さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

近所の花 カリブラコア、コリウスの庭

2018-08-20 15:00:36 | みんなの花図鑑

お盆を過ぎたら急に秋の気配を感じるようになりました。

夏の名残の花もまだ咲いています。

時々行くケーキ屋さんの前には、いつも色んな鉢花が置いてあります。


マンデビラ (キョウチクトウ科 マンデビラ属)

メキシコからアルゼンチンに分布する、つる性の花木

日当たりの良い場所を好む。

うちにもあるのですが、今年植え替えたら元気が無くて、蕾のまま咲きません。

             

            これもケーキ屋さんの花。


16日、以前素晴らしい庭を見せてくれたお宅に、お菓子を少し持って

お礼に行きました。

お留守だったので、お菓子の袋を門扉の取っ手に掛けて、庭を覗きました。

門の前にはカリブラコアの鉢が。

カリブラコア (ナス科 カリブラコア属)

ペチュニアによく似た小輪の花を長期間咲かせる。

     

      なんて素敵な鉢植え!溢れるほど咲いています。


庭を覗いて写真を撮らせて貰いました。

コリウス (シソ科 コリウス属) オーストラリアなどの熱帯原産の多年草

奇麗に配置されて見事です。

右側中ほどの花は何でしょう? オオベンケイソウ? いや違うみたい。

お分かりの方は教えて下さい。


    

ゴシキトウガラシ

先日見たこの実、紫から赤に変わりつつありました。

やっぱり最後は赤くなるんですね。


ニワトコ (スイカズラ科 ニワトコ属) 落葉小高木

果実は焼酎に漬け、果実酒の材料にされる。

民間薬として使われ、接骨木(セッコツボク)の名は、枝や幹を煎じて水あめ状になったものを、骨折の治療の際の湿布剤に用いたためといわれる。

        


昨日、先日留守だった奥さんが立ち寄ってくれて、

「あんなことしなくていいのに。又見に来てね。」と言ってくれました。

はーい、行きますとも! 楽しみです。

                     

 



最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらでも降って欲しいです (さざんか)
2018-08-22 22:29:26
永和さん、2度もコメント有難うございます。
名古屋も東京も、明日の夜から天気予報はマークですね。
今度こそ本当に降りそうですね。
又災害に遭った西日本には台風が行かないで欲しいですけど。
豪雨の所、からから天気の所、上手く行かないものですね。

晴天続きの愛知県では、テルテル坊主を逆さに吊るしましょう。
(可哀想かな?)
今度こそ、 (永和(eiwa-Ⅱ)です。)
2018-08-22 22:03:47
さざんか さん、こんばんは。
毎回 日本に台風が接近上陸 する度に、降雨を期待しましたが、いつも 空振りです。
今度の 20号では期待出来そうです。(風水害が多い地域もあるのに不謹慎ですが、)
雨が 多すぎる地域、少な過ぎる地域、平均に降ってくれるとありがたい。

ジョーさん、こんばんは (さざんか)
2018-08-22 18:33:40
コメント有難うございます。
いつ来て頂いても嬉しいです。
早い、遅いなどは気にしないで下さい。

ジョーさんのご近所には花好きなはおられませんか?何かのきっかけで見つかるといいですね。

ジョーさん、まだお体が本調子ではないのか、暑さがこたえるようですね。
お互いにブログは趣味でやっていることですから、無理しないで下さい。
ネタが無くても焦らないで下さい。
それに花じゃなくてもいいことですし。
毎日書く勤勉な方もいらっしゃるし、忘れたころ書く方もいます。
夫々やり方は自由ですから、ゆったり構えてください。

でも、なつみかん投稿できそうなネタが出来て来たそうで良かったですね。
気長にお待ちしています。
ハイビスカスはどうしたんでしょう。
残念ですね。
枯れているんではないから、これも気長に待ちましょう。
もうこんなにたくさんのコメが... (ジョー)
2018-08-22 18:07:13
さざんかさん、こんにちは(*^^*)
ちょっと数日ブログをごぶ(沙汰)してたら、もうこんなにコメントが...遅くなってスミマセン...

マンデビラ、こんな色もあるんですね。赤は真っ赤のしか知りませんでした。
昨年白花を購入し冬越しチャレンジに失敗して...今年は購入も断念しました。
コリウスのお宅...確かに素晴らしいお庭ですね。ご近所にたくさんの花友がおられるのは
ホントに羨ましいです。ボクもご近所さんと花の会話とかしてみたいですもん...(^-^;

最近、未投稿の庭の花が咲かなくて、なかなか投稿出来ずにおります...
その上、イヤになるぐらいのこの暑さ...朝夕は涼しい時もありますが、昼間は未だにダメ...
それで今日、またこの暑さで...もう、心身共にぐったりですが...
そんな中、やっと投稿出来そうなネタが...近々投稿出来ると思います!
ちなみにあのハイビスカスは...蕾は相変わらず出てきますが...未だに咲きません(^-^;
あいあいさん、おはようございます (さざんか)
2018-08-22 08:44:30
コメント有難うございます。
お久しぶりですね。
お忙しそうですが、お元気で良かったです。
です。
明日から旧盆?
そちらでは旧盆がお休みなんですか。
日本国内では珍しいですね。

ゆとりが出来たら、又石垣通信お待ちしています。
私はまあ、ブログはぼちぼちやります。
しんどい時は休みます。
あいあいさんも無理しないでお体大切にね。
お久しぶりです (あいあい)
2018-08-22 07:49:34
おはようございます。
ご心配いだたきありがとうございます。
バタバタした日々で余裕はずっとなかったのですが、なんとか無事にやってます。
ピエロさんにNHKの番組教えてもらって途中からでしたが見ました。西表島が出ていて、昨年同じ時期に行ったので懐かしくみてました。本当にいいところですよ。

さざんかさんの夏の花素敵~。
最近余裕がなくて久しぶりに癒されました。
明日から旧盆がはじまり、一日休めそうです。
少し余裕出たら再開したいと思います。
よろしくお願います。

さざんかさんもブログ頑張ってくださいね。
ではでは。
はい、ピエロさん! (さざんか)
2018-08-21 22:55:52
ゴシキトウガラシのこと、ネットに「未熟果の緑色から、白、紫などの色となり、熟すと赤色となる。」と書いてあったんですが、いつも色んな色をしているのに本当かな?と疑ってしまったんです。
続けて観察しないと駄目ですね。

先日見たら、あの紫色だったトウガラシが赤くなって来ていたのやっぱり!と思いました。
以前いい加減なことを書いてすみませんでした。
<(_ _)>
赤くなるのね (ピエロ)
2018-08-21 22:40:42
さざんかさん (*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
私にの為にゴシキトウガラシのその後を見せてくださってありがとう!
やっぱり最後は赤くなるんですね。 
しいちゃん、こんばんは (さざんか)
2018-08-21 22:28:38
コメント有難うございます。
うちの庭なんか、このお宅の庭の足元にも及びませんよ。
奥さんは私より年上なんだけどすごく元気で、水泳やスポーツジム通い。
だから重い鉢も平気なんでしょう。
綺麗に積み上げてる感じですもん。

「ヒロシです」って人は知りませんね。
私?割合片付けはする方です。
今芝生の。中にエノコログサの芽が沢山出て来て、まだ全部抜ききれていないのが気になって。
しゃがんで根を抜く器具(なんて言うのかな?)をぐっと差し込んで抜くのが結構大変。
しゃがんでいると足が痛いの。
あら、関係ない話になっちゃってごめんなさい。

最近PCに変なお知らせがしょっちゅう出て来ます。
私も夫も、ずっと無視しています。
世の中、うまい話は転がっていないものです。
お互い気を付けましょうね。「
上のコメント、書き換えたので消してねm(__)m (しいちゃん)
2018-08-21 22:05:09
さざんかさん、遅ればせながら、こんばんは。

さざんかさんの庭に負けず劣らず位にお見事なお庭ですね。
こんな感じに綺麗には絶対無理な私。
暑くても毎日花殻摘みとか、落ち葉のお掃除とか、当然お家の中も綺麗に整っているお宅なのでしょうね。
さざんかさんも、きっとそうだと思います・・。

さざんかさん知ってるかな?
自虐的な一人コントの『ヒロシです』って人。
最近はあまり見ないけど・・。
彼のコントでずっと好きで思い出してるのが有るの。

ドラマなんかで見る生活感のない素敵な部屋にあこがれて、
生活感のあるものを全部捨てました・・・
生活が出来なくなりました…ヒロシです・・・

ていうこの部分だけがすごく面白くて、自分にも当てはめて、あ~~あ生活感ありすぎ~っていつも思ってる。
片づけるのへたっぴーな私です。

なので庭も部屋も全く気を使わないとっ散らかってる家なのです(>_<)

話はそれちゃったけど、まさにテレビで見る素敵なお宅なんだな~って。
そう思いました。
のんこさん、こんにちは (さざんか)
2018-08-21 17:14:02
コメント有難うございます。
コリウスの芽を摘めないなんて、のんこさんは優しいですね。
可哀相とお思いでしょうけど大丈夫、コリウスは強いです。
痛い!って言いません。
新芽を摘むと、そこから新しい新芽が2つ出て来ます。
それが伸びたら又摘みます。
そうすると倍、倍になるでしょう?
だんだん株が丸くなって立派になります。
来年は是非お試し下さい。
今日は~ (のんこ)
2018-08-21 14:41:26
素敵なお庭です事、整然と計算された設計の、お庭作りみたいで綺麗すぎます。コリウスも指摘されたように、摘まんで摘まんでが出来ません。来年度こそは心を鬼にして、摘まんでみようと思っては居ますが?果たしてその場になると実行できるか今から心配です。
咲かせる名人 (さざんか)
2018-08-21 14:16:55
ふぅちゃん、こんにちは。
このお宅の奥さんは、鉢植えの花を沢山咲かせる名人なんですよ。
花芽を摘んで、又摘んで、脇芽を鉢一杯に増やしてから咲かせるんです。
ですからもう花が溢れるほど盛り上がって、本当に見事になるんです。
そういう細かい世話と技術でこのカリブラコアもこんなに咲いているんですね。
コリウスも新芽を摘むと脇芽が増えて、それが伸びると又摘んで…は私もやります。
ふぅちゃんも機会があったらやってみて下さい。

又いつか行ってみてお見せしようと思います。
便乗して〜♪ (ふぅちゃん)
2018-08-21 13:10:10
こんにちは😃

いいですね〜、お花好きのご近所さん❣️
便乗して、私達も素敵なお庭を覗かせて頂けて、ラッキー😊

プランターとかに、苗を植える事はいくらでもしますけど、その後の管理の違いで、こんなに見事な花数になるんですねぇ! 素晴らしいっ❣️
また便乗出来るのを楽しみにしてま〜す(≧∀≦)
楽しみはもう少し先 (さざんか)
2018-08-21 10:38:30
なつみかんさん、おはようございます。
今日は暑いです!
水やりをして来たら汗だく。

この写真のお宅は、いつも枯れ葉一枚落ちていなくて感心させられます。
もっと秋が深くなったら、コリウスも色が濃くなるから、又行ってみようと思います。
お礼をしておけば行き易くなります。

このお宅の正面の家は菊作りが得意で、菊花展のように並べるので、それも秋の楽しみです。
花好きの方って、喜んで見せてくれるのよね。
有難いことです。
雨ですか (さざんか)
2018-08-21 10:18:04
永和さん、おはようございます。
昨夜は雨でしたか。やっと降りましたね。
水やりの手間が省けて良かったですね。
こちらは先日の台風の時少し降ったきり、その後は全然降りません。
少し涼しくなったと思ったら、今日は朝からモアっと蒸し暑いです。
空には秋の羊雲が出ているのに。
今は夏と秋の境目ですね。

永和さんちは色んな収穫があっていいですね。
キウイはまだなり続けていますか?
楽しみ〜♪ (なつみかん)
2018-08-21 07:06:31
さざんかさん、おはようございます。
鮮やかな夏の花もだんだん終わりに近づき、秋の始まりですね。

あのお庭の花が見られると思ったらお留守だったんですね。
残念!
でも、ちょっと覗いたお写真を見るだけでも、ワクワクするくらいいろんな植物が生き生きと咲いているようですね〜
いつでもきてください、はい、行きますとも♡
ですね。
私たちも、待ってますとも(^-^)/
待望の雨です。 (永和(eiwa-Ⅱ)です。)
2018-08-21 00:20:18
さざんか さん、こんばんは。
ようやく涼しくなって、初秋の気配です。
花は 夏、秋、どちらも入り混じって咲いてる様ですね。
台風 20号が接近中です。今夜はその影響か?、シトシト雨が降ってます。
花木にとって待望の雨です。やっぱり自然の雨水が一番です。
また草が伸びて来そうです。

ピエロさん、こんばんは (さざんか)
2018-08-20 23:14:37
コメント有難うございます。
マンデビラは色んな色がありますね。
うちのも咲いてくれないかな~。

コリウスの庭、うちはこんなに立派な庭ではありませんよ。
ここは大邸宅で、地元のお金持ちです。
毎年、秋はコリウスと決めて育てていられるの。

ピエロさん、以前を私がゴシキトウガラシを載せたとき、「この色が変化していくの?」と聞かれましたよね。
私、紫で終わりだと思ったんだけど、ネットに書いてあったように、最後は赤くなるようです。
ピエロさんに見て貰いたくて載せたんです。(^^♪
こんな色もあるのね (ピエロ)
2018-08-20 22:52:16
さざんかさん (*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
マンデビラに二色入ったのもあるんですね。
イチゴアイスみたいな色で美味しそう・・・

コリウスのお庭 さざんかさんの所かと思ったら違った。
コリウスが好きなお方なのですね。
お花友達っていいね。
attsu1さん、こんばんは (さざんか)
2018-08-20 21:34:35
コメント有難うございます。
そうなんです!
咲いていると気付くけど、咲かないと気付かないものですよね。
うちのマンデビラ、植え替えたのが悪かったのか、今年はなかなか咲きません。
夏にこの花が咲かないと寂しいです。

ニワトコの効能は全然知りませんでした。
いろんな治療に植物を使った昔の人は、本当に良く研究したものですね。
ひっかちゃん、こんばんは (さざんか)
2018-08-20 21:19:07
早速のコメント有難うございます。
近所に花好きの方がおられることは、本当にラッキーです。
いろいろ教えて貰えるし、花を見せて貰えるのはこの上なく嬉しいです。
このカリブラコア、素晴らしいでしょう?
もううっとり眺めてしまいました。
コリウスの庭も素晴らしい。
とても真似出来ません。

ケーキ屋さんには孫が来るのでクッキーを買いに行ったんです。
ケーキも食べたいけど、カロリーが高いので見るだけです。
マンデビラ (attsu1)
2018-08-20 21:04:13
こんばんは、

さざんかさんのマンデビラを見て、あれって、思ったのですが、近くのお宅に毎年咲いているのですが、今年は、暑すぎたのか、そう言えば咲いていません。
咲いていると気がつくのですが、咲いていないと気が付かないものですね。

ニワトコ、便利な効能があるんですね。昔の人の知恵は、凄いです。
花の縁〜♡ (ひっかちゃん)
2018-08-20 20:56:38
さざんかさん
こんばんは。

花がとり持つ素敵な ご近所さん。
それにしても豪華な庭ですね。
手入れもしっかりされてるのでしょうね。
カリブラコア、ペチュニアに似た小さな花
寄せ植えのセンスも抜群ですね。
こんなの欲しい〜。

ケーキ屋さんのケーキも気になるところです(^^;

コメントを投稿