goo blog サービス終了のお知らせ 

よこさんのページ

文芸 エッセイ 論文  アイデンティティ

解散より総辞職を

2020-06-26 23:14:23 | 社会

 国会が閉会したが、期間中には新型コロナ対策やオリンピック延期など想定外のことが多かった。検察幹部の定年延長は検察No2の不祥事による辞任などで頓挫し、河合案里議員への莫大な選挙資金は、河合議員夫妻の選挙違反疑惑をもたらした。これらは森友学園や加計学園、桜を見る会などの疑惑などと同様、法的責任はなくても、安倍総理の我田引水的政治運営によって生じており、間接的に首相に責任があるように思える。

 政治にリーダーシップが必要であることは分かるが、それはあくまで国民の将来を願うものであって、私利私欲のためではないだろう。安倍総理は国会閉会を受けた記者会見で、「信を問うべき時が来れば解散を断行する」と言った。しかし総選挙で勝てば、「過去が精算された」と選挙さえ我田引水に用いられる恐れがある。安倍首相は責任が自分にあるといつも述べるが責任をとっていない。この際解散よりも、潔く首相の辞任と内閣の総辞職を求めたい。


夏至の日食

2020-06-25 19:40:46 | 自由詩

夏至の真昼の太陽は

容赦ない日差しで

あたかも天誅のように

真上から僕を照らす

僕の過去を責めるのか

あるいは短くなった影で

残りの人生を諭すのか

 

そういえば今日は日食

太陽がそれを拝む人々の

罪をかぶってくれるなら

古代人のように祈りたい

せめてそのときまで晴れて

曇った心を慰め

未来に向けて励ましてほしい

 


暇な休日に

2020-06-25 10:25:18 | 自由詩

今日は時間があるから

何かできそうだ

けれど座っていると

色んなテーマがダンスして

何をしたいのかわからなくなった

頭には図書館があるが

沢山の本は表題がかすんで

索引ができない

ガラス越しの外は

雨が激しくなった

今日は仕事がない

自由があふれて

行動の自由を奪う


華麗に加齢したいけど

2020-06-10 12:29:21 | エッセイ

朝起きると

遠くの看板で視力検査

安心して一日が始まる

 

五十を過ぎてから

体のいろんな部品が悪くなった

目の網膜をレーザーで修理し

水晶体をガラスにし

上下の歯は部分入歯

右耳の耳鳴りは止まない

花粉症で鼻が詰まる

 

幸い体力は残っている

でも糖尿病になった

インスリンを補充しながら

今日もジョギングしている

ボクの誇りは膝だけだ

頼りがいのある命の恩人だ


マスクにみる新型コロナ対策と文化

2020-06-02 21:48:00 | エッセイ

 このたびの新型コロナ対策で、欧米では都市封鎖などによってパンデミックを押さえ込もうとしたが失敗した。一方、法的な規制が出来ない日本は、今のところ比較的うまく対処出来た。その背景には、マスク着用など他者のために自粛する文化があったからではないか。

 かつて、風邪などを他者に移さないためにマスクをしていたが、近年では花粉などから身を守るためにマスクをすることが多くなった。しかし、新型コロナウィルスは小さいため、飛散したウィルスをマスクで防ぐことは困難で、むしろ、くしゃみなど飛沫感染のリスクから他者を守る効果が大きいと言われる。

 欧米の個人主義では、自己責任のもとに行動の自由と権利を尊重する。しかし、誰かに感染させても責任を取るのは困難である。感染した方の自己責任とするなら、他者に配慮して自己規制をする文化の方が道徳的である。そんな人との繋がりを重視する日本文化が、効果をもたらしたのではないだろうか。