
前回の続きです。なるべく咲いた順に載せるようにしていますが、クリスマスローズは一斉に咲いたわけではありません。便宜上まとめてあります。
クリスマスローズ 八重やダブル咲きの花は消えてしまって、一重の平凡な花ばかりがひっそりと咲いています。白い花が一番元気が良いです。
前回ピンクのツバキを載せ忘れました。他のツバキより早く咲きます。
ユキヤナギ
花後になるべく枝を短く切るのですが、種がこぼれてぞくぞく生えて来るのが困ります。それに小枝が地面のあちこちから生えて来て、切るのが大変。樹勢が強い木です。
ヒメリュウキンカ 輝くような黄色が綺麗です。
クロホウシ 殆ど満開になりました。成熟しきって花を付けるのですが、この枝は枯れるでしょうか。
ムスカリ
ハナニラ
おまけにみぃの写真を。
ソファの背と門柱に乗るのが好きです。
2枚目の手が可愛いでしょう?通行人が笑って見て行きます。
チューリップも蕾が膨らんでいるのに、今日はドン曇りで咲きませんでした。今回載せたかったのですが。明日も曇りのようですから、4月にご覧頂きます。
昨日から急に寒くなりました。暖かくしてお過ごし下さい。
はい、みぃ姫に夫と二人で仕えています。
野良だったせいで家ネコになりきれず、外
も好きです。
私が外に出るとすぐについて来て、一緒にいるんですよ。
今はソファの背の上で寝ています。😊
さてこのクロホウシは以前の株で、20年近く経っていると思います。
成熟して最後に花を咲かせ、枯れると言われますが、枯れない株を何度もよそで見ています。
高さが1mほどあって倒れやすいので、切って挿し、低くしようと思っています。
とても嬉しいです。ご無沙汰致しました。
体調は良くなったとはいえません。
相変わらず足が痛くて、買い物は夫にして貰っています。
でも庭の手入れはどうしても欠かせません。
春になると草も生えて来るし、忙しいです。
みぃを可愛いと言って頂いて嬉しいです。
温泉に行かれるのですか。
いいですね。
山桜のお写真、是非投稿して下さい。
私は車で近場の桜はあちこちで見て来ました。
温泉は、みぃがいるので泊りがけでは出かけられません。
家のお風呂はゆっくり入るようにしています。
血行が良くなると痛みも和らぎます。
気分的には割合元気ですので、ご心配無く。
お気遣い有難うございます。
ミ~ちゃんお姫様ですか?幸せに暮らして
居るのですね。猫はとっても気ままな?
気分やサンですよね。我が家にも居た事
あるのです。でも最後は姿を見せず❔消えてしまい、それから育てていません。
黒ホウシはこんなに立派にならないうちに
消えてしまいました。綺麗に花が咲くのですね。以前の株ですか?お手柄ですね
前回からブログを拝見して嬉しく思ってました。
暖かくなってきたのでお体の具合も良くなられていますか?
お庭のお花が綺麗ですね…日当たり良くて元気なのがよくわか塀の上の塀の上のミイちゃんもぬいぐるみみたいに可愛いです♡
今年は年度末から校区の役員の仕事が忙しくて桜も見に行ってません(>_<)けど…来週から息子と3泊で雲仙温泉にゆっくりしてきます。
山桜が綺麗に咲いていたら、さざんかさんにお見せしたいです。
さざんかさんは温泉は行かれないのですか?
義父は腰が悪かったのですが、よく温泉に湯治にいってました。調子が良くなるって言うのでよく息子と三人でいったものです。
まだまだ花冷えの寒い日もあるので、どうぞお体を大切にされてください。
クリスマスローズ、お気に入りですか。
一重は今一つ寂しいような気がしますが、お好きなようで良かったです。
クロホウシの花はゆっくりゆっくり咲きます。
黄色のピラミッド、とても綺麗で嬉しいです。
多分枯れないと思うのですが。
花が終わったら茎を切ります。
みぃは色々面白い恰好をして飽きません。
要求があるときは、「ニャー!」と大きな声を出して訴えるので、つい甘やかしてしまいます。
うちのお姫様です。
クリスマスローズ、最近お気に入りです。
自分の家にはないので、お写真の花を楽しませていただきました。
一重がシンプルで好きです!
黒法師、こんなに立派な花が咲くのですね。
花が咲いたら枯れると聞いたことがありますが、前に咲いたときは枯れなかったのでは?
元気そうなので、枯れそうに見えません。
みぃちゃんの手、ほんと可愛いですね!!
きっとどこかにお出かけだと思っていました。
ようやく春らしい花が咲いて来ましたが、今日も雨でこの寒さ、今5℃です。
これではチューリップも開きません。
今日の花の中ではクロホウシが一番嬉しいものですから、トップに据えました。
クリスマスローズは多分交配すると思います。
特に白花は斑点が入ったり緑や赤が中心に入ったりします。
最初どの花を植えたのか、もう分かりません。
白花が一番丈夫で、植えていないのに表庭に4株咲いています。
お宅でも来年はもっと咲けばいいですね。
この寒さで雨では、お花見も出来ません。
サクラも身をすくめていると思います。
旅先で拝見しています。
年中お花が咲いているさざんかさんのお宅ですが、3月になると春のお花が一斉に咲いて、一段と華やかなことですね。
その中でもクロホウシをトップに持って来られたのは、さざんかさんらしい粋な演出だと思いましたよ。
クリスマスローズは種類が豊富ですね。この花は交配で種類が増えますか?
我が家では昨年咲かなかった白花が、今年は真っ先に咲きました。消えたと思われる株も、来年は花を咲かせるかもしれませんね。
夏のような日の後に冬に逆戻りで、お花たちもたいへんなことです。
早く暖かくなって欲しいですね。
ユキヤナギは根も広がってひょいひょい生えて来て、他の植物の邪魔をします。
種から生えて来るのは本当に小さな芽です。
青空の向こうさんが「みぃちゃんは元気ですか?」と書いて下さったので、載せましたよ。
元気いっぱいで、私は仕えています。😆
ユキヤナギが咲くと春を感じますね。
まだ桜はちらっと見ただけですが。
クリスマスローズは裏庭にあるのですが、何故か表側に4株くらい生えて来て、立派に咲いています。
種が飛ぶとは思えないし、何故でしょうね。
猫はブロック塀の上が好きですか。
なるほど~。
ね、お手てが可愛いでしょう?
色とりどりのお花が咲いて、賑やかなお庭ですね😀
ユキヤナギは、種がこぼれて生えてくるのなら、分けて頂きたいです♪
みぃちゃんも元気そうで安心しましたよ😻
雪柳が凄いですね~
一番、春を感じるお花です!
クリスマスローズがとても華やかで見応えがありますよね~
(家は一種類なので( ;∀;))
みぃちゃん、道行く人にも可愛がってもらってるのですね!
ニャンコは何故かブロック塀の上が好きですよね~散歩していてよくこのスタイルで動かないニャンコ見ます^^
お手てが可愛い!
クリスマスローズは一重の方が丈夫ですね。
花期が長いので楽しめます。
どんな花でもそうですが、咲き終わったら切るのが一仕事です。
咲き終わったスイセンの頭はもう切りました。
みぃは私が外に出ると必ずついて来ます。
門番には笑えました。
ここから車庫の屋根に乗って走り回るんですよ。
お転婆なお姫様です。
芝がほんの少し芽吹いて来ました。
その中に雑草も元気よく(!)生えて来て、せっせと抜いています。
人工芝にしたいくらいです。😓
鉢物は減らしたいのですが、枯れていないものは捨てることも出来ず…。
それでも今の季節は一番花が多いので、癒されています。
嬉しいお言葉、有難うございます。
みぃの写真の1枚目が見えないそうで、焦ったよ!
スマホで見たら本当に見えない!
花じゃないから小さく載せたんだけど、仕方ないから大きなサイズにしたよ。
今度は見えるよね。
不思議だね~。
クリスマスローズは匂いは感じないよ。
ユキヤナギは全体を見るから、花の一つ一つはなかなか見ないよね。
さえ先生もムスカリを育てているんだね。
可愛い花だよね。
うちのは20年位たっているよ。
植え替えはしたけど。
クリスマスローズの八重やダブル咲きが消えたのは残念でしょうが、
いろんな色の花が、次々と咲いてくれると楽しみが長持ちしそうです。
久しぶりに登場したみぃちゃん。今では門番も務めてくれているようですね。
環境が変わると人慣れをしてこうなるのですね。
本当にユキヤナギが華やかに咲くと、春が来たことを実感しますね。
今ベニバナトキワマンサクとヒメウツギなどに蕾が見えて来ました。
春爛漫の季節が来ますね。
この数日寒いので、桜も散らずに長持ちしそうです。
春を楽しみましょう。
さざんか さん、こんばんは。
いつもながら 沢山の花が咲き、
素敵な庭の様子が想像出来ます。
広い芝生の庭を取り巻く花壇と鉢。
8種類のクリスマスローズは
見応えがあります。
ユキヤナギ や ヒメリュウキンカ
鉢植えの ムスカリの勢いなどなど、
お・み・ご・と・・・
|
クリスマスローズは、いろんな種類があるんだね。どんな匂いがするのかなぁ。
ユキヤナギは、僕も知ってるよ😃こんなに近くで見た事ないけど、この様な可愛い花になってるんだね。
ヒメリュウキンカはビタミンカラーで元気がもらえそうだよ!!!!!鮮やかだね。
ムスカリ、さえ先生肥料やったら、次の日たくさん咲いてた(笑)お花さん正直だよね。
みぃちゃんの写真2枚目ら見られるけどその1枚しか見られないよ💦
1枚目は小さい四角の中に?マークしかないよ。
僕だけ見れないのかなぁ。
春の花の代表ですよね。
そして、ユキヤナギが賑やかに、
春がどんどん進んでいるのが、伝わってきます。
寒暖差がほんと激しいですよね
さざんかさん、元気に春を楽しんで行きましょう~