったりします。
喉がやばいかなと思ったときは、寝る前にのどぬーるスプレーをシュッシュッしてマスクをして寝ます。これでだいたい朝には復活してることが多いです。
やばめの一歩前にこれをやっておくとさらに効果的です。
それでも朝起きてのどが痛いときは、たっぷりの蜂蜜を温かい牛乳に溶かして、ゆっくり患部を通すように飲んだりします。
一番簡単だけど、一番難しいのは、規則正しい生活を送るってことですかね。
夜はちゃんと寝て、起きてちゃんと食べて、昼に活動することができれば、大丈夫ですよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます