YOKOSHINの日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「ガーデニングの実際(増殖)」

2014-06-26 22:50:04 | 日記
今日のレッスンのテーマは「ガーデニングの実際(増殖)」。講師は但馬高原植物園主任のT先生。
植物は如何して増やすのかの原理を学び、挿し木の方法を教えて貰い、家で挿し木を行い、
後日発根した花木の苗を宝塚花の道の植え込みに定植する。
             
                赤くなったトマト            トウモロコシに寄生するカメムシ

農園作業はトマト・キュウリ・ナスの収穫及び追肥。又シソに敷き藁を行った。

庭の周年管理②

2014-06-19 21:36:36 | 日記
先週に続いて景観園芸家のM先生。

今回は庭木の剪定。剪定の基本的な考え方及び剪定の摘期を説明して貰った。花木の剪定は種類により花芽が出来る時期が異なるので、花が咲いた後、直ぐに行うのが基本。講義の終了後に出た質問に、名前しか知らない庭木の名前が多く出た。色々の種類の庭木が植えられているのに感心した。

農園作業は待望のジャガイモ掘り。メイクイーン8kgと男爵9kg。出来栄えは満足。他に防鳥対策としてトウモロコシにはネットを、トマトには釣りに糸を取り付けた。
シソの収穫                   ジャガイモの収穫              トマトの防鳥対策

庭の周年管理① 6月~5月

2014-06-12 21:19:20 | 日記
今日の園芸レッスン講師は何度が講義をして頂いている景観園芸家のM先生。

月毎に庭の周年管理方法を分かり易く説明して頂いた。6月の管理説明の内容は
害虫や病気の対応及び挿し木の方法等。以前我家の柿の木に時折発生していた
害虫がヘタ虫では無く人体に害を及ぼすイラガと云う事が分かった。これからは
見つけた場合、より慎重な対応が必要になる。2月は庭木・鉢植え共1年間で一番
水を欲しがる月との事。私にとって目からウロコ。今後、2月になると意識的に
水やりを十分する必要が有る。

農園はキュウリやナスが順調に収穫し始めた。心配していた落花生も無事活着出来た様だ。

コリアンダーに花が咲いた 順調に育つシソ      トマトやナスも実を付ける

病気の診断と防除(Ⅱ)

2014-06-05 21:06:39 | 日記
先週に続き、元兵庫県農業技術センター研究主幹のN先生。

班別学習に関連する講義の最終日。比較的馴染みのある野菜(トウモロコシ、タマネギ、キュウリ)に発生する病気や
害虫の詳しい症状と対策を説明して頂いた。又菜園で発生する病害の色々を説明して貰った。野菜の病気や害虫は
何割かは初めて聞く名前。見分け方や対応する薬剤などなかなか難しい。野菜に害虫や病気が発生したら諦める外
無さそう。

農園作業は水やり、誘引、土寄せや追肥の外に中カブの収穫及びポットの落花生苗を定植した。中カブは担当の先生が
植える前に指摘されたように収穫した半数の株が虫食い。実感として暖かくなると路地栽培では害虫対策は難しい。

                                       植え直した落花生の苗

イチジクの鉢植え

2014-06-04 20:04:25 | 日記
昨年、一昨年とイチジクの挿し木で苦労(活着率)したので、今年は挿し木の時期や挿し床を工夫し再度挑戦した。

梅雨に入ったので早速、鉢上げを行った所、挿し木した9本全てに根が出て先ずは大成功。これから嫁入り先を探すのに苦労しそう。