大阪と奈良の境にそびえる万葉集にも詠まれている二上山に登った。ルートは近鉄二上山駅から二上山
登山口、雄岳(517m)、雌岳(474m)、当麻寺を通り当麻寺駅までの約8キロ。天気は快晴で雌岳頂上
からの見晴らしは最高。アベノハルカスや梅田のビル街、遠くには明石大橋がうっすら見えるほど。
大和盆地に目を移すと、大和3山や大台ケ原、仙丈ヶ岳、葛城山が一望に見えた。道は結構急峻で
特に下り等は足元が岩場で濡れていたので滑らない様、気を付けながら下山した。距離以上に疲れた。


大和盆地を望む

大津皇子墓所

大阪平野を望む

当麻寺
登山口、雄岳(517m)、雌岳(474m)、当麻寺を通り当麻寺駅までの約8キロ。天気は快晴で雌岳頂上
からの見晴らしは最高。アベノハルカスや梅田のビル街、遠くには明石大橋がうっすら見えるほど。
大和盆地に目を移すと、大和3山や大台ケ原、仙丈ヶ岳、葛城山が一望に見えた。道は結構急峻で
特に下り等は足元が岩場で濡れていたので滑らない様、気を付けながら下山した。距離以上に疲れた。


大和盆地を望む

大津皇子墓所

大阪平野を望む

当麻寺