さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

近所の花木 白い花 (モクレン、コブシ、ジンチョウゲ、ビバーナム、ツバキ、アンズ) 

2021-03-14 21:58:59 | みんなの花図鑑

昨日は午後から凄い大雨でした。風も強く、今朝は家の周りはゴミだらけで掃除が大変でした。

今日は真っ青な晴天が広がりましたが、風はまだ強かったです。

この数日、近所では色んな花が咲いて来ました。今日は白い花を咲かせる花木を集めてみました。

 

      

モクレン  (モクレン科 モクレン属) 中国原産の落葉低木

ハクモクレンは真っ白なのに、この花は花弁の付け根がピンクがかってとても綺麗です。ハクモクレンの園芸種でしょうか。

         

             

 

       

コブシ     モクレンより花が小さく、花弁は6枚。花の付け根に葉が1枚ある。  

         

今日は風が強くて花弁が皆なびいています。

            

 

        

シロバナジンチョウゲ ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属常緑低木雌雄異株だが、日本にある木は株が多く、株はほとんど見られない。

           

辺りが強い芳香に包まれています。

 

         

ビバーナム・ティヌス スイカズラ科ガマズミ属 の常緑低木。 強健で暑さにも寒さにも強く、半日陰の様な場所でも育つ。

先日蕾を載せた花が満開になりました。

            

 

         

オトメツバキ  でしょうか? 傷んでいる花が多かったです。傷みが少ない花をやっと選んで撮りました。

 

                                     

アンズ 真っ白ではありませんが仲間に入れて下さい。

桜よりもやや早く、に先立って淡紅色のを咲かせ、初夏(6 - 7月)にウメによく似た橙黄色の果実を付ける。美しいため花見の対象となることもある。自家受粉では品質の良い結実をしないために、他品種の混植が必要であり、時には人工授粉も行われる事がある。6 - 7月に果実は橙黄色に熟し、果肉は赤みを帯びて核と離れやすくなり、収穫期となる。

一つの節から複数の花が咲き、萼は反り返る。

               

ピンボケですが、上の2輪に花の萼が反りかえっているのが分かります。

 

以上、木に咲く春の白い花でした。ウメはもっと早い時期なので載せていません。

 


祈りの日に 自宅の花 (ヒマラヤユキノシタ、スイセン、フッキソウなど)

2021-03-11 21:15:42 | みんなの花図鑑

今日はあの日から10年、新たな悲しみと祈りに包まれた一日でした。地震が起きた時刻に、私も黙祷しました。

避難生活を送る方達がまだ4万人以上もおられるそうです。一日も早い復興を願わずにはいられません。

 

さて今日は自宅の花を載せてみます。

                             

ヒマラヤユキノシタ  (ユキノシタ科 ヒマラヤユキノシタ属)

「ヒマラヤ山脈周辺(アフガニスタンから中国にかけて)の原産。

常緑多年草で、は長さ10-20cm、幅10cmほどのキャベツに似た形で、らせん状に茎につきロゼットをつくる。桃色のが春に多数、集散花序をなして咲き美しい。耐寒性が高く育てやすい。」

うちでもう20年も咲いています。

                                     

 

                             

スイセン  頂き物なので種類は分かりませんが、白いフサザキで清楚な花です。頂き物なので大切にしなければ。

               

 

         

スイセンティタティタ  去年ぎゅうぎゅウ詰めの鉢を買ったので植え替えました。もっと深植えしなければいけなかったですね。

             

 

                         

スイセン ピンクチャーム     今年は1輪しか咲きませんでした。

 

         

フッキソウ (ツゲ科 フッキソウ属) 這い性の常緑低木

「花は単性で春に咲く。茎頂に穂状花序をつけ、雄花は茶褐色の葯をもつ白く太い雄蕊が4本長く突き出す、根元に小さな萼片があり花弁はない。雌花は雄花の基部につき、雌蕊は先が二つに分かれる。」

上の写真はまだ雄花が開いていません。

この花もうちに20年あります。根が伸びて増えて困るので、かなり抜いて処分しました。

            

雄花が開いて、4本の雄蕊が突き出ています。下部にある雌花から雌蕊が出て、先が2つに分かれています。

白い実が生るそうですが、20年近くの間、見たことがありません。どなたか投稿されていらして、驚きました。 

 

     

ユキヤナギ   咲き進んで雪が降ったようになりました。

 

珍しい花が無い投稿になってしまいました。      

                                  


近所で見た花と孫の来訪 (ミツマタ、キブシ、ピンクユキヤナギ、ボケなど)

2021-03-08 23:02:00 | みんなの花図鑑

今日は3月4日に近所を歩いたときの写真です。いつもと違う通りを歩いてみました。

 

                       

ミツマタ (ジンチョウゲ科 ミツマタ属) 中国南部、ヒマラヤ地方原産の落葉低木 

「3月から4月頃、三つに分かれた枝の先に黄色い花を咲かせる。皮は和紙紙幣原料として用いられる。」

あるお宅の庭先に咲いていました。花はもう終わりかけのようでしたが、今年初見なので嬉しいです。

             

 

            

キブシ (キブシ科 キブシ属) 落葉低木

同じお宅にありました、この辺では滅多に見られないので良かったです。

 

         

ピンクユキヤナギ つぼみがピンクで、花弁の外側もほんのりピンクの可愛い花です。

 

          

ボケ (バラ科 ボケ属) 落葉低木

 

       

ホトケノザ (シソ科 オドリコソウ属)

春の七草のホトケノザは、コオニタビラコのことを言う。

急に野草になりました。なかなか上手く撮れません。

 

         

カラスノエンドウ (マメ科 ソラマメ属)

              

 


昨日は長男一家が来て賑やかでした。コロナ禍のせいで、去年の9月以来です。

孫の高校合格祝いと、翌日(今日)のその妹の誕生日祝いと、一緒にやりました。

顔はお見せ出来ませんが、二人の写真を載せます。齢が6歳も離れています。

        

                

トランプをさんざんやらされました。「神経衰弱」は疲れますね。

料理もして疲れたので今日は眠くて、午前も午後も少し寝てしまいました。

目が塞がって来ました。では又。       


うちのクリスマスローズ (ユーフォルビア、ユキヤナギ)

2021-03-06 11:59:02 | みんなの花図鑑

今日はどんよりと曇って暖かです。この頃気温の差が激しいですね。

うちではクリスマスローズが咲いています。八重の綺麗な品種は無くなってしまい、一重の花ばかりで見栄えがしませんが、さらっとご覧下さい。

 

             

クリスマスローズ (キンポウゲ科 クリスマスローズ属)

花弁に見えるのは萼で、本来の花は蜜腺として残る。クリスマスのころに開花するのはヘレボルス・ニゲル のみ。

 

              

              

                           

                      

                               

                                                                   

                                                 

          

        

どれも似たような花ですが、微妙に違います。

 

        

ユーフォルビア・ブラックバード  耐寒性常緑多年草 銅葉でこんな花が咲きます。     

                                  

 

                         

 ユキヤナギ  (バラ科 シモツケ属) ようやく咲き始めました。   もっと一面雪が降ったようになったら、又載せます。                     

                                   

 

明日は半年ぶりに長男一家が来るので楽しみです。お寿司のテイクアウトの他にも数品作るつもりです。

孫の高校受験合格祝いです。お祝いも奮発しなくちゃ。(^^;)

                

 


今日は雛祭り (お内裏様、胡蝶侘助、ヒヤシンス、ジンチョウゲなど)

2021-03-03 15:25:49 | みんなの花図鑑

今日は雛祭りですね。うちは息子2人なので子供のお雛様はありません。

私のは小さな段飾りがあったのですが、段を失くしてしまったので飾りません。これは子供が小学校頃、母に送って貰ったものです。

毎年載せてすみません。

 

                       

面倒ですが出さないと可哀想なので2月中旬に飾りました。信州では4月3日に祝うので、当分出しておきます。

皆さんは色々工夫されたお雛様を作って飾られて、とても可愛いですね。

 

さてひな祭りの日ですから、庭の赤やピンク系の花を載せましょう。

         

胡蝶侘助   「紅色に白斑が入る小輪。その中でも花粉をつける少し大き目な正常花と花粉をほとんどつけない極小輪に咲き分ける。」

うちの花は全部雄蕊に葯があるように見えます。

            

                   

 

         

一重の平凡なツバキです。種類は分かりません。

 

       

ヒヤシンス (キジカクシ科 ヒアシンス属)

         

 

        

ジンチョウゲ (ジンチョウゲ科の常緑低木) 強い芳香を放ちます。

             

 

        

先日載せたアセビが満開になりました。

                                       

                                                          

                     

ハナモモは残念ながらまだ蕾です。ひな祭りに間に合いませんでした。

 

皆様、良い桃の節句をお過ごし下さい。