YOKOSHINの日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今年のプラム

2013-07-18 21:47:37 | 日記
一昨年プラム2本(品種名サンタローザとソルダム)を庭の片隅に植えた。プラムは比較的初心者でも
育てやすい果樹と聞いていた。実を成らすためには相性の良い種類を2本以上植える必要が有るそうだ。

昨年は確か2,3個実を付けたので今年は、たわわと期待したが、サンタローザーには花が咲いたが、
ソルダムには花が咲いた様子はなかったので、だめかと諦めていたが、サンタローザに4,5個実を
付けているのに気付いたが最終的には今年はソルダムだけ8個実が成った。

プラムは十分熟さなければ酸っぱいと思い毎日赤くなるのを今か今かと観察していたが、風が少し吹いた
翌朝、プラム1個が木から落ちているのを見つけ、慌てて拾い上げると虫に食われた跡が。結局3個程、
虫に先を越された。採り頃を判断するのは結構難しい。来年こそは大きな籠一杯実が成る事を期待している。

小玉スイカ

2013-07-11 19:46:50 | 日記
シニアーカレッジは今週から夏休み。

我家では毎年イチゴとトマトをプランターで作っているが、たまたまホームセンターで
小玉スイカ(紅小玉)の株を見つけたので購入し、始めて挑戦した。

全くの思いつきなので植え床も準備不足。予備という積りで2株購入したが、植える
場所が狭いので行灯作りにした。インターネットで栽培方法を調べ、成長を見守ったが、
何時もそうだが教科書通りに行かず、結局2玉(6玉の筈が)収穫出来たのみ。試食
結果は結構みすみすしく甘味も十分、私としては大成功の部類。

今回の反省点としては
  1.植えるスペースをもう少し広く。  2株植えるには間隔がせますぎて、つるの
    整理が出来かった
  2.行灯をもっと大きく、しっかりさせる。  実が大きく成長し始めると支えがた
    わみ始めた。
  3.子づるが絡むので見分けが簡単な様に工夫する。 教科書では子づル4本を
    残し、3本の子づルに1個づつ着実させるとあるが、子づるの区別が難し
    かった。
  
 一番難しいのは収穫のタイミング。今年は枇杷でも失敗したので、色々なサイトで
 調べた。熟すと

  ①ひげが枯れ始める。
  ②つるが変色する。
  ③実を叩くと濁った音がする。
  ④積算温度を計算する。
  ⑤試し採りをする。
  ⑥受粉からの日数をカウントする。

 ①から④まででは十分には判断出来ず、また試し採りする程実は成らず結局⑥の日数
 (35日)で判断した。

  来年こそ6個収穫を目指す。

園芸と昆虫(1)~植物と昆虫 昆虫の上手な利用

2013-07-04 20:07:05 | 日記
今日の講義のテーマは “園芸と昆虫(1)~植物と昆虫 昆虫の上手な利用”
講師は元関西学院非常勤講師のA先生。1学期の講義は今日で最終。さて成果は?

先生は園芸より昆虫即ち自然や生物が専門の様で時間の殆どは里山とはや生物多様性の説明に多くの時間を費やされた。
植物との関係ではネキリムシやコガネムシの生態や植物にどのような被害を与えるかを話された。
今回は結局“昆虫の上手な利用”の話は無かった。次回に期待。


昨夜来の雨で農園実習は中止になったが、本来行う予定の作業を農園で説明して貰った。
・黒大豆の土寄せ
・畝の消毒
・キクの挿し木や脇芽取り
・イチゴ育苗 農園のイチゴ苗に萎黄病が発生していて様子を見て処分を検討。
         病気の判別の仕方を教わったがなかなか難しかった。

萎黄病と診断されたイチゴ苗                        ポットに株分けした我家の苗 これも病気?