YOKOSHINの日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

春休み中の農園作業一回目

2013-02-28 15:55:50 | 日記
朝10時に集合したっぷり90分の作業。出席者は随分少なく半数以下で予定の
作業はこなせなかった。
作業予定

作業内容は
1)先日植えつけたじゃがいものマルチ掛け及びサニーレタスとサラダ菜の定植。

2)トンネル作り

3)挿し木したブドウの苗(ピオーネ及び藤稔)の掘り出し。
  ブドウの苗は100円で分けて頂いた。

バラの上手なつくり方

2013-02-21 20:43:48 | 日記
1年生最後のレッスンは「バラの上手なつくり方」。講師は元伊丹バラ園の園長で
バラ育種家のT先生。

バラの話はこの時期の作業。寒肥のやり方、せん定、鉢植えの植え替え、病害虫対策等
詳しく説明して貰った。先生は日本を代表する育種家で有名なバラの園芸品種“天津乙女”を作りだされた。新しい品種を作り出すノウハウも披露された。

今日は久しぶりに農園での実習が有り、内容は
1.じゃがいもの植え付けと追肥


2.イチゴの追肥、芽かき、雑草ぬき及びマルチがけ

農園作業は寒かったが久しぶりで楽しかった。

くらしの歳時記(1)春

2013-02-14 18:59:23 | 日記
今日の園芸学科のレッスンは従来のとは異なり暮らしの中の植物がテーマ。
講師は兵庫県生物学会理事のS先生。役職名では何をされているのか余り良く
分からないが、兵庫県自然環境保全審議会委員等、多岐に渡って活躍されている。



先生の歳時記に対する博学振りには驚くばかり。講義中色々質問が出たが、
淀みなく答えられた。私が特に興味を引いたのは12子と陰陽五行の裏に有る
日本古来の考え方。いかに何も知らないか思い知らされた。目からうろこ。節分の
風習の言われやひな祭りが何故桃に結び付いたか等、分かり易く説明された。
立派な資料を頂いたので時間をみてゆっくり目を通すつもり。

春の草花の栽培計画

2013-02-07 21:11:13 | 日記
今日の園芸学科の授業は「春の草花の栽培計画」。先生は今回で4回目、
兵庫県立淡路景観園芸学校准教授のT先生。

授業の最初に前回頂いた“タキイの農園芸通販カタログ”の見方を説明して貰った。
初めてなので、カタログを読む上で大変参考になる。



植物栽培を支えるのに以下の4つの要素を上げられ詳しく説明された。

1)植物   2)人   3)環境   4)時間
今まで特別意識せず栽培等を行っていたが、改めて系統だって説明され、
成るほど納得・思い当たることばかり。

育てる場所(環境)の “風通し?湿度?”の説明で、植物によりうどん粉病が
発生しやすくなると説明された。またその対処方法として、発生したら直ちに
発生した葉の部分を切り取り処分する様に教えて貰った。名前は忘れたが、4,5年前、
自宅でうり系の果菜を植えたとき2年続けてうどん粉病が発生し結局実は成らなく
枯れてしまった。ホームセンターで対策を聞いた際、薬を教えて貰ったがすぐに
行う対策が間違っていた様だ。今後の良い参考になった。