goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

アロハガーデンたてやま 小湊への小旅行⑤

2020-02-13 15:43:41 | みんなの花図鑑

抱湖園を後にして、房総フラワーラインを走り、次の目的地、「アロハガーデンたてやま」に向かいました。

途中に花を売っている場所があったので、寄ってみました。

 

ここのお店でコーヒーを飲み、温まりました。

台風に洪水、停電などのひどい被害に遭って、以前8軒あった花栽培農家も、今年は3軒だけだそうです。

 

菜の花ロードを走って行くと、アロハガーデンの温室が見えて来ました。

 

     

                 入り口です。

 

        

 

   

大温室を中心に、温室が10棟近く連続しています。

さあ入りましょう。

 

  

 ベロペロネ ’イエロークイーン’

 

ハナチョウジが鮮やかです。

     

 

       

  ビヨウタコノキ

 

       

            パパイア 採って食べたい…。

          

       パパイアの花 初めて見ました。

 

マンゴーの花 これも初めてです。

 

  

                           

         

         斑入りの葉です。

   

ブーゲンビレア 色んな色があります。

  

 

      

     ウツボカズラ 皆さんご存知の食虫植物。

 

  

                   

 

温室はまだだ続きます。湿度も高く汗ばんで来ました。

今日はここで休憩して、明日で終わります。長くなってすみません。

  

 



最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiro-yuu-hono)
2020-02-13 16:52:28
さざんかさん、こんにちは。

一番かな?

今ね、母のところ。
今日は虚ろで何も喋ってくれません。
けどね。練りきり作ってきたの 食べてくれました。
半分寝ててもお饅頭大好き・・複雑です。

温室のお花はどうも良く解りませんが、パパイアとマンゴーは食べたい‼️
お花は何か買ってきたの?
見たら欲しくなるのは、同じだから。
楽しめて良かったね。
明日は何が出るのかな?
返信する
温室の植物 (fukurou)
2020-02-13 16:53:34
さざんか様
こんばんは。
温室の植物はやはり珍しいものばかりですね。マンゴーやパパイアは知っていても、花はお目にかかれませんよね。
寒い時期にゆっくり花を楽しむには温室が最適ですね。(笑)
返信する
しいちゃん、こんにちは (さざんか)
2020-02-13 17:05:55
お忙しいのに、一番のコメント有難うございます。
お母様のところへ通っていられるんですね。
お疲れ様です。
しいちゃんの練り切りが美味しくて召し上がったのね。
それでお元気になられるといいですね。
しいちゃんもお体に気を付けてね。

温室は10棟もあって、大温室はまるでジャングルでした。
三陽メディアで見た物はなるべく載せないようにしましたが、最後の二つはダブってしまいました。
花は買えばきりが無いので、食べるほうの菜花を買いました。
明日は面白いものが出るのよ。
お楽しみに。
返信する
fukurouさん、こんにちは (さざんか)
2020-02-13 17:14:28
コメント有難うございます。
この日も凄く寒かったので、ここの温室を狙って行きました。
以前は「南房パラダイス」という名の施設で、その頃に行ったことがあるのです。
今は経営も変わったのでしょう。
温室が凄く増えていて驚きました。
マンゴーとパパイアの花は初めて見ました。
外は寒いのにずーっとハワイアンの曲が流れていて、そのミスマッチが可笑しかったです。
返信する
珍しい花 ( 永和 (eiwa-Ⅱ))
2020-02-13 21:21:18

さざんか さん、こんばんは。
南国の花や実、見られて楽しまれた様ですね。
日頃、見られない、珍しい花々、そして 実。
2~3年前に植物園に行った事を思い出しました。
また行ってみたいです。

返信する
永和さん、こんばんは (さざんか)
2020-02-13 22:04:17
コメント有難うございます。
植物園や温室はいつ見ても楽しいですね。

永和さん、2年くらい前(?)にみん花のお仲間と名古屋(多分)の植物園か庭園かに行かれましたよね。
あの時の楽しそうな投稿を思い出しましたよ。
そのことを仰っておられるのでしょうか?
返信する
暖かそう (なつみかん)
2020-02-13 23:11:00
さざんかさん、こんばんは。
トロピカルフルーツのいっぱいある温室なんですね♪
パパイアの実、この間京都府立植物園の花壇で見かけたのと違って、立派ですね!
葉っぱもちゃんと付いていて、これが本来の姿なんでしょうね~

マンゴーの花も初めて見ました。
何かに似ていると思ったら、ハゼノキの花みたいですね。
調べてみたら、同じウルシ科。
似ているわけです・・・

寒い時に行かれたようなので、温室に入ってホッとされたのでは。
続きが面白そうですね。
明日、また見せていただきますね~^^/
返信する
Unknown (breezemaster)
2020-02-14 07:22:37
おはようございます^^

南国を一気に感じさせてもらいました。
マンゴー、パパイヤの花って初めて見ます(^^ゞ
可愛い花から実がなるんですね(@@)

ついつい、甘い実を食べたくなりましたよ^^
返信する
なつみかんさん、おはようございます (さざんか)
2020-02-14 08:51:47
コメント有難うございます。
咲夜お返事書いたのに、投稿ボタンを押さなかったみたいで、ごめんなさい。
ここは以前より温室の数がぐっと増えていて驚きました。
パパイアの実が美味しそうでした。
マンゴーの花を見て、ハゼノキの花に似ている⇒ウルシ科と解明していくなつみかんさん、流石ですね。

この日もとても寒かったので、温室似入ってホッとしました。
延々と続いて温まったので、外へ出たときの寒さが又堪えました。
今日は面白い(可愛い)物が登場しますよ。(^^♪
返信する
attsu1さん、おはようございます (さざんか)
2020-02-14 09:00:23
コメント有難うございます。
南房と言えども寒い日が2日続いたので、温室に入って良かったです。
パパイアとマンゴーは果実しか見たことがありませんでした。
マンゴー大好き。
宮崎産はいいお値段ですよね。
ウルシ科ですから、果実にかぶれる知人がいます。
パパイアの実も独特の香りがしますが、好きです。
初めて食べたとき、中の黒い種がちょっと不気味で驚きました。
スーパーなどでは、あまり大きな実は売っていませんね。
ここのは美味しそうでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。